• もっと見る
« 2014年04月 | Main | 2014年06月»
プロフィール

長岡技術科学大学 ボランティアチーム VOLT of NUTSさんの画像
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
VOLT
木のこん 遊び場作り (04/24) 大渕
大崩 里山散策と生ビールを楽しむ会 (07/27) シブ
鵜川 ホタル祭り (07/05) シブ
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/12) 小野
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/11) 大崩分館
新年のご挨拶 (01/01) シブ
魚沼子供元気フェスティバルで子供と遊ぶ (05/19) シブ
田麦山 春の自然塾 (05/04) シブ
八王子 安澤キノコ園 (05/03) シブ
小国 桐沢地区で苗箱運び (04/28)
リンク集
活動先ブログ
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index2_0.xml
棚田 溝切り、畔ヌリ [2014年05月10日(Sat)]
今日活動に行くまでは、別の記事の活動報告を書こうと思ってたけれど、急に今日の活動の報告を書く事にしたったwww

明日朝も早いし、ささっとがっつり書いちゃうよ!

というわけで報告するのは、今日の小千谷市の東吉谷、小千谷市の棚田を守る会での活動です。
参加メンバーは塩澤、澁江、諸岡、多田の4名です。

豪雪地帯の山の中は雪が溶けるのも遅い。というわけで、この時期にやっと棚田へ登る道への雪が溶けて登れるようになるんです。

なので、今回は、去年の冬の間に崩れてしまったところや、直した方が良い溝や畔を作り直します。

DSCF2075.jpg

Let's 畔ヌリ塩澤くん


DSCF2077.jpg

藁散らし多田くん


DSCF2078.jpg

土いじり諸岡さん
ん? ただ土いじってるわけじゃないんですよ?


DSCF2083.jpg

以前作った排水用の穴を塞ぐためにみんなで土を運んでいたのです。
個人的に土いじりしてる女性もアリだと思います!
ん? 

DSCF2079.jpg

さて一旦休憩


再開後は、別の田んぼで

DSCF2080.jpg

Let’s 畔ヌリ!


DSCF2081.jpg

Let’s 畔ヌリ!


田んぼの畔をLet's 畔ヌリ!

そんな感じで作業してたら、午前の部は終了。

DSCF2084.jpg

長靴洗いの小休止


の後の〜

DSCF2086.jpg

お昼ご飯


DSCF2088.jpg

お昼ご飯!


あれ?多田くんの食べてるところの写真は?
ん〜、彼はもういいっしょ!(適当)

DSCF2091.jpg

午後の作業は、水路の杉っ葉拾いから〜


DSCF2092.jpg

多田くんは、Let's ゴーストバスター! 


DSCF2093.jpg

ゴーストバスター!


DSCF2095.jpg

ゴーストバスター!
あ、これは、肥料まいてます。


その間、私含めた他3人は、藁散らしたり、溝切ったり、休憩したり。

ふぅー、くぅ疲。
今日の活動はこれでおしまい。

DSCF2097.jpg

あとは五藤さん宅で雑談中してからのお帰りとなりました。


1日お日さまの当たる中での力仕事お疲れ様でした。
だぁ〜すけ 花見 [2014年05月09日(Fri)]
やっと体力的に戻って来てるので、ボルナツ日誌更新ですよ、更新〜

前の記事の約束通り、連続で鵜川の記事書くよ。

今日書くのは、5月3日に鵜川にて行われた花見の様子です。
参加メンバーは、澁江、佐藤、菅原、ミン、山根、奥村、鍛治、小林(幹)、原田、三輪、松本の11名に加え、OB西野さんと、鎌田さんもいらしてました。
多いですね〜

ゴールデンウィーク初日。この日は、ここは、お昼過ぎからの活動。午前は、また別の活動に行ってましたけどね。その記事はまた今度。

DSCF2039.jpg

とりあえず、現地、山花だぁ〜すけについたよー
そして、鎌田さんが先にいらしてました。


現地に着いて、みんなが集まるまで一休みしたのちに準備開始

DSCF2040.jpg

椅子がふらつくのを調整中


DSCF2041.jpg

着火剤用兼、火遊び用の杉っ葉集め中
コメ袋4袋分の集めれば、火遊びし放題だね☆


DSCF2042.jpg

お次は、焼き台に火付け中


火が付いたところで、準備は一旦落ち着いたかな。
なので一旦休憩。

DSCF2043.jpg

ん?


DSCF2044.jpg

もののけ姫のコダマですね。
こんな綺麗な場所なら現れても仕方ないですね。
(※小林(幹)くん、通称シータくんです。)


野外の準備は一足着いたところで、お料理の準備へ

DSCF2045.jpg


DSCF2046.jpg

フミエさんが作ってくださった料理を盛り付けていきます。


その途中美味しそうに盛り付けてね。という注文ですので、鍛治くんが盛り付けようとしてる時に
良いか、美味しそうにだぞ?とわざと煽ることに

DSCF2047.jpg

そして、盛り付けたのがこちらでした。
まぁ、次第点?かな。


さて、料理の盛り付けも終わりまして、配膳も終わったところでお花見開始だー!

DSCF2049.jpg

Let's 焼くよー!


DSCF2050.jpg

食べるよー!

おい、お前らボルナツばっかで固まってるんじゃない。新入生のうちは、仕方ないですね。
6月にも入ったら、君たちのことは新入生とは、呼ばないので、それ相応の対応をするのでよろしく。


せっかくの料理をほとんど撮ってないのは、惜しいことをしたな。


さて、外が賑わっているところで中の様子も

DSCF2051.jpg

鍛治くん一人でポツーン

現状をよく見た上での行動。
彼も去年の新入生としての域を超え、確かな一人のボルナツ部員として、現状をよく見定められるようになって来ました。あとは、彼の思惑が、うまく出せるように私はサポートしていかないと。


DSCF2052.jpg

キッチン付近での第2会場でも盛り上がってるよ。
フミエさん最初から最後まで、お料理に付きっきりでお疲れ様です。


主要な料理も終わりに近づきまして、あとは、残り物や乾き物で二次会中

DSCF2054.jpg

玄関で1、2年生が盛り上がっていたので、ベストショットだけ撮っておきました(゜д゜)b


DSCF2056.jpg

外では、山根くんと子供達で火遊び絶賛推進中


DSCF2058.jpg

暗くなるまでやってたね。


外で子供達と火遊びしつつ、久しぶりに家の中へ入ってみると

DSCF2060.jpg

DSCF2061.jpg

そこには、2次会モードが漂ってました。


そんなところで、活動おしまい。次の時もよろしくお願いします!
だぁ〜すけ総会 [2014年05月08日(Thu)]
4月はちょっと忙しすぎたなぁ。
むしろ、忙しさ自体はそれほどでもないですが、体力がすり減り過ぎてて、色々出来ないままに終わってしまいましたよ。

新入生が出てくれた活動の報告もしていきたいけど、まずは、新入生が入る前までの活動報告を終わらせちゃおうかな。

というわけで報告するのは、3月29日に鵜川にて行われた「だぁ〜すけ」の総会の活動です。
参加者は、澁江、奥村、鍛治の3名です。

3月も末、そして、総会なので、ボルナツらしい動く活動ではないですが、地域と関わって行くために大事な活動の一つ。

DSCF1853.jpg

というわけで総会ナウ
去年度の実践事業及び会計報告と今年度の事業計画及び予算報告


10273553_524582264320687_371225829904577958_n.jpg

今年度から売り出すための自家製味噌のラベル
1kg700円での販売です。
スーパーで買える味噌とは、ひと味も二味も違います。
もし、欲しい方がいらっしゃれば、この記事にコメントください。


宣伝も程々に総会のあとは、山花だぁ〜すけの〜

DSCF1855.jpg

大清掃をやってたよー


DSCF1854.jpg

おまけの新型ストーブ
だぁ〜すけのメンバーの菅野さんからのご提供です!


掃除中の写真は1枚しか撮ってないですが、掃除も終わったところで、夕御飯用のソバ打つよー!

DSCF1856.jpg


DSCF1857.jpg

奥村くんもチャレンジ


DSCF1858.jpg

菅野さんからのご指導
ここに来るたびソバ打ってるとだんだんうまくなってくるよ。


せっかく、カメラを手に入れたので、私の写真も撮ってもらうことに
この写真のカメラはボルナツ用のものなので、1学期中に引き継ぐよ。

DSCF1859.jpg


DSCF1860.jpg

一人前っぽいだろう?
まだ見た目だけですけどね。
あとは、伸ばし方さえもっと良くなれば、とりあえず、一人前かな。
人に出すには、それからでしょうけどね。


さって、晩御飯だー!

あれ?

写真を撮ってなーい!

DSCF1861.jpg

DSCF1862.jpg

御飯もお腹いっぱい食べて、休憩中
もちっと体調の良い日なら、もっと飲めたし、食べれたのになー(^q^)








DSCF1863.jpg

さぁ朝だー!


朝御飯もしっかりいただいて、帰ってきたよー

鵜川の記事書いたんだし、次の私の記事も鵜川の活動の記事からにしようかな。

今年度は、私も最後の年。最後の一年、形に残します。