• もっと見る
«さらに、民主主義について考える。 | Main | 服は、それを着て神を礼拝するのにふさわしければ十分だ。 »
未来を創るリーダーに! [2012年08月14日(Tue)]
 ほかにもいろいろな話をしました。
●リサイクルとリユースとリデュース
●製造者責任と使用者責任
●ゼロエミッション
●北海道の酪農業
●酪農ヘルパーの仕事

 そして最後は、リーダーシップの話になりました。
 若い世代の志あるこの学生たちが、未来の社会を創造するリーダーになって行ってくれたら本当に心強いなあと思いながら・・・

●リーダーに必要な思考や資質は、リーダーに従いリーダーに仕える経験から培われる。
●リーダーでない者は、「自分がリーダーの立場だったら・・・」という視点をいつも持つべし。
●リーダーは、「自分がメンバーの立場だったら・・・」という感覚を失うべからず。
●組織の理念・目的に立ち返ること。
●信念を持つことの大切さ
●リーダーは孤独に耐えなければならない。たとえ多数の支持共感が得られなくても失望すべからず。
●多数はいつも保守的だが、流れができれば変化する。
●メンバーの揺らぎは想定に入れ、自らは揺らがない。
●人間の感情の影響力を過小評価しない。
●リーダーは支配者でも命令者でもない。

 などの話をしました。
 初めての学生交流会でしたけど、とっても面白かったです。また近いうちにもう1度やりたいなあと思います。前回来れなかった人も、ぜひ参加してください。
 宜しくお願いします。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント