支援物資〜発送 [2011年03月28日(Mon)]
今だ被害の全容が掴めない東日本大震災。
各地の福祉施設の受けた被害も甚大です。 まだ連絡さえ取れていない施設も数多くあります。 そんな状況の中、ただ手をこまねいている訳にはいかないと、セルプ協が中心となって、今すぐ必要とされている物(日々変化する)を全国の施設に募集し集積する拠点を、栃木県の社会福祉法人 飛山の里福祉会「ハート飛山」に立ち上げました。 厚生協会においても各施設に募集物資リストを回し、声かけした所沢山の支援品が集まりました。 ![]() 集められた衣類はほとんどが新品。 ![]() トイレットペーパーやティッシュも。奥にある段ボールは使い捨てのマスク。 ![]() 一つ一つ、種類ごとに段ボールに詰めていきます。 ![]() 段ボール詰めが終わり、配送を待つ第一陣の荷物は60個にのぼりました。 今後4回に渡って、被害にあった各施設に、輸送及び状況確認を行っていく予定です。 森が燃えていました 森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました でもクリキンディという名の ハチドリだけは いったりきたり 口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは 火の上に落としていきます 動物たちがそれを見て 「そんなことをして いったい何になるんだ」 といって笑います クリキンディはこう答えました 「私は、私にできることをしているだけ」 出典・「ハチドリのひとしずく」 光文社刊 ㋚ ![]() |
Posted by
わかふじ寮
at 17:40
こんな素敵な物語りを知っている貴方は、きっと、とっても心の綺麗な方なのでしょう。
私も、ハチドリさんの様に、自分にできる事を
一生懸命頑張ります。
また、素敵な日記書いて下さいね。
心にビタミンを貰った気がします。
ありがとう。
心からの感謝を込めて。
♡