9/24記録 人生のアルバム本作り(2回目) [2010年09月25日(Sat)]
人生のアルバム本作り 2回目 9/24(金) 本日は、 先日の猛暑から いきなり秋の曇り空 、 阪急大山崎駅から会場へ行く道の風景です 稲穂が垂れて、収穫間近の田 後ろは、天王山 ![]() 会場の円明寺が丘自治会館 ![]() 10時から前半グループスタート 「整膚」(皮膚をつまむマッサージ)というのをペアでやりあった後、 各組に分かれる ![]() 聞き手とのお話が始まって50分後に、 お茶を出すことにした。 Oさんの組は、ちょうどその時間に終わった。 一方のSさんのお話は、まだまだ続く。 後半グループも、整膚からスタート、 2組に分かれる。 mさんは、写真無しで、 お話がどんどん続く 終了時間の手前で、お写真は?とお聞きし ようやく写真を見せて頂くことに。 額に汗、目じりに涙のにじむ話が止まらない。 ![]() ![]() 3回目や4回目が抜ける方がおられ、 聞き手側は、次回に大体の構成をまとめなければいけない。 記憶がリアルに今の身体に生きていて過去にならない方、 ご自分の人生を少し距離を置いて見ておられる方、 50年以上前のキャリアウーマンの子育ての苦労、 少しミステリアスな方、 商才の爪の垢を煎じて頂きたい方、 結婚や子育てがあったとしても、ご自身のライフワークであったり その方特有の「何か」が、話のやりとりの積み重ねから だんだんと浮かびあがってくる。 過去の記憶と現在の身体、たたずまい のつながりの在り方が全く!全く!人によって違う。 当たり前だ、と言われればそうだが、 それに驚く。 しかし、本当に!よく働き続けてこられたと感じ入る。 記:goshima |