私の事務所は12,1月が1年で一番忙しくなります。
1月も今日で終わりで、少しホッとしているところです。
もっともこれから確定申告が始まりますけれど。
今年は「
電子申告」(e-Tax)というのも少しやっているので、これもまた最初はちょっと大変です。
慣れるときっと楽になるのでしょうね。
ちなみに電子申告は、今までは住基カードをとらないとできませんでしたが、今年から住基カードをとらなくてもできるようになりました。
政府もなんとか電子申告を普及させようと必死です。
NPOの方も取り組んでみてはいかがでしょうか。
さて、1月29日に行われた
NPO支援東京会議の定例勉強会について振り返っています。
テーマはNPOの人件費で、今日は、その2回目です。
NPOの人件費で問題となるのは、NPOの役員に対する人件費と、職員又はボランティアに対する人件費でした。
まずNPOの役員に対する人件費について、前回は、NPO法でいう役員報酬をどう考えるのかをみてきました。
今回は、
法人税法で損金算入の条件となる役員給与をどう考えているのかをみていくことにします。
人気ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします