• もっと見る
«今週の予定 | Main | 第17回「親子で学ぶ小学校6年生社会科ゼミ」の報告(4)»
第119回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(2)オホーツク文化 [2018年01月15日(Mon)]
12月13日の楽しく学ぶ歴史ゼミの報告の続きです。

●擦文時代と同じ時期、「オホーツク文化」も栄えた。
▼担い手は「オホーツク人」。
ーオホーツク海沿岸の海洋民。
ー網走などに遺跡、出土品あり。貝塚も。
ー動物の序列、クマの土器。
ー大陸とつながっていた人たち?
ー骨格などはアムール川のウルチに近いらしい。
▼「しゅくしん」がオホーツク人だとの解釈もある。
ー比羅夫さんの話に出てきた、しゅくしん。
▼アイヌのユーカラにある「レプンクルとの闘い」。
ーレプンクル=「沖の人」。これがオホーツク人か?

●文化の違いって何によって認識するの?
▼見た目、言葉、衣食住の習慣、宗教、埋葬の方法?
ーはっきりとは識別できないのでは?
ー地理的に離れていても似ている文化もある。
ーオホーツク人と北米の民族なども?

(つづく)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント