• もっと見る
«第248回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(10)1284年、130人の子どもたちが消えた。 | Main | 地域の平和は、地域の人々が守る。»
11月定例学問会の報告(7)動物の権利 [2024年12月12日(Thu)]
 11月定例学問会の報告の続きです。
 
●人権が、神(天)が与えたものと考えるなら・・・
●犬には犬の権利、馬には馬の権利が与えられていると考えることもできる。
●昔のヨーロッパでは人間は「万物の霊長」であり・・・
●神から特別な地位を与えられていると考えられていたが・・・。
●進化論の登場で、それが怪しくなった。
●インドの思想や仏教には、輪廻転生の考えがある。
●しかし、現代の日本で欧米よりも動物福祉の考えが進んでいるとは言えない。

 そして・・・

                (つづく)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント