• もっと見る
«3月定例学問会の報告(12)おしゃべりと実践。 | Main | 塩税は決して小さな不公正ではありません。»
第19回「小学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(5) [2018年04月01日(Sun)]
 3月27日の第19回「小学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告の続きです。
 
●学ぶということは、自然にできるのか?
●環境か、主体的な意識か?
●本人の気持ち、意識が大事。
●学ぼうとしても、学べないことだってあるかもしれない。

 ところで・・・

          (つづく)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント