|
2019年07月28日(Sun)
インボイス方式C
2019年07月28日(Sun)
インボイス方式B
2019年07月27日(Sat)
インボイス方式A
NPO法人、一般社団法人・一般財団法人等の経理担当者向けに、消費税の仕組みを一から説明しています。
前回から、2023年10月から導入予定の「適格請求書等保存方式」(インボイス方式)について、国税庁のホームページを参考にしながら、その内容と、NPO等にどのような影響が出る可能性があるのかを見ていきたいと思います。
今回は、「適格請求書発行事業者登録制度」についてです。
|
2019年07月26日(Fri)
インボイス方式@
2019年07月25日(Thu)
本則課税I(勘定科目(3))
2019年07月24日(Wed)
本則課税H(勘定科目(2))
2019年07月23日(Tue)
本則課税G(勘定科目(1))
NPO法人、一般社団法人・一般財団法人等の経理担当者向けに、消費税の仕組みを一から説明しています。
本則課税方式(一般課税)の場合の仕入控除税額の計算方法について説明いたします。
今回は、NPO法人会計基準の別表に掲げられている事業費の科目ごとに、消費税が課税されるかどうかについて、書いていきたいと思います。
今回は、基本的な考え方と、人件費の科目について、見ていきます。
NPO法人会計基準の別表は、下記をご覧ください。
http://www.npokaikeikijun.jp/about_npocas_top/about_npocas/a1/
なお、2023年10月からインボイス方式が導入されますが、インボイス方式のことは触れていません。
|
2019年07月22日(Mon)
本則課税F(特定役務の提供)
2019年07月21日(Sun)
本則課税E(特定収入の特例(4))
NPO法人、一般社団法人・一般財団法人等の経理担当者向けに、消費税の仕組みを一から説明しています。
本則課税方式(一般課税)の場合の仕入控除税額の計算方法について説明いたします。
NPO法人などの非営利法人に特有の計算方法である「特定収入に係る仕入れ税額控除の特例」について、見ていきます。
今回は、特定収入に係る仕入税額控除の特例が、2019年10月からの消費税の税率変更及び軽減税率導入にどのように影響するのかを考えてみたいと思います。
|
|
|