• もっと見る
«輸入大国が自給可能な国であるはずがない。 | Main | 第222回楽しく学ぶ歴史ゼミの報告(10)親を殺し、弟や妹たちを殺した源義朝。»
8月定例学問会の報告(5)昔の学生運動とマルクス主義。 [2022年09月06日(Tue)]
 8月21日の定例学問会の報告の続きです。
 
●大学時代、原理研の思い出。
●学生運動は、もうほとんど終わっていた。活動していたのは、お年寄りかな?
●もっと昔は、左翼系の学生運動が盛んだったらしいですね。
●マルクス主義の影響が、とても強かったみたい。
●だから、保守政権や資本家階級は共産主義を非常に恐れた。
●西部邁のこと。
●時代は大きく変わったのに、どうして未だに「反共」なのか?

 それから・・・
                (つづく)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント