• もっと見る
«第248回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(3)恐ろしいパンデミック。 | Main | 第248回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(4)ペストにヒル!?»
一度形成された習慣を改めるのは難しいが・・・。 [2024年12月04日(Wed)]
(1294)
 習慣が一度形成されてしまうと、それを捨てるのは難しいことです。そのことに成功する人は稀にしかいません。
 しかし、悟りを得られた人は、自分自身を守る護衛兵になるのです。彼は、自分の体を社会奉仕のために捧げます。そのために、自分の体を常に良好な状態に保つための方法を学びたいと願うようになり、それを熱心に実践するようになります。
 ・・・


 
 食べ物についてのガンディーの話の続きです。
 ここで言われている「習慣」とは、欲望のままに、美味なものを過剰に食べてしまう習慣のことです。(1293)
 一度身に着いてしまった習慣を変えるのは難しいのですが、それを十分に理解した上で、「理性によって悟りを得て、意志の力によって自らの食習慣を変えよ」と彼は言っています。
 ガンディーによれば、食べるべき物を食べ、健康を保つことは一種の義務なのです。(1292)それは、健康を保ち、社会のために奉仕するという人間としての義務を果たすための前提条件なのです。
 それから、続けて彼は・・・

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント