この数日間が嘘のように感じる、静かで朝食のクオリティがガクンと下がった朝。
朝にはGAGA様と慎吾ママによる強烈なモーニングコールがありましたからね…
どうも初めまして?吉田拓海です。
今回は通学合宿についてまとめます。
デジカメの存在を3日目夜まで忘れていたので、写真はそっからしかないですあしからず。
5.30(水)初日
稲吉さん、伊藤さん、中島さん、長井さん、大谷津さん、衣川、白井、鶴岡、多田、渋江、そして自分の合計10人で行きました。渋江くんは日帰りだったね。お疲れさまです。
ついてから早速夕飯作り。ロコモコ丼でした。ハンバーグにあたったのはここだけの秘密。
夜はヤンチャな小学生共、夜中までいや朝まで騒いでましたね。次の日、寝不足からかみんなわがまま度が500%増しになっていた気がしました。
して31日の朝はフレンチトースト。うまかった、トーストがベチョベチョだったのはきっと小学生からの俺に対する愛が、それこそ溢れんばかりにあったからですね。見事に収まりきっていなかったですよ!幸せな朝でした。小学生送り出してから自分らも大学へ。1限をやる講義室には歯ブラシと歯磨き粉しか持っていきませんでした(テヘペロッ
5.31(木)
稲吉さん、伊藤さん、田之上さん、中島さん、大谷津さん、衣川、白井、鶴岡、そして自分の9人です。
夕飯は豚肉のソースマリネ定食。シャレオツな洋風かと思いきや最後に全てぶち壊されました。定食って…苦笑
でも美味しかった、小学生も少し慣れてきたのか口と手元がよく動いていました。怪我しないかヒヤヒヤもんだったよ…。
夜は温泉行ってきました。延命の湯?小学生のお子様たちとは時間をずらしたのでそんときの状況はわかりません、衣川・白井ペアが頑張ってくれてました。アイス美味しかった。
大谷津さんは夜中に旅立ち、残りの8人で朝食のハムとトマトと卵の炒め物を小学生と食しました。トマト嫌いの方々、お疲れさまです。あと思ったのは、男性陣の目覚めの悪さ。みんな起きても夢の中ってかんじでしたよね。残ったおかずとご飯はありがたく僕らのお昼となりました。オイコラ、ハムばっか食うんじゃねえよ、おい!?やめっ!!!!みたいなノリで、お昼はトマトばっかだったような…。
6.1(金)
稲吉さん、伊藤さん、留学生お二方(名前忘れたごめんなさいぃぃいい)田之上さん、衣川、白井、鶴岡、梅津、そして自分の10人。
夕飯は合宿ラーメン味噌味。小学生の方々は我慢という言葉を覚えてました。我慢しすぎて麺がベチョベチョな班がいくつかありましたね^^いやぁ、可愛いからいいや許す!
今日も温泉、お風呂場でガキンチョ共がマッサージしてくれました。うむ、よろしい。入浴のタイミングがかぶってしまったおじい様も優しく接していただいて感謝感激雨霰ですね。やっぱアイス美味しかった。
さて、このタイミングで留学生お二方と鶴岡は帰りました。無事に帰れたみたいでなにより。
してこっからデジカメの存在にも気づく。おっしゃぁぁぁぁあああ!

枕投げ。最終日夜ってことで野郎どもは全力を尽くしてた。
燃え尽きた野郎共(大人)。
マジックもやってたな。

顔が犯罪者さながらだったなんて、先輩に対して言えるわけないじゃないか!
このあと、密かに挙がった技大逃走中計画。みんなやろうぜ!
朝、小学生は元気でした。ご飯は豚肉の卵とじ丼、いわゆる他人丼。それとあやべー特製すーぷ。殺人的な量、うまかったけど、辛かった…笑
さて、土曜日ということでしぶみ工房付近でやってる縁日まで遠出!
よさこいとかやってました。

撮りたいのはお前じゃないっ!なんてね。

餅つき頑張ってた、微笑ましい光景だよね。美味しかったよ!

フリスビーなんかも非常に盛り上がってましたね。
さて、ここで2.3時間遊んだ後はだんだんにもどり、だんだん逃走中開始!
白熱した戦い、ハンターになった大学生共は捕まったガキども、もとい小学生たちの悪口雑言に耐え抜き、最後まで奮闘していましたね。いやぁ疲れた。
生き残り班対抗戦、見事生存率が一番高かった班にはなんと腕時計が!?Σ(゚д゚lll)
俺持ってないのに…。
逃走中が終わったら悲しい悲しいお別れの時間。楽しかったよ、ヤンチャな彼らからたくさん元気をもらいました。もらった瞬間その場で使い切ってたけど…笑
「来年もまた来ます!」とか言っちゃったから行きます絶対。
さて、今回実は写真が300枚近くあるんですよね。小学生たちの可愛い姿はもちろん、部長さんのあんな写真やら梅ちゃん先生と小学生の2ショット写真、みんなのあんな姿やこんな姿…。ありすぎて載せたくて載せられなくて…。
みたい欲しいという方は自分まで連絡ください、もう渡したくてしょうがないです。
最後になりましたが、梅ちゃん先生の言っていた、小学生の犠牲になった男どもの成れの果てがこちらになります。

私の成れの果て、もちろん男性陣全員分の写真はあります。載せられないのが残念!
こんな感じの通学合宿でした、あやべーさん、SAMさん、他、館の職員の方々学校の先生方、ありがとうございました。お疲れさまでした。楽しく、また色々と経験できた数日間だなと。中身が濃かったね、灰色だったわたくしの生活に色がついた!みたいな?
はい、おとなしくもう寝ます。では($・・)))ノシ