• もっと見る
«しもかわ読書会2月例会の報告(3)微生物を排除していることが、病気の原因。 | Main | 第228回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(5)日本に2つあった年号。»
糸車で知性の発達を促すことはできるのか? [2023年03月03日(Fri)]
(654)
 歴史・地理・暗算。この3つを通じて、私は彼らの知性の発達を促すべきなのです。
 けれども、「一体どうやってタクリ(紡錘)、あるいは糸車で知性の発達を促すことができるのか?」という疑問を持つ人がいるかもしれません。
 しかし、それが驚くほど効果的にできるのです。もちろん、ただ単に機械的な操作方法だけを教えるのではいけません。
 ・・・

 

 「ナイ・タリム(新しい教育)」についてのガンディーの話の続きです。
 「アルファべットを教えるより前に、歴史・地理・暗算を教えよ」と彼は言います(653)
 つまり、歴史・地理・暗算は文字を使わず、話し言葉によって教えるということです。文字を教えるのは、その後なのです。なぜなら、文字の習得はその前提としてある程度の知性の発達を遂げていることが必要であり、それは話し言葉による知的教育によってなされるべきだからなのです。
 このように、子どもの知的な発達段階に関して彼は独自の考えを持っています。これについては、また後で詳しく述べられます。
 それにしても、「糸紡ぎなどの手仕事で一体どうして子どもの知的な発達を促すことができるのか?」という疑問が当然出て来るでしょう。この質問に対して、まずガンディーは答えようとするようです。
 ・・・
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント