• もっと見る
« 2012年05月 | Main | 2012年07月»
和棉の様子は・・・ [2012年06月25日(Mon)]

こんにちは、事務局です!

夏至が過ぎて、沖縄も梅雨明けしたそうですね。

暑い夏がもうすぐやってくるのでしょう。

今年は冬も長かったし、梅雨もあまり気温が上がらないので

わたしも和棉たちも暑い夏を期待しています・・・。

和棉たち、順調に発芽しまして

その後は畑の地形や土の養分・水分の関係で場所によって生育はバラバラです。

台風は来るわ、それ以外でも大雨が降るわで

元々は水はけがいい畑に作っていますが

それでもまっ平らではない畑の

低いところには土の水分がずっと多く留まってしまって和棉には良くありません。

ワタはもともと乾燥・暑さを好みますからね。。

そしてこの時期に来てしまった台風のおかげで

まだまだ和綿が小さい部分では泥水を被って

倒れて折れたり、土が被ったままそこから枯れていったり。

10年以上作り続けていも、毎年毎年、大きくなるまでは難しいものです。

Facebookの方にはたま〜に作業中の写真をアップしたりしますが

作業中に写真を撮るって意外と大変なのです。

本当はもっと細かく撮った記録をアップしていきたいのですが

もともとマメな性格ではないもので・・・(笑)

なので写真は同じものになりますが、草取りはこんな感じでやっております。

292145_256604997779170_1111697168_n.jpg

これはイバラキ種の草取りを始めた最初の頃の写真です。

なので、この写真のときより和棉は少し大きくなっています。

まずは耕耘機で畝間を耕して、草をかきます。

その後、和棉を倒さないように、畝間が広いところに入って

左右の和棉の根元に生えている草や畝間を鎌で綺麗に草を取っていきます。

ずーーーーーっと地を這う草取り。

今年は涼しさに助けられていますが、本当はもっと暑い方が良い。。。

1畝、向こうにたどり着くのに、慣れていても2時間はかかります。

草取り慣れていない人だと半日はかかりますね。

取った草は運び出すので、写真のようにある程度まとめて置いていきます。

525771_252815368158133_1805733126_n.jpg

移植もしています。

梅雨の時期にやらないと、一度根を切った和棉は

すぐに暑さや陽射しで萎びてしまうので

曇りや雨の日に移植作業は適しています。

もうすぐ移植作業は終わります。

ポットに播いた和棉たちも茨城種は移植し終えました。

500個くらいあったかな!?

虫に食べられたり、枯れて欠株しているところを探して

スコップで掘ってそこにポットから出したワタを植えていきます。

移植する前にポットにはたっぷり水をあげておいてくださいね。

そうすれば、土が固まって移植するときも根を切らずに移植しやすいですし

移植後に天気が良くなっても枯れることなく元気に育ってくれます。

しかし、今の時期はまだまだ根切り虫に食べられてしまうので

移植したワタをまた食べられてしまう!なんてことは良くあります。

でもワタだけを食べるわけでなく、雑草も食べています。

なので、草取りするときはちょっと微妙な気持ちですが

雑草が生い茂るとワタの生長を妨げてしまうので、多少は仕方ないのです。

ある程度の大きさになれば、和棉自体がしっかりとしてくるので

虫も食べづらくなってきます。

そうなってきたら、最終的な間引きをして残す和棉を決めていくわけです。

まだまだ、今年の和棉栽培ははじまったばかり!

茨城種、会津種の草取り&最初の間引きが終わって

茨城種の補植が終わって、、と思ったら最初に草取りしたところが

もう草生えてきてる!(笑)エンドレス草取り。

でも今年は雑草の勢いもあまり良くないですね。寒い。

今日も寒い。そして雨が降って来ました。

皆さんも体調管理には気をつけてくださいね!

もっと写真をとって、できるだけ和棉栽培のレポートもできたら・・・

と思ってはいます(笑)

柏餅作りと里山の田植え終了しました! [2012年06月06日(Wed)]

こんにちは、事務局です。

今週はあんまり天気が良くないようですね。

昨日は、少しだけワタの間引きと移植をしました。

カンカン照りだとすぐにダメになってしまいますが、

こんな天気なら移植したワタもちゃんと根付いてくれるでしょう♪



先週の3日(日)に、柏餅作りと里山の田植えをおこないました。

心配していた雨は日中まったく降ることなく

薄曇りで時折陽が射すくらいで、暑くなくて最高に田植えにピッタリの天気でした!



まずは先月播いた和棉の畑へ行き、

発芽した様子を自分たちの目で確認してもらいました。

IMG_1417.JPG


残念ながら今回参加できなかった方も居ますが、無事に順調に発芽していますよ!

ちなみにエコビレッジのイベントで播いたのは弓ヶ浜種(茶綿)です。

それ以外のワタも今のところ順調に育っています。

すっかり雑草が生えてきてしまっている場所もあるので、そろそろ草取り開始ですね。





その後は野菜の収穫体験。今回はレタスを採ってもらいました。

その場で食べて、採ったばかりのレタスがどんどん小さくなった方も(笑)




エコビレッジに戻り、柏餅作り。

子どもたちもがんばって、たくさん作ってくれました。80個くらい?

もはや和菓子屋さん並み?

IMG_1435.JPG

お湯で練って蒸かした寒ざらしの米粉をついて

それをちぎってのばして、あんこを包み、最後に柏の葉っぱをくるりと。

そしてそれをもう一度かまどの火で蒸かして完成です。

IMG_1445.JPG

う〜ん、柏の葉の香りがしてとっても美味しそう・・・!!

つまみぐいしたい気持ちを抑えて、お昼御飯です!

ちらし寿司をメインにそれ以外はちょっと軽めに。

田植えをするときは食べすぎは禁物です(笑)

IMG_1449.JPG




そしていよいよ里山へ出発〜。

歩いて歩いて、棚田のある沢へ。

IMG_1450.JPG

まぁ、まずそっちへ行っちゃいますよね〜。沢で遊びますよね〜。

さっそくサワガニやドジョウを見つけて興奮!

ちょっと水辺で遊んだら、本日のメインイベント田植えです!

服装を整えて、まずは田植えで使う、稲苗束作りをやってもらいます。

IMG_1457.JPG

稲藁をつかって、手植えで使う苗をまとめるのですが

縛り方がなかなか難しい。田んぼの中で苗がバラけてしまうと大変ですからね。

IMG_1460.JPG

この苗束を田植えをしていく田んぼに浮かべておいて

田植えを進めていくうちに手元に無くなっていく苗を補充していくわけです。

IMG_1475.JPG

IMG_1479.JPG

子どもたちも超真剣!

大人でも、粘土質の里山の田んぼに入って歩くのはなかなか大変なのに

一生懸命田植えをしています。うれしいですね。太鼓の音も響いています。

苗を運ぶ係、大忙し!(笑)

IMG_1579.JPG

IMG_1507.JPG

もうすぐゴール!

IMG_1582.JPG

だいたい1時間くらいをかけて、田植えが終わりました〜!!!

お疲れ様です。記念撮影!

IMG_1594.JPG

そして田植えした後はお楽しみの柏餅!

__kashiwa.JPG

小さい子どもたちも2個あっというまにペロリ!

と〜っても美味しかったです!

今までで一番うまくできたかも!?

働いた後は美味しさもひとしおですよね。本当にお疲れ様でした。

今度は里山の稲刈り、ぜひ来てくださいね!

和棉ぞくぞくと♪ [2012年06月04日(Mon)]

ブログへの報告が少し遅くなってしまいましたが

5月20日におこなった渡良瀬エコビレッジの和棉の種まきで

まいた和棉(弓ヶ浜種・茶綿)が発芽しました!

26日(土)には発芽を確認したので、6日くらいで芽が出たようですね!

5.17 049.jpg

まずは先頭、きなりちゃんとまさしげさん♪

5.17 050.jpg

めいちゃんとむらまつさん♪

5.17 051.jpg

はるきくんといけださんファミリー♪

さとうたけしくん

5.17 062.jpg

みんなとっても良く発芽していました!

雑草もさっそく生えてきていますが

もうそろそろ草取りも始めないと!ですね。がんばります!

それから、和棉畑に向かっている途中、ちょっと貴重な?映像を撮りました。



以前から近くにいるのは知っていたのですが、

隠れずにこちらの様子をうかがっていたので、デジカメで撮ってみました。

キジのオス、きれいですね〜。