第156回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(1)西アジアは昔からイスラム教圏だったのではない。 [2019年07月12日(Fri)]
昨日は、西町キャンパスで第156回「楽しく学ぶ歴史ゼミ」を開催しました。
東南アジア、南アジアの次は、西アジアです。 ●イスラム教が生まれたのは7世紀のアラビア半島。 ●その頃、今のトルコやシリアはキリスト教国の東ローマ帝国だった。 ●そして、イランなどはササン朝ペルシアだった。 ●ペルシアの宗教は、ゾロアスター教。 ●ヨーロッパで異端とされた諸教派のキリスト教徒も住んでいた。 ・・・ (つづく) |