• もっと見る
« 2012年09月 | Main | 2012年11月»
渡良瀬エコビレッジ収穫祭のお知らせ! [2012年10月30日(Tue)]

こんにちは、渡良瀬エコビレッジ事務局です。

いつものことながら、イベントの連絡があまり早くできないのですが

今年も収穫祭の時期がやってまいりました!

毎年恒例の玄米餅つきやコットンの収穫もおこないます!

今年たくさんイベントに参加してくださった方はもちろん、

初めて!という方でも参加歓迎です。

美味しいご飯とお酒(持ち込みも歓迎です笑)と音楽を楽しみながら

収穫を体験し、収穫のよろこびを共有できたらと思います!

参加希望される方が多いイベントですので、お申込みはお早めに〜。



***************************

渡良瀬エコビレッジ収穫祭2012


「やまずめぐる」
早春の豪雨、真夏の日照り、残暑のあとの台風。
激しい環境の中でも、夏野菜はあふれ、稲は実り、棉は弾けました。
そして、今年もたくさんの人たちに出逢いました。
感謝を込めて!
理事長 町田武士


1121quiz.jpgIMG_1582.JPG
9.16 017.jpg1121mochituku.jpg

■日時   2012年11月18日(日)10時〜16時
■場所   栃木市・藤岡町 渡良瀬エコビレッジ
■参加費  大人2,000円 小学生1,000円 幼児500円
■持ち物  マイカップ・マイ盃、日よけ、防寒対策
      多少汚れても大丈夫な衣服


■内容   午前中は和綿の収穫をします。
      お昼は美味しい玄米もちをつき、旬の野菜を使った料理を
      お酒を飲みながら食べます。そしてエコビレッジスタッフや
      近隣で活動する音楽仲間たちが奏でる音楽を聴きながら語らいましょう!
      演奏飛び入りも歓迎!?

■申込み  11月14日(水)まで 早期受付終了の場合もあります
■申込方法 参加人数、代表者氏名、参加方法(電車or車)
      当日連絡のつく電話番号
を下記あてにお知らせください。


■申込先  渡良瀬エコビレッジ事務局
      TEL/FAX 0282-62-2677
MAIL watarase-ecovillage@bz03.plala.or.jp
Posted by 渡良瀬エコビレッジ at 17:40 | 渡良瀬エコビレッジ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年もこの季節がやってまいりました・・・ [2012年10月18日(Thu)]

こんにちは、事務局です。

曇り時々雨、肌寒い日ですね。

台風の影響でだいぶ雨が強く降ったところもあるようですが

こちらは弱雨がずっと続いています。

昨日は少し雨に合いながらも棉摘みをしました。

わたしはイバラキ種。お手伝いの方は会津種。

だいぶ収穫が進んでいます。

天気がいい日にはこんな風に天日干し。

watabatake.JPG

今年の棉畑には面白いものがいろいろあります・・・。

watabatake2.JPG

わかりますか?

苦手な人は本当すみません!という感じですが蛇の抜け殻。

今年はすっごく多いんですよね。なぜでしょう?

ネズミやモグラも多くて、カエルは毎年のことでとても多いのですが

小動物がたくさんいたから蛇が来たのでしょうか〜。

夏は蛇が実際にいるのも何度も見ました。さすがに最近はいませんが。



それからこの季節です。

watabatake3.JPG

刺さってますね・・・

毎年ブログを見てくださっている方はすぐにおわかりでしょう。

百舌の早贄え(ハヤニエ)です。

ちょっとびっくりしますが、良く刺さってるなぁ・・・

これから棉畑に来る皆さん、ぜひ棉摘み以外も見てみてくださいね。
(苦手ですか?笑)

棉摘みデー [2012年10月15日(Mon)]

昨日、14日(日)はお知らせしていた通り、棉摘みデーを開催しました。

天気はまずまず、8名の方が参加してくださいました。

普段のイベントとは違って、ボランティアさんという形でおこなう日です。

さっそく、棉摘みに出かけました。

ここ数日の乾燥した秋晴れの天気のおかげで、会津種がだいぶ弾けていました。

9.16 029.jpg

和棉の特徴や栽培について、作業のこと、色々とお話をして、棉摘みを開始。

お子さんも参加してくれました。

最初は慣れない生き物たちに驚いていましたが、すぐに黙々と収穫が始まりました。

どんどん雲が出て来て、少し綿が湿りはじめてきましたが

1時間半程度で2つのかごがいっぱいになるくらい収穫できました。

そして枯葉などもあまりついていなくて、とてもきれいに収穫してくれました。

やっぱり、収穫はすごく気持ちいいです。楽しいです。

皆さんも想像できなかった棉摘みが、とても楽しかったようで喜んでくださいました。




棉摘みのあとはサツマイモを掘りをしました。

9.16 030.jpg

大物・上物を見つけた姉妹。

少し雨が降り出してきたので、工房へ戻ります。

工房では、棉繰り体験もしてもらいました。

そして、今回の棉摘みの感想を話したり、和棉のストールに触れてもらったりして

予定より少し時間がオーバーしてしまいましたが

無事に棉摘みデーが終了しました!

参加してくださった方々、どうもありがとうございます。




次回は11月、と考えておりましたが

11月は毎週末イベントの予定が入ってしまい土日ですと

開催が不可能になってしまいました。

ですので、12月上旬辺りに開催できればと思っています。

どうぞよろしくお願い致します!

ヨシの腐茎土切り返し [2012年10月15日(Mon)]

わたらせ未来基金のみなさんとおこなっている

渡良瀬遊水地のヨシを使った、

ヨシの腐茎土作りの切り返し作業を13日(土)におこないました。

例年より量は少なめですが、毎月1回作業をして作っています。

9.16 025.jpg

たっぷり水をあげながら作っていても

ヨシズにも使われるヨシは水に強くて、土にすき込めるような状態になるまで結構な時間がかかります。

でも、表面は乾いていますが、フォークで崩していくと

飴色になったヨシが出てきます。

9.16 023.jpg

菌が分解して、熱を持っているせいか、カエルや蛇やミミズなど

生き物たちが出てきたりします。

天地を返して、水をずっと上げながら積み直します。

9.16 027.jpg

途中でよーく踏み込んで。

これを繰り返して、ムラがないように作ります。

12月には完成する予定です!



Posted by 渡良瀬エコビレッジ at 11:28 | 渡良瀬流域一貫情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
棉摘みデー [2012年10月11日(Thu)]

おはようございます。

久しぶりの朝から晴れ、の天気です。

昨日刈り取った稲のはぜかけを今日は一日やる予定です。

連日の雨で、すっかり倒れてしまった稲を刈るのは大変で

バラバラになっている稲もだいぶあるので時間がかかりそうです。




棉摘みデーのお知らせです!

午後に2時間ほど、ボランティアとして棉摘みに参加していただける方を募集します!

通常のイベントとは異なり食事は出ません。参加費は無料です。

気持ちいい秋晴れの空の下で棉摘み、とっても気持ちいいですよ!

定員がありますので、お申込はお早めにお願いします〜。


****************************


『第1回 秋の棉摘みデー』

1121 001.jpg

■日時: 10月14日(日) 午後1時半〜3時半 
      渡良瀬エコビレッジ集合
     ※雨天は棉摘みには不向きなので、中止です。
     微妙な場合は当日朝に判断し、連絡となります。
■参加費: 無料
■服装: 動きやすい服、多少汚れて大丈夫な靴
    飲み水・日よけなどは各自判断でお願いします。

■申込み: 参加人数、代表者氏名、当日連絡のつく電話番号、来訪手段
      以上をお申込時にお伝えください。
■申込み受付期間: 10月10日(水)まで
<申込先>
E-mail : watarase-ecovillage@bz03.plala.or.jp
FAX : 0282-62-2677

やっと秋らしくなってきました [2012年10月08日(Mon)]

おはようございます。

稲刈りや棉摘みの作業が続き、なかなかブログが更新できず。

あっという間に9月が去って、10月になっても

日中は30℃近いような暑さがありましたが

今週からはだいぶ秋らしい天気になりそうです。

今朝はグッと冷えました。

今日は二十四節気でいうと“寒露”で、なるほど・・・と納得。

天候不順で、農作業が思うように進まず大変でしたが

からっとした秋晴れが続いてくれたら、、と思います。




稲刈りの方はもうすぐ終わりますが、

先日、関東を直撃した台風とかすめていった台風で

はぜかけしていた稲が2回倒されてしまいました。

夜も気になって眠れなかったのですが、

朝見てみると、最初の台風の時には無残にも倒れていて、、

ショックです。しかし毎年そうなるのです。

倒れたら、かけた稲を全部はずして、また台を組み立て直して

稲をかけなければいけないのです。

こんなに手間がかかるのなら、やめてしまった方が随分と楽なはずですが

それでも美味しいし、昔ながらの作業と風景は残していきたいと思うわけです。

9.16 021.jpg
(倒れた後に撮った写真であまり綺麗ではないですが)

これを20日間くらい天日に干して、あとで脱穀します。

来週には脱穀でしょうか。

庭や駐車場にある栗の木からもずいぶんと栗が落ちました。

9.16 019.jpg

栗も時間も落ちる場所も選ばず落ちるので(当たり前ですが)

拾い切れず車に潰されたりしていますが

今年はもうそろそろ終わりに近づいています。

昨日開催したTokyo Cotton Villageではご飯を栗ご飯にしたら大好評でした。

コスモスもあちこちで可愛らしい姿を見せています。

9.16 020.jpg

農作業に追われて、なかなか周りを改めて見る時間を作っていませんでしたが

もう秋はとっくに来ていたんだなぁと思いました。

今朝はもう寒くて、夏の気配は消えてしまったようです。

皆さんも、空気と周りの景色に秋を感じていますか?

Posted by 渡良瀬エコビレッジ at 06:47 | 渡良瀬エコビレッジ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)