• もっと見る
«自立経営の教育。 | Main | 第229回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(4)源範頼。»
3月定例学問会の報告(6)競争心と平和共存の学習。 [2023年03月27日(Mon)]
 3月定例学問会の報告の続きです。
 
●ある程度、競争心というものは誰にでも多かれ少なかれ備わっているだろう。
●競争心のない者は、子孫を残すうえで不利だから。
●しかし、平和共存や協力ができない者は、それ以上に不利である。
●だから、平和共存への志向も本能的に備わっているはず。
●また、人間は成長の過程で紛争解決と紛争を避ける方法を学ぶ。
●暴力による紛争解決は不合理であるということを学ぶ。

 それから・・・
                (つづく)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント