• もっと見る

2018年03月03日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2018年 3月号

3月号決定版.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子

毎日みんなで歩きながら、梅の香りや河津桜のピンクを探しています。
ご進学をひかえ、あわただしい時期ですね。私たち職員も今月の目標は「余裕」を掲げ、一人ひとりの一年間の育ちを全体で振り返りをしています。4月に個別支援計画でお伝えしてまいりますね!

新年度のおしらせ
1.個別支援計画書
 面談・家庭訪問のご協力、ありがとうございます。現在、モニタリングを進め、2018年度前半の個別支援計画書の作成にとりかかっております。ご面談については、随時承ります。ご連絡をお待ち申し上げます。
2.障害児相談支援事業について
 障害児相談支援事業をご一緒に契約頂いている方について、今回の面談などで同時モニタリングさせていただきました。計画相談についてお待ちいただいているみなさま、申し訳ございません。順次進めさせていただいております。計画相談については、案・計画・モニタリング等いろいろなご協力を戴いております。ありがとうございます!

4月のお知らせ
○親子レクリエーション大会&みんなでお昼を食べよう!!
●日時/場所
  2018年4月28日(土)
    10:30〜旭シニアグランドにて、スポーツレクリエーションやゲーム
    〒241-0802横浜市旭区上川井町
   ・お車の方は、上記住所へ直接お越し下さい。
    ・お車でない方は、10:00に未来CANにお越しください。
     12:00頃  グランドでお昼ごはん!!
     13:00頃  解散      

●内容…旭リトルシニア野球チームのみなさまがボランティア参加!親子で楽しく
    レクリエーションやゲーム!!お昼は、みんなで親睦を深めましょう。

※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※土曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
※※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、 予めご利用されている事業所にご一報下さい。

●わくわく未来CAN総合インフォメーション●
・ご協力いただいた「2017年度保護者アンケート」、ありがとうございました。結果を添付しています。来年度も宜しくお願い申し上げます。
・新しいモノには、おなまえ を必ずご記入ください。(靴、靴下、水筒、弁当箱 は特にお願いします)
・お弁当箱と水筒=自分で開け閉めができるもの、収納ができるもの をお願いします。 

★指定障害児相談事業部 わくわく未来CAN
・ご契約されている方は、受給者証の更新時に同封されるピンク色の用紙で「相談事業所あり なし」の「あり」に〇をお願いします。 

★法人ホームページが、4月1日よりリニューアルされます!
・皆様に分かりやすく、法人・事業所の情報を伝えていきます!
・この『わくわく未来CANだより』も今まで同様、カラー版で見られます。
ぜひご覧ください!(スマートフォンからも見られます!※「わくわく未来CANだより」で検索※)

☆3月末が法人決算となります。
ご利用料のお支払いのご協力をお願いいたします。

     
posted by ワーカーズ わくわく at 15:13| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3