• もっと見る
« 2022年08月 | Main | 2022年10月»
最新コメント
最新記事
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新トラックバック
お勉強 (05/11)
村が、自給自足の単位となる。 [2022年09月11日(Sun)]
(485)
 スワデシの原則に従うならば、以下のように行動することがすべての人にとっての義務になります。
 何か必要なものがある時は、それを供給することのできる隣人を見つけ出します。そして、もしも良い仕事を求めている隣人がいたならば、どこに行けば仕事の需要があるかを教えます。
 そうすれば、あらゆるインドの村はほとんどすべてのことを自分たちで提供し合い満たし合うことのできる自給自足の単位となるでしょう。
 他の村々とは、それぞれの地方では生産できないような生活必需品の交換のみを行います。
 ・・・


 
 経済のスワデシに関するガンディーの意見の続きですが、これは(302)(303)で紹介したのと同じ内容の文章です。
 つまり、このように一人一人の自発的な行動によってスワデシは実現されるべきだと彼は言うのです。決して国家権力による強制ではなく、(483)各村落共同体の自治的な取り組みによって地域内自給を目指すということでしょう。
 そして・・・


第223回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(3)藤原信頼。 [2022年09月11日(Sun)]
 7日の楽しく学ぶ歴史ゼミの報告の続きです。

●藤原信頼という人は、保元の乱の後異例の昇進を遂げた。
●この人は、別に優秀ではなかったらしい。
●とにかく後白河上皇に気に入られて、有力な近臣になった。
●この信頼が近衛大将という位に就くことを望んだ。
●後白河上皇が藤原信西に相談すると、反対された。
●昇進を阻まれた信頼は、信西に対して深い恨みを抱いた。

 そして・・・

                 (つづく)
| 次へ