第1回げんすけ祭りのお知らせ
[2012年02月06日(Mon)]

いよいよ今週の土曜日!
第1回 げんすけ祭りを開催いたします!!
申し込み不要、参加無料ですので、
どなたでもお気軽にご参加ください。
出展団体等、徐々に紹介していきますので
お楽しみに〜。
↓こちらからも詳細ご覧いただけます。
http://www.facebook.com/events/245285552215773/
【(カテゴリなし)の最新記事】
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
第1回げんすけ祭りのお知らせ
![]() いよいよ今週の土曜日! 第1回 げんすけ祭りを開催いたします!! 申し込み不要、参加無料ですので、 どなたでもお気軽にご参加ください。 出展団体等、徐々に紹介していきますので お楽しみに〜。 ↓こちらからも詳細ご覧いただけます。 http://www.facebook.com/events/245285552215773/
【(カテゴリなし)の最新記事】
げんすけスタジオ Vol.4
2012/01/28
しおじり.iBCで放送している「げんすけスタジオ」の第4弾がおこなわれました。 今回は、バレンタイン特集。 えんぱーくの3階、食育室にて行いました。 事前に収録は試作などを重ねて、当日を迎えました。 準備風景。 今回は、アシスタントに高校生と大学生が出演してくれました。 高校の放送部のみんなも、応援&見学に来てくれました!! そして、本番。 大変だったけど、一生懸命がんばってくれました。 事前に収録をさせていただいた、福寿美菓子店の小澤さんもきてくださり、 第2弾のケーキと持ってきて下さいました。 また、番組をやきもきしながら(?)見学して下さいました。 放送中に、小学生がパソコンで番組を見ながら、 部屋の外から映って盛り上がっていました。 近くにいる人たちに、アイシングクッキーをプレゼントしました。 アーカイブをぜひ、ご覧下さい。 http://www.ustream.tv/recorded/20054761 えんぱーくでやっていると、いろんな人が通るので 少しずつ、知ってもらえるようになってきているかな?と感じています。 どんどんと良い番組がつくれるように頑張りたいと思っているので、 応援して下さいね☆
名刺に仕事をさせましょう!報告
2012/01/27
めざせ!仕事の達人!!第2弾として 「名刺に仕事をさせましょう!ー今日からできる名刺活用術ー」 えんぱーくにて、開催しました。 13名の方に参加していただきました。 ありがとうございます。 講師は、集客コンサルティング 笑客UP繁盛塾の津金秀典さん。 まずは、セルフワークから始まりました。 自分の棚卸し。 まずは、そこが大事とのこと。 自分の仕事人として、趣味の観点から、いろんな角度から、 過去・現在・未来について、考えます。 家に帰ってやりましょうといってもなかなかできないので、 たっぷり時間を割きました。 いよいよ、名刺作りについて。 名刺を見て、話が盛り上がるように、興味を持ってもらえるように、 仕事につながるように。 盛り込みたい情報を入れないとね。 参考に、たくさんの名刺を持ってきて下さいました。 終了後は、参加者同士や講師との名刺交換。 会場の時間がせまってくる中、いつまでも盛り上がっていました。 その後、交流や無料相談も兼ねて、お向かいのトムズカフェへ。 約半分の方が、来て下さいました。 遅い時間でしたが、交流がさらに深まる大切な時間だなぁと思いました。 私も、名刺をバージョンアップしたいと思います!!
ファンドレイジング日本2012がWEB配信されます
ファンドレイジング日本2012に、塩尻から5名ほど参加してきます。
2/14に報告会を行いますので、ぜひご参加下さい。 そのファンドレイジング日本2012のオープニングが Ustreamでインターネットに配信されます。 参加できないけど興味があるという方、 ぜひご覧下さい。 ◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆ FRJ2012のオープニングをユーストリーム中継します! ◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆FRJ2012◆◇◆ ■公式チャンネル【jfraチャンネル】http://www.ustream.tv/channel/jfra%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 2/4(土)10:00-10:40の基調講演(逐次通訳)のみを全世界同時生中継 ●アメリカから、ファンドレイジング×認定ファンドレイザーの第一人者2人が同時来日! アンドリュー・ワットさん(AFP・CEO)&シャーリーン・ホールさん(CFRE・会長) ■オープニング■ 2月4日(土)10:00-10:40 特別基調講演「世界のファンドレイジングの潮流と明日への期待」 [ファンドレイジング・日本2012]のために特別来日された、 世界最大のファンドレイジング協会を率いるアンドリュー・ワットCEOと、 世界のファンドレイザー認定制度の実例に精通しているシャーリーン・ホール会長に 激変する経済環境の中でNPOセクターがどう変化していっているのかについて 熱く語りかけていただきます。 ご期待ください。
ファンドレイジング・日本2012 報告会
信州でNPOのためのファンドレイジングを研究・実践する
信州ファンドレイジングチームが、 日本ファンドレイジング協会が開催する 「ファンドレイジング・日本2012」に参加してきます。 その報告会を開催するので、 NPOの活動資金で困っている方、 NPOと協働したい企業・行政の方など ぜひご参加ください。 日本におけるファンドレイジングの最新情報を 聞くことができます。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ファンドレイジング・日本2012 報 告 会 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ NPOが継続して活動するには 活動資金がどうしても必要です。 どのように資金を集めるか、 ファンドレイジングをするか 最新事例やノウハウが詰まる ファンドレイジング・日本に 塩尻市から参加する4人が、 気になったノウハウBest3や 当日の様子をご報告いたします。 ファンドレイジング・日本2012については こちらをご参照ください↓ http://jfra.jp/frj2012/index.html 日 程:2月14日(火) 内 容:第1部・・・報告会 / 18:00〜19:30 第2部・・・交流会 / 19:30〜21:00 KEYWORD:資金獲得、寄付、認定NPO法人 活動の応援、組織のファンを増やす 等 会 場:塩尻市市民交流センター(えんぱーく) 4階 401A 参加費:市民・NPO関係者 1,000円 企業・行政関係者 5,000円 定 員:30名(先着順) 主 催:信州ファンドレイジングチーム 問い合わせ・申し込み先 持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪ TEL/FAX 0263−87−3005 E-mail waon@ac.auone-net.jp
げんすけを着ぐるみに!経過報告1
げんすけを着ぐるみに!
![]() みなさまからのご寄付により げんすけの着ぐるみをつくります。 塩尻市内で開催されるイベントの盛り上げや、 子どもたちとのふれあいなどで活用していく予定です。 現在の見積額は400,000円。 2012年の玄蕃祭を目標に制作金を集めています。 ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。 ※いただいたご寄付の余剰金は 塩尻の元気を伝える情報誌づくりに活用します。 一口 1,000円 400口を目標に集めています。 ご協力よろしくお願いいたします!! こちらからも寄付していただけます。 →http://justgiving.jp/c/7834 →「このチャレンジに寄付をする」のボタンをクリックしてください。 寄付の詳細ご案内のページに移ります。 ※またはわおん♪までお問い合せください! もしくは一緒に寄付を集めていただける方も募集しております。 →http://justgiving.jp/c/7834 →「一緒にチャレンジする」のボタンをクリックしてください。 ※またはわおん♪までお問い合せください!
13:30から始まります!
今回のげんすけスタジオは・・・
手作りスイーツ! 1月28日(土)13:30〜14:20 塩尻市市民交流センター えんぱーく3階 食育室より Ustreamで放送します! まもなく始まります!!
アナウンス朗読研修 参加者募集
しおじり.iBCのアドバイザーでもある
生田さんを講師に迎え、アナウンスや朗読の 心がまえ、コツなどを学びます!! ![]() 平成23年度 塩尻市市民交流センター提案公募事業 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 読み聞かせにも役立つ! アナウンス朗読研修 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □子どもたちに朗読をしている人 □将来アナウンサーを目指す人 □放送活動に興味のある人 →おすすめです!! 日 時:2月26日(日)14:30〜16:30 場 所:塩尻市市民交流センター えんぱーく2階 203会議室 定 員:15名(先着順) 参加費:500円 ゲストアドバイザー 生田 和徳さん ・高校放送部指導員 ・アナウンスメント朗読技術 講師 ・第50回NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門 全国大会 優勝 等 研修内容(予定) ・生田流3つの心得 アナウンスと朗読の違いや心がけるべきこと ・MC、司会トーク術 人に伝わりやすい話し方を紹介 問い合わせ・申し込み先 持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪ TEL/FAX 0263−87−3005 E-mail waon@ac.auone-net.jp URL http://waon.naganoblog.jp
げんすけ祭りへのお誘い
![]() 2月11日(土)15:00〜18:00 塩尻の元気を伝える情報誌 「げんすけがゆく」で紹介した方と 読者・市民のみなさまが交流できる 「げんすけ祭り」を開催します。 会場は、塩尻市市民交流センター えんぱーく3階 多目的ホールです。 現在、出展団体交渉中です。 決まり次第、こちらのブログで紹介いたします!! 当日は、どなたでも参加できますので、 お知り合いを誘いながら、ふら〜と遊びに来てください!! ※塩尻市協働のまちづくり基金助成事業 |
![]() |