第190回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(6)昔の気候はどうやって調べるのか?2 [2021年01月08日(Fri)]
12月16日の楽しく学ぶ歴史ゼミの報告の続きです。
●海の堆積物の中に水温の変化に敏感な生物が含まれる。 ●サンゴは毎年炭酸カルシウムの帯を形成するが ●水温が上がるにつれて酸素16に対する酸素18の比率が下がる。 ●樹木年輪の幅を調べる方法も。 そして・・・ (つづく) |