• もっと見る

2018年02月14日

わくわくの里だより

わくわくの里だより
2018年2月号

2018年2月里だより.pdf

小規模多機能型居宅介護
わくわくの里
瀬谷区橋戸3−69−2
045−300−0606
発行責任者 飯塚陵子

ほろ苦き 恋の味なり 蕗の薹  杉田久女
4年ぶりの大雪に最強クラスの寒気と、厳しい寒さの1月が過ぎ、暦の上では
春になりました。梅の花も少しずつ咲き始めましたが、まだまだ寒い2月です。
体調に気をつけて、元気に春を迎えましょう。

防災訓練
1月5日、緊急地震速報の誤報がありました。
揺れは感じませんでしたが、そのまま避難訓練を実施しました。

お誘い
どなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしています!

〜墨笑会〜
2月19日(月)
10:30〜11:30
手ぶらでお気軽にどうぞ♪

〜地域交流会「新年を祝う会」〜
2月20日(火)
14:00〜15:30
1月は地域から4名の方が来て下さったの
ですが、雪のため中止決定しご迷惑をおかけしました。
2月も同じ内容で再度開催させて頂きます。
当日は、おしるこ、かきもち、抹茶をご用意してお待ちしております。
ぜひお越し下さい!!

≪今月の健康情報≫
【咳が続くときは?】
毎日寒くて風邪をひきやすいこの時期、咳が2週間以上も咳が続く場合には、喘息や肺炎、
肺がんなどの病気を調べる必要があります。なかでも、咳喘息は慢性的な咳では一番多く、
気管支喘息になる可能性があるため注意が必要です。

〈咳喘息のチェックポイント〉
□ 痰のない咳が2週間以上続く
□ 風邪の後に咳が長引く
□ 冷たい空気、温度差、煙、ほこり、会話、運動、緊張などで咳き込みやすい
□ 一日の中でも咳の出やすい時間帯がある(夜間、早朝)
□ 一年の中でも咳の出やすい時期がある(花粉、黄砂、台風、季節の変わり目など)

上記で一つでも当てはまる場合は、専門家を受診して下さい。

〈予防するためには?〉
●外出時はマスクをして人混みを避け、外出後は手洗い、うがいをしましょう。
●アレルギーの誘因、原因を避け、こまめな洗濯と掃除をしましょう。
●禁煙することや、たばこの煙を吸い込まないようにしましょう。
●ストレス、過労を避け、睡眠と栄養を十分に取り、抵抗力をつけましょう。
posted by ワーカーズ わくわく at 11:13| Comment(0) | わくわくの里

2018年02月01日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2018年 2月号

2月号@20180131作<決定版>.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子


今年も鬼がやってきました!
よく晴れたグラウンドで、室内で、あちこちに大きな鬼や小鬼がちょろちょろ動き回り、目を合わせないように一生懸命の子や、かかっていく子もいます。「異質なものへの恐れ」は、自分と他を分化して考えられる力がそだっているあらわれです。ご家庭でも、季節に合わせた行事へのお取り組みをぜひ!

1月号でお送りした「モニタリングシート」 2月6日締切りです。宜しくお願い致します。

☆ご利用のお休みについて
 新年度の準備のため、ご利用をお休みとさせていただきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
●3月29日(木) ●3月30日(金)

★自宅のカギは、カバンから落ちないように確認をお願いします。必ずカギに記名をお願いします。

3月のお知らせ
○三浦いちご狩りツアー
●日時…2018年3月27日(火)三ツ境駅集合9:00〜16:00三ツ境駅解散(予定)   
   
○三崎まぐろツアー
●日時…2018年3月28日(水) 三ツ境駅集合 9:00〜16:00三ツ境駅解散(予定)  

★集合・解散:三ツ境駅までのお送りとお迎えをお願いします。     
※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※水曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
※通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、予めご利用されている事業所にご一報下さい。

3月の外出企画は、抽選となります。

○プロのカット!
●日時…2018年3月6日(火)
●金額…おひとり2000円
※ご希望の方は…@3月申込表の「申し込みます」に○をお願いします。
   A当日、現金を封筒に入れノートにはさんで下さい。

※カットだけをご希望される場合、15:00〜16:00にお越し下さい
(保護者の方の送迎をお願いします)。




posted by ワーカーズ わくわく at 10:56| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3