• もっと見る
«法によって強制されることは拒否するが・・・。 | Main | 第223回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(6)意外にのんびりしていた平安時代の武士。»
最新コメント
最新記事
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新トラックバック
お勉強 (05/11)
8月定例学問会の報告(9)天塩の国。 [2022年09月16日(Fri)]
 8月定例学問会の報告の続きです。
 
●塩狩峠は、天塩と石狩の国境だから「塩狩」。
●天北峠は、天塩と北見の国境だから「天北」。
●天塩の国の認知度が低いのはどうしてか?
●地元の人が、天塩をあまり主張していない。
●天塩川は日本で4番目に長い川なのに、知名度は低い。
●本州の人は、天塩を「あまじお」と読むのでは?

 そして・・・

                (つづく)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント