• もっと見る

2018年03月03日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2018年 3月号

3月号決定版.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子

毎日みんなで歩きながら、梅の香りや河津桜のピンクを探しています。
ご進学をひかえ、あわただしい時期ですね。私たち職員も今月の目標は「余裕」を掲げ、一人ひとりの一年間の育ちを全体で振り返りをしています。4月に個別支援計画でお伝えしてまいりますね!

新年度のおしらせ
1.個別支援計画書
 面談・家庭訪問のご協力、ありがとうございます。現在、モニタリングを進め、2018年度前半の個別支援計画書の作成にとりかかっております。ご面談については、随時承ります。ご連絡をお待ち申し上げます。
2.障害児相談支援事業について
 障害児相談支援事業をご一緒に契約頂いている方について、今回の面談などで同時モニタリングさせていただきました。計画相談についてお待ちいただいているみなさま、申し訳ございません。順次進めさせていただいております。計画相談については、案・計画・モニタリング等いろいろなご協力を戴いております。ありがとうございます!

4月のお知らせ
○親子レクリエーション大会&みんなでお昼を食べよう!!
●日時/場所
  2018年4月28日(土)
    10:30〜旭シニアグランドにて、スポーツレクリエーションやゲーム
    〒241-0802横浜市旭区上川井町
   ・お車の方は、上記住所へ直接お越し下さい。
    ・お車でない方は、10:00に未来CANにお越しください。
     12:00頃  グランドでお昼ごはん!!
     13:00頃  解散      

●内容…旭リトルシニア野球チームのみなさまがボランティア参加!親子で楽しく
    レクリエーションやゲーム!!お昼は、みんなで親睦を深めましょう。

※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※土曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
※※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、 予めご利用されている事業所にご一報下さい。

●わくわく未来CAN総合インフォメーション●
・ご協力いただいた「2017年度保護者アンケート」、ありがとうございました。結果を添付しています。来年度も宜しくお願い申し上げます。
・新しいモノには、おなまえ を必ずご記入ください。(靴、靴下、水筒、弁当箱 は特にお願いします)
・お弁当箱と水筒=自分で開け閉めができるもの、収納ができるもの をお願いします。 

★指定障害児相談事業部 わくわく未来CAN
・ご契約されている方は、受給者証の更新時に同封されるピンク色の用紙で「相談事業所あり なし」の「あり」に〇をお願いします。 

★法人ホームページが、4月1日よりリニューアルされます!
・皆様に分かりやすく、法人・事業所の情報を伝えていきます!
・この『わくわく未来CANだより』も今まで同様、カラー版で見られます。
ぜひご覧ください!(スマートフォンからも見られます!※「わくわく未来CANだより」で検索※)

☆3月末が法人決算となります。
ご利用料のお支払いのご協力をお願いいたします。

     
posted by ワーカーズ わくわく at 15:13| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2018年02月01日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2018年 2月号

2月号@20180131作<決定版>.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子


今年も鬼がやってきました!
よく晴れたグラウンドで、室内で、あちこちに大きな鬼や小鬼がちょろちょろ動き回り、目を合わせないように一生懸命の子や、かかっていく子もいます。「異質なものへの恐れ」は、自分と他を分化して考えられる力がそだっているあらわれです。ご家庭でも、季節に合わせた行事へのお取り組みをぜひ!

1月号でお送りした「モニタリングシート」 2月6日締切りです。宜しくお願い致します。

☆ご利用のお休みについて
 新年度の準備のため、ご利用をお休みとさせていただきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
●3月29日(木) ●3月30日(金)

★自宅のカギは、カバンから落ちないように確認をお願いします。必ずカギに記名をお願いします。

3月のお知らせ
○三浦いちご狩りツアー
●日時…2018年3月27日(火)三ツ境駅集合9:00〜16:00三ツ境駅解散(予定)   
   
○三崎まぐろツアー
●日時…2018年3月28日(水) 三ツ境駅集合 9:00〜16:00三ツ境駅解散(予定)  

★集合・解散:三ツ境駅までのお送りとお迎えをお願いします。     
※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※水曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
※通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、予めご利用されている事業所にご一報下さい。

3月の外出企画は、抽選となります。

○プロのカット!
●日時…2018年3月6日(火)
●金額…おひとり2000円
※ご希望の方は…@3月申込表の「申し込みます」に○をお願いします。
   A当日、現金を封筒に入れノートにはさんで下さい。

※カットだけをご希望される場合、15:00〜16:00にお越し下さい
(保護者の方の送迎をお願いします)。




posted by ワーカーズ わくわく at 10:56| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2018年01月05日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2018年 新年号

未来CANだより1月号.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子
直通電話:045-303-6161 
FAX:045-303-6165
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com

新年おめでとうございます。
2018年 私たち職員一同、理念に沿って未来CAN運営を続けてまいります。
横浜市モデル事業から数えて事業開始14年目を迎えます。変わらないこと、チャレンジして変えていくこと。こうした姿を続けられるのも、事業をご理解いただき 支えていただけている保護者のみなさまのおかげです。こころから感謝申し上げます。今後もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
      
職員一同
勝俣惠子

2月のお知らせ
○川崎大師くずもちツアー
●日時…2018年2月17日(土) 
 三ツ境駅集合10:00〜15:00三ツ境駅解散(予定)   
※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※土曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
(お申し込み多数の場合は、抽選となります。)
★通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、予めご利用されている事業所に
  ご一報下さい。
保護者、ご兄弟の参加、大歓迎です!!

2017.12.25(土)26(火)鎌倉へGO!
2017.12.9(土)親子レクリエーション
旭リトルシニア野球チームのボランティアのおかげで、地域交流が親子で楽しくできました
終了後、地域の皆さまとアツアツの豚汁・焼そばを食べました。

保護者のご参加、いつでもお待ちしております。
日々のウォークや、公共交通機関の乗り方など、ぜひご覧下さい。



   

posted by ワーカーズ わくわく at 17:28| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年12月02日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2017年 12月号

未来CANだより12月号.pdf

理事・勝俣 惠子
直通電話:045-303-6161
FAX:045-303-6165
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com
HP:http://wakuwaku-seya.com

今年もカレンダーが、あと一枚となりました。本当に今年もお世話になりました。年明け早々、毎年実施している「事業所評価」「モニタリング」についてご協力をお願いいたしますので、宜しくお願いいたします。

 2017年12月は、未来CANスタートから14年間続けてきた餅つき大会を「親子レクリェーション大会」に改め、新しい形で実施してみようとなりました。お申込みがまだのみなさま、当日ぜひお越しくださいね。

2017親子レクリエーション大会&地域のみなさまとお昼を食べよう!!
★2017年12月9日(土)
10:30〜旭シニアグランドにてスポーツレクリエーションやゲーム
〒241-0802横浜市旭区上川井町     
12:00頃〜13:30頃 未来CANに移動して、お昼ごはん!!    
☆当日ご参加も可能です。ぜひ!
旭リトルシニア野球チームの皆様がボランティア参加。親子で楽しくレクリエーション。その後、日頃お世話になっている地域の皆様と、できたての豚汁・焼きそばを食べながら、親睦を深めましょう。

【未来CAN冬休みのお知らせ】  
12月29日(金)〜1月3日(水)
 2017年12月28日(木)
  9:00〜15:00(帰りは、お迎えをお願いします)
 2018年 1月 4日(木)  10:00〜17:00
 安全祈願をしてから、業務開始です。朝はお送り下さい。
 帰りは、通常通りです。
☆12月20日(水)〜1月12日(金)は、交通渋滞が予想
 されます。通常より30分程度、到着が早くなります。安全な
 運行のため、ご協力をお願い申し上げます。

11月を満喫しました!
焼きいも
歩いています!タイヤ公園!!
七沢森林公園ハイキング お弁当の準備、毎回ありがとうございます!!
勉強の秋 未来CANもたまには勉強しま〜す!!

保護者のご参加、いつでもお待ちしております。
日々のウォークや、公共交通機関の乗り方など、ぜひご覧下さい。

1月のお知らせ
☆1/6(土)は、長期休業中のため、お休みとなります。
☆1/27(土)は、全職員研修のため、お休みとなります。
※ご協力をお願いします。

☆まもなく、『クリスマスコス』で撮影会が始まります。
ぜひお迎えにお越し下さい。いっしょに記念撮影はいかがでしょうか! 












posted by ワーカーズ わくわく at 14:51| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年10月03日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより
2017年 10月号

10月号<決定版>.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子
直通電話:045-303-6161 
FAX:045-303-6165
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com
HP:http://wakuwaku-seya.com

学習発表会、学校行事で子どもたちの気持ちが、上がったり下がったりの時期になってきました。職員も気を引き締め、どんな場面でも最大限子どもたちの安全を守るために、今年は1週間連続の避難訓練を場所・時間をずらして実施しました。連続利用の子どもは、「今日は、どこ?」「いつ(地震が)来る?」と妙に盛り上がっていました。ご自宅で不安にならないようなご配慮、保護者のみなさまご協力ありがとうございます。


避難訓練!9/6〜12まで連続。様々な場面で行いました。
森の中でも行いました

【未来CAN2の個別支援計画書ができるまで】
 夏の振り返りシート、面談、聞き取りのご協力、ありがとうございます。個別支援計画書(2017年度後半)ができあがり、現在最後の全職員チェック中です。 
 未来CANの個別支援計画書は、
@前回の計画書の達成状況を複数の職員によって 一人ひとりの確認、モニタリング
A障害児相談が入っている方は、支援計画と個別支援計画のすり合わせ
B保護者とのお話・振り返りをした中から/日々の個人活動記録から、後半の短期目標を設定 
C勝俣が職務責任で個別支援計画書を作成 (場合によっては、担当者会議)
D支援計画、短期目標に整合性があるか、最後の全職員チェック 
E保護者へおわたしし、ご確認・・・・・・・・その後、サインと印を頂きます
           と、なります。
 職員によって違う視点で子どもたちを見ているため、新しい発見がたくさん。限られた文章で表現しきれない点もありますが、日々のノートの中、お目にかかった際、お話をしましょう。
 お手元にお届けできる予定が、10月中旬となります。

★ご希望に応じて 面談や家庭訪問・学校訪問のほか、連携支援会議を行っております。また、
 計画相談(障害児相談)も順次対応中です。ご相談くださ〜い!
 
【緊急連絡先/電話番号 について】
 携帯電話、勤務先が変わっているのに、お知らせを頂いていない!がみられます。
 2017年4月1日以降、電話(携帯)番号や勤務先(勤務先電話番号)が変更となっている方は、大至急未来CANへお知らせください。

9月を満喫しました!
スポーツの秋
雨の日も室内で体操。体を動かします!!

勉強の秋
未来CANもたまには勉強しま〜す!!

食欲の秋
お弁当の準備、毎回ありがとうございます!!

座間谷戸山ハイキング


9月号でのアンケートのご協力、ありがとうございました。
2017.9月アンケート集計<決定版>.pdf

11月のお知らせ
○七沢森林公園ハイキング(ウォーキング??)
●日時…2017年11月25日(土) 三ツ境駅集合9:30〜16:00三ツ境駅解散(予定)    
※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※土曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
  (お申し込み多数の場合は、抽選となります。)
★通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、
  予めご利用されている事業所にご一報下さい。

保護者、ご兄弟の参加、大歓迎です!!




posted by ワーカーズ わくわく at 10:55| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年09月05日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス/指定障害児相談支援事業
わくわく未来CANだより

2017年9月号
特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子
直通電話:045-303-6161 
FAX:045-303-6165

夏休み期間は、多大なるご協力をありがとうございます。おかげさまで、大きな事故・けがもなく過ごせました。8月31日の職員反省会では、具体的に来年度につなげられる案を出せるなど前向きな会議を実施することができました。
2017年度後半の個別支援計画書に向け、現在こどもたちひとり一人の日々の記録を見直しております。必要に応じて面談、家庭訪問などを実施しますのでいつでもご連絡くださいますようお願い申し上げます。

☆9月6日頃〜一週間連続で、「地震発生!」の対応練習をこどもたちと一緒に行います。帰宅後に不安そうな顔をされる場合もありますが、いざ!というときのためとご理解くださいませ☆

<夏のアンケート・プラス!> お手数ですが、以下にご回答いただき、FAXやノートにはさむ等の方法で、10月のお申込表と一緒にお戻し下さい。  
より良いわくわく未来CANの活動につなげる所存です。よろしくお願い致します。

2017年9月号.pdf

posted by ワーカーズ わくわく at 10:22| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年08月08日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス
わくわく未来CAN2.3

8月(夏休み)号.pdf

2017年 夏休み号
特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
直通電話:045-303-6161 
FAX:045-303-6165
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com

さあ、なつやすみ!  
「ウォーク」は、
気温が30度を過ぎるとアスファルトは極力歩かない  
チューペットで体を冷やす
川の源流に行って、足だけひんやり・・・
など暑さ対策を行っています。この夏も暑そうですが、安全に楽しみます。
ご協力をお願い申し上げます。
なお、水筒とぼうしを必ずご用意いただきますようお願い申し上げます。

夏休みの確認です
@お迎えと、お送りについて
 夏休み中、一回は保護者のお送り/お迎えをお願いします。ぜひ未来CANでの子どもたちの様子をご覧ください!!
・朝=9:00出庫します。ご自宅には、9:20〜9:50頃の到着となります。
 (未来CANにお送りいただける場合は、9:00〜お受入で 
  きます。)
・帰り=通常より、30分程度早く到着いたします。
(お迎えにお越しいただける場合は、17:30までご利用いただけます)
    
Aバス・電車のおでかけ
6月号でお知らせしたカレンダーをご確認ください。
  「電車」=900円(介助分含む)。
「バス」=福祉乗車券がある方は、300円。ない方は、600円。
☆今年より、7月・8月分のご利用分と合わせて、各月の請求書でまとめて請求いたします。

B通常は…
 <プール>水着は毎回お願いします。(なまえ をご確認ください)。
 <浴衣で撮影>女子も、男子も浴衣で写真〜
 <すいか割り>
 など、もりだくさん!!
 しっかりと寝て、体調を整え、みんなで夏を楽しみましょう♡

   ☆緊急のご相談は、080−6650−2080勝俣へ

7月を満喫しました!
きゅうり・ミニトマト収穫
川あそび

9月のお知らせ
○恒例! 座間谷戸山公園!!
●場所…座間谷戸山公園(相武台前 が最寄)
※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※土曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
  (お申し込み多数の場合は、抽選となります。)

○プロのカット!
●日時…2017年9月12日(火)15:00
●金額…おひとり2000円
ご希望の方は
@9月申込表の「申し込みます」に○をお願いします。
A当日、現金を封筒に入れノートにはさんで下さい。
※カットだけをご希望される場合、15:00〜16:00の間にお越し下さい。
(保護者の方の送迎をお願いします)。
★通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、予め
ご利用されている事業所にご一報下さい。

おねがい
●9月のお申し込みについて
 9月の申込表は8月9日(水)までにご提出下さるようお願い致します。



posted by ワーカーズ わくわく at 11:25| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年07月04日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス
わくわく未来CAN2.3

7月号.pdf

2017年7月号
特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com



七夕の季節です
裁縫班手作りの衣装で撮影!

笹が登場!7月1日からお迎えにお越しいただいた保護者、地域のみなさまに短冊を書いていただきますね

さあ、いよいよなつやすみが近づいてまいりました。夜、早く寝て 朝は決まった時間に起きることが体調を整える秘訣。今年も未来CAN2の夏は、電車・バスそして日替わりのお楽しみがいっぱい。お申し込みいただいた日にめいっぱい遊べるために、宜しくお願いいたします。

2017.6.10(土)ボウリング(桜ヶ丘ボウル)
ボランティアさん、OBさん、未就学児、みんなで楽しみました!

夏休みのおねがい
@お迎えと、お送りについて
7月、8月のお申し込みのご協力ありがとうございます。
お申込み後でも、ご家族のお送り・お迎えは大歓迎です。
当日、変更のお電話をいただければ対応できるので、ぜひ未来CANでの様子をご覧ください!
<おねがい>
 朝=9:00出庫します。ご自宅には、9:20〜9:50頃の到着となります。
 ◎未来CANに送っていただける場合は、9:00〜お受入致します。
 帰り=ご自宅到着17:00が目安となります。最終の到着が17:30となります。
     (早めに帰宅、早めに就寝!)

Aバス・電車のおでかけ
6月号でお知らせしたカレンダーを
ご確認ください。
「電車」=介助者分を含み、900円。
「バス」=福祉乗車券がある方は、300円。ない方は、600円 を7月・8月分の
ご利用分と合わせて、各月の請求書でまとめて請求いたします。

B「昼寝のあとは、プール!」
12:45頃〜14:45は、体を休めます。
横になることで活動のリセット!安全を守るためにも必要な活動のひとつです。
朝、「昼ごはんの後は、ごろり」と一声おかけください。

C水筒は必ずご持参ください
ストロータイプは不衛生となりますので、おやめください。
ペットボトルの場合は、必ず名前を書いてください。

Dなまえ
水筒、靴、くつ下のなまえ、水着、お弁当の入れ物や保冷材、はしなどの
なまえ を特にご確認ください。







posted by ワーカーズ わくわく at 11:06| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年06月14日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス
わくわく未来CAN2.3
2017年6月号

6月号20170530作成.pdf

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子
直通電話:045-303-6161 FAX:045-303-6165
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com
HP:http://wakuwaku-seya.com

今年度初の大山登山。無事に未来CANの夏が過ごせるよう願いを伝えてきました。梅雨が明けたら、いよいよ真夏!例年通りお手数ですが「なつやすみ」のお申し込みを宜しくお願い申し上げます。

5月を満喫しました!
2017.5.27(土)山登り(大山)

夏休みのおねがい
★暑い中での長時間活動となります。「昼寝がある」ことをこどもたちにお話し
 ください。

★朝=お迎えの車が9:00出庫なので、ご自宅到着9:20〜9:50となります。
   未来CANに送っていただける場合は、9:00〜お受入れ致します。
 帰り=夏休み期間中(7/20〜8/31)は、自宅到着の時間が30分程度早めと
    なります。ご協力よろしくお願いします。
    少しでも体を休め、早寝早起きしましょう!

★毎回 「療育手帳など」「水筒」「カッパ」
 「着替え」「ぼうし」「水着」をご持参ください。

★サンダルや、クロックスでの活動はできません。通常の靴でお願いします。
 すべての持物にわかりやすく なまえ を書いてください!! お願いします。
(水筒、弁当箱、靴下、水着などになまえがないことが多いのでご注意下さい)



posted by ワーカーズ わくわく at 15:05| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3

2017年05月12日

わくわく未来CANだより

放課後等デイサービス
わくわく未来CAN2.3
2017年5月号

特定非営利活動法人ワーカーズわくわく
理事・勝俣 惠子
直通電話:045-303-6161 FAX:045-303-6165
E−MAIL:npo-wakuwaku2080@bj.wakwak.com
HP:http://www.wakuwaku-seya.com/

未来CANだより5月号.pdf


 あっという間に5月。学校によっては、今月末から運動会ですね。
こどもたちも日常の流れに慣れ、どんどん元気が出てきています。
日照時間が延びる=活動的になる この時期を利用して体を動かしてまいります。ご家庭でも、週末を利用して保護者のみなさまもこどもたちと一緒に歩いてみてください。体力や、足の運び方、靴があっているか、安全の確認がわが子ができているのか・・・個別支援計画書と合わせて確認していただけましたら幸いです。
 今月号から、紙面担当が横山となり、大きくレイアウトも変わりました。カラー版をご希望の方は、ぜひ当法人のホームページからご覧くださいね! 
 

春を満喫しました!
2017.4.1(土)まぐろツアー(三崎)
2017.4.14(金)お花見(ひこうき公園)
2017.4.22(土)里山ガーデン

6月のお知らせ
○恒例!ボウリング大会!!
●日時…2017年6月10日(土)12:00〜。帰りは現地解散です。
      保護者の方のお迎えをお願いします。
●場所…桜ヶ丘ボウル
※詳細は、ご参加の方にお知らせ致します。
※土曜日ご利用の以外の方も、どうぞお申し込み下さい。
  (お申し込み多数の場合は、抽選となります。)

○プロのカット!
●日時…2017年6月6日(火)
●金額…おひとり2000円
※ご希望の方は…@6月申込書の「申し込みます」に○。
   A当日、現金を封筒に入れノートにはさんで下さい。
※火曜日ご利用の方が優先となりますが、ご利用ご希望の場合は
お申し込み頂くことができます。
※カットだけをご希望される場合、15:00〜16:00の間にお越し下さい
(保護者の方の送迎をお願いします)。
★通常ご利用頂いている曜日以外でお申し込みの場合、予めご利用されている事業所にご一報下さい。

おしらせ
●夏休みのお申し込みについて
@6月上旬に7月・8月のお申し込みをしていただきます。
 ご協力の程、よろしくお願い致します。
A水筒を必ずご持参下さい
posted by ワーカーズ わくわく at 11:03| Comment(0) | わくわく未来CAN2/わくわく未来CAN3