環境未来都市と真の住民自治 [2012年08月18日(Sat)]
昨日のゼミの報告の続きです。
そして、環境未来都市とエネルギーシフトについての話になりました。 ●環境未来都市も、住民不在で進められるならば・・・ ●二酸化炭素排出ゼロは実現できるのか? ●数字のマジックに騙されるな! ●自然エネルギーの可能性 ●無責任でご都合主義の論理はもうやめよう。 ●電力消費について考える。 ●産業、流通、住居構造と生活スタイル ●電気はエネルギーの1種であって、すべてではない。 ●政治の限界と経済 ●誰も制御できない経済と地域でコントロールできる経済 ●行政主導でできること、できないこと。 ●補助金をもらえたら得なのか? ●本当に他地域に有益な先進モデルになりうるのか? というわけで、やっぱり住民によるボトムアップ、真の住民自治ということが問題になっていったのでした。 そしてさらに・・・ (つづく) |