若栃 土蔵再生WS2回目 [2014年07月30日(Wed)]
大分時間がなくなってきたなぁ。
誰よりも時間をかけて観てるから誰よりもボルナツ内の状況を知り、誰よりも多く活動にでてるから誰よりも多くの地域の事を知り、一言。 今のボルナツは危機的状況だ。 システム的には、良くなっていってると思います。ただ、ボルナツがボルナツでなくなっていくと、思います。今、私が居なくなったら。 学生団体である弱みを感じざるを得ない。自分自身さえも4年も経てば、居なくなるという状況が、来てしまうことに。 誰よりも多い活動数に出て得た経験と知識を伝えなければ。ボルナツは、ボランティア’センター’ではなく、ボランティア’チーム’なのだから。 さて、活動報告ですよ。 今日報告するのは、7月19日に若栃で行われた土蔵再生WSの2回目ですよ。 参加メンバーは、澁江一人。 前回は、土蔵の外装の解体を行ったので、今回は、新しい壁、土壁の作成作業です。 前回の活動の記事はこちら ちなみに足踏み会場は、こちら 終わったあとはね、 ![]() こういうのやっとくよね。 彼らと同じサークルの中に一人女の子がいたので、その子に塗ってもらいなよ!とか、言おうと思ったけど、その子がまだ1年生ということで、4年生相手に塗るなんてとてもできないだろうから、言わずにいてあげましたb さて、汚れた足を洗いましたら、寺島さん宅にご飯いただき行きました。 |