• もっと見る
« 2012年04月 | Main | 2012年06月»
プロフィール

長岡技術科学大学 ボランティアチーム VOLT of NUTSさんの画像
<< 2012年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
VOLT
木のこん 遊び場作り (04/24) 大渕
大崩 里山散策と生ビールを楽しむ会 (07/27) シブ
鵜川 ホタル祭り (07/05) シブ
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/12) 小野
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/11) 大崩分館
新年のご挨拶 (01/01) シブ
魚沼子供元気フェスティバルで子供と遊ぶ (05/19) シブ
田麦山 春の自然塾 (05/04) シブ
八王子 安澤キノコ園 (05/03) シブ
小国 桐沢地区で苗箱運び (04/28)
リンク集
活動先ブログ
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index2_0.xml
ボルナツ田圃整備(耕運) [2012年05月28日(Mon)]
 私が記事を書いてる時点で嫌な予感しかしない?
 おかしいなぁ、私はマジメな記事しか書いてないと思うんだがなぁ。

 さて、もう一週間以上前のことになってしまいましたが、5月19日に行ったボルナツ田圃整備(耕運)の活動報告です。
参加メンバーは午前から、芦田、大島、神藤、竹田、宮津、森末、吉田拓海、梅津、多田武流、八木、報告者の渋江の11名に、午後から、齋藤駿介、中島、大清水、大原、丹羽、今井直輝の6名が加わり、17名での活動となりました。

えっと午前はたしか遅刻が二人いたんだ、でも車は足りるからおいていったんだ。
そこで、午後からにまわってもらおうとしたんだけど、車(運転手)がバタンQってたんだ。
でもなんとかいけそうってことでお願いしたんだ。ありがとうございました。
あれ、私は午前中なにしてたんだっけ?携帯片手に合間々々に作業して気がする。
新入生の皆様、適当な指示ばっか出しててごめんなさい。

 よしお昼御飯だ。
不足しがちな栄養素をバランスの良い食事で補給。

いつもいつもありがとうございます。

ごはんを食べ終わるかというところで、午後からのメンバーも到着しました。

CIMG2089.JPG
CIMG2091.JPG

お昼後の談笑中

CIMG2093.JPG

あっ、あだ名の多い人だ
うん、それだけ


今日はなんと めずらしく 、二人以上女性がいるということで、五籐さんも張り切ってるしで早速作業再開


人数もたくさんいるので色々なところでバラバラになって活動中

CIMG2098.JPG

ワラ取り中


え.JPG

お、足が抜けないの?ニヤニヤ

CIMG2104.JPG

チッ

CIMG2110.JPG

こちらでは、水路確保中
力のありそうな男達がせっせと作業してたような・・・してたような・・・
なんか悲鳴が聞こえたような気がしましたが気にしないことにしました。

CIMG2111.JPG

五藤さんはトラクター操縦してるよ!
女性二人から声援を受けたら、満面の笑みを浮かべていましたよ!

CIMG2112.JPG

これは別に遊んでるわけじゃないですよ。
重心を前に傾けて、なんとか斜面をのぼっているところ。

CIMG2113.JPG

実家にて、トラクターの運転経験ありという森末さん
立派に乗りこなしています。

なんか右上の端にだれか写っているっていうね。
なにしてるんだろう。スパイダーマンごっこ?
まぁ私なんだけどね。

CIMG2114.JPG

お、ヘビを片手にハイチーズ

CIMG2115.JPG

このヘビの行方はいかに・・・

CIMG2116.JPG

作業も大体終わったところで五藤さんの地元(奈良)の特産品の柑橘類をいただきました。


この後はせっかくこれだけ人数がいるんだからということで

CIMG2118.JPG
CIMG2119.JPG

水を流すためのパイプを設置中

CIMG2122.JPG
CIMG2125.JPG

あとは水路を開けたり、塞いだりで水の量を調整中。



そんなところで今回の作業はおしまい。お疲れ様でした。
んー、疲れた。

棚田 - 東吉谷 田植え(26日 土曜日) [2012年05月26日(Sat)]
今回初めて私、みやつが活動を報告します。

5月26日に東吉谷の棚田に田植えに行ってきました。
参加者は
午前から鎌田・町田・芦田・神藤・初貝・森末・宮津
午後から斎藤(駿介)・多田(武流)・八木
合計10名です。

内容はタイトルの通り、棚田の田植えです。田植えということで、棚田を守る会のメンバーの方々もたくさんいらっしゃいました。
(もしかしたら、それ以外の方もいたのかもしれませんが私にはわかりません・・・)
天気は晴れ時々曇り、5月の終わり頃になりそろそろ日差しもきつくなってきました。
でも、雲や木々での日陰にはいると風がとても心地よいです。

いつもの道路沿いに車を止めに行くと、もうすでにたくさんの車が止まっていました。
下で一旦集合し、棚田を守る会会長の五藤さんから作業予定・諸注意・田植えのコツなどをお聞きしました。集合したときは、小千谷市の市長さんも来ていました。
集合写真を撮ったあと軽トラに乗り山奥の田圃へ。

DSCN0104.jpg

集合写真・・・ではなく、お話を聞くみなさん。


DSCN0107.jpg

現場に到着後、さらに説明がありました。グループを分けて植えていくようです。


DSCN0108.jpg

それぞれの田圃に苗を運んでいる様子


DSCN0109.jpg

一気に奥まで軽トラで運んでしまった図 戻りは坂を登れず手押ししました。


DSCN0110.jpg

苗を運んで一息


DSCN0111.jpg

休憩後、田植え開始です
浅い田圃だったそうですが、ぬかるみに足を取られて歩くのが大変でした。


DSCN0112.jpg
DSCN0113.jpg

貫禄の鎌田さん。経験者は早さが違う

このあと、植える方向が違うと指摘されました。どうやら基準のヒモと並行に植えた方がいいそうです。

田植えの様子を動画に収めたのでこちらもペタペタ



DSCN0116.jpg
DSCN0117.jpg
DSCN0123.jpg

別グループの田植えの様子。横一列にきれいに植えていますね。

この後、休憩を挟んで田植えを行いました。
12時になったのでお昼ご飯を食べに移動

開けた場所でブルーシートを敷いてみんなでご飯。
今日もたくさんのごはんやおかず・汁物をいただきました。いつもありがとうございます。

DSCN0133.jpg

壊れた建物。雪害とお聞きしました。


DSCN0134.jpg

円状に座り、おいしく頂きました。


ここで、午後組の斎藤さんが到着。13時頃でした。
まだ、お昼を食べていなかったようなので3人でお食事。
DSCN0144.jpg

午前組と午後組の違いがよくわかる図。



ご飯をおなかいっぱいに食べた後、軽トラに乗って残りの田圃へ


DSCN0145.jpg

あんなに乗っているのに、走る軽トラが不思議でなりません。さすが農道のフェラーリ

到着後、午後の部がはじまりました。


DSCN0147.jpg
DSCN0148.jpg

大人数で並んで植える光景は壮観です。


DSCN0150.jpg

大きな田圃は田植え機を使って植えていきます。人力と比べ物にならないくらい早いです。


DSCN0152.jpg
DSCN0153.jpg

田植え機で植えたあとの残りのスペースに人力で植えています。
このときすでに16時、ボルナツのメンバーもだいぶ田植えに慣れた様子でした。

ブヨに刺された人が何人かいたようですが、大きなけがはなく、無事田植え1日目が終了しました。この調子で明日(今日)も頑張りたいところです。

今回初めて活動報告をさせていただきました。動画もリンクしましたので、何かもし問題あればコメントいただけると助かります。

追記
名前が間違っていましたので変更しました。 森永→森末
レイアウトを一部変更しました。
棚田 畔のり、溝きり(13日) [2012年05月14日(Mon)]
最近ボルナツ内にも春が訪れています。(意味深)
5月12,13日と私は二日連続で小千谷市の棚田を守る会にて活動してまいりました。
ただ、12日は私は午後から参加したので、一日活動した13日の活動の記事を先にあげちゃいます。
小千谷市の棚田を守る会様でも12日13日の活動報告の記事が掲載されています。

まぁ、私が記事書いてしまうので、あれですね。
ということで13日は、午前から大清水、山下、多田武流、報告者の渋江の4名に午後から大塚、齋藤駿介、長井、神藤、宮津、大谷津、今井直輝の7名の計11名での活動となりました。

まず、朝の集合写真
画像-0019.jpg

ここの会員の皆様の顔と名前も大分覚えました。


そしたら早速「農道のフェラーリ」に乗って棚田に向かいます。
棚田に着いたら、五藤さんと私で中島さん談義
内容ですか?ヒ・ミ・ツ

よし、作業開始!
画像-0020.jpg
画像-0021.jpg

たまったワラを集めて集めてポイ
溝きりもやらせていただきました。


画像-0022.jpg


一旦休憩〜

画像-0025.jpg

お次は機械が入れる用に水路を渡る足場を確保します。

というところで小休憩

お茶をいただいて水分補給

休憩明けは焚火だー!
画像-0027.jpg
画像-0028.jpg
画像-0029.jpg

あたり一面燃やしてやるにゃん♪

画像-0032.jpg

そんな中、火拳の多田君現る


そんなところで12時ちょい前、お昼ごはんの時間となりました。
午後からのメンバーも集まり、大人数でのお昼ごはん♪
画像-0037.jpg
画像-0038.jpg

毎度ながらの大ご馳走
いつもいつもありがとうございます。
とてもおいしかったです。


画像-0040.jpg

お昼ごはん後のひととき・・・

午後からの作業は、おやつさんと長井さん、齋藤さんと私の2班に分かれて活動
私がいたほうの班は、畦づくり
画像-0041.jpg
画像-0042.jpg

作業中写真に記念撮影

画像-0043.jpg


そして、またまた、ワラをポイ
7人でやるとさすがに早い


終わってしまったので一旦休憩したら、おやつさんのほうに乱入〜
だが、写真は撮ってない。
もうね私も疲れちゃってました。


そんなところで今日の作業も終了〜


帰り途中
画像-0044.jpg

新プリクラ「軽トラの荷台
春が来てるんですね〜


最後に五藤さん宅でおかしをいただいて今週の活動はおしまい!
お疲れ様でした。
魚沼こども元気フェスティバル [2012年05月13日(Sun)]
今週の活動,今週のうちに報告!
再び報告者,鎌田です

今回の報告は毎年恒例,5/12に開催された魚沼こども元気フェスティバルでの活動です。
参加者は,アン,齋藤,田之上,長井,大平,宮津,高橋と報告者の8名,ボルナツもだんだん大所帯になってきたのかな。2,3年前だと実動部隊が8人あまりぐらいだった気が…。
まぁ,過去は過去!

今年も主催団体のNPO法人おぢや元気プロジェクトさんから声をかけていただきました。
毎度毎度ありがとうございます。

そして,活動報告ということでまずは内容紹介ですね。
これは主にイベントの設営後,こどもの遊び相手になるという感じです。
本日も先週に引き続き,天候が崩れたので北部公民館の中でやることに。
ボルナツメンバーは設営後,屋内のバルーンアートと公民館下で水風船のプールに別れてそれぞれの用意。

自分は水風船の方でしたがこの日,雨足は強くはないものの横殴りで,朝方の気温は8℃となかなか寒い状況です。

CIMG3796.jpg
みずふうせんをつくるよ!


CIMG3803.jpg
こよりをつくるよ!


CIMG3798.jpg
水風船を作る手がかじかむ…。


正直なところ開始前からこども達は来てくれるのかといった不安はありました。

CIMG3804.jpg




ふたを開けるとそんなことは無かったけどね。


CIMG3808.jpg


ということで瞬く間に水風船も釣りをするためのこよりも消えて行きました。
いや,サボってたわけじゃないんですよ。
ほぼ休みなく水風船作りに2人,こより作りに2人充てていてもどちらも増えないんです。
作った瞬間消えていくんです。

こよりは10秒ぐらいで作ってこどもに手渡して5秒ぐらいで水に消えていきます。
しかも作り手2人に対し,こども5人ほど…。

水風船は30秒ぐらいで作ってプールに入れて10秒ぐらいで子供たちの手に消えていきます。
純正のこより紙を消費し尽くしてティッシュに変えた影響で,強いこよりとなった結果でした…。

いいんだけどね。いいんだけどね。

生産体制が追いつかなくて女の子に
「最初から(こよりを)100個ぐらい作ってたら良かったのに」

とのこと 違うんですよお嬢さん。作っていたうえでの体たらくがこれなのですよ。

ただ,

こよりを作って手渡したときの「ありがとうございます」
水風船の色をリクエストされ,それを釣ったこどもの嬉しそうな顔
楽しかった?ときいて「うん」とうなずいてくれること


な〜んてたまらなくやっていて良かったと思いますよね。

こども元気フェスティバル開始から終了までほとんどフルスロットルでしたけど今年も楽しい活動になりました。
帰りの車の中で参加メンバーの感触を聞きましたが満場一致でよかったとのこと
次は小千谷のこども元気フェスティバルがありますが同様に参加してこどもたちに楽しんでもらえるイベントにできるといいなぁ。

あとバルーンアートのチームの写真がほとんどないけどゴメンナサイ,水風船チームのも大してないんです…。

CIMG3836.jpg


最後に余った,カレー,ご飯,うどんは仲良く分けさせていただきました。

CIMG3844.jpg


本当にありがとうございました。

おまけ

CIMG3819.jpg
戦士の休息1

CIMG3826.jpg
戦士の休息2
荒谷山菜取りツアー [2012年05月13日(Sun)]
一週間遅れですが活動報告します。
今回の活動報告は,5/6(日)に荒谷で行われた山菜取りツアーについてです。
内容としては,ツアーに参加しつつも人手が必要なところでサポートをするという感じでした。

参加者は,梅津,大谷津,多田(敬称略)と報告者,鎌田の4人でした。

同日の鵜川,古民家での活動報告でもあったようにこの日は生憎の悪天候。

晴れ → 曇り → 雨 → 雷雨 !? → 晴れ → 豪雨 →曇り

いや,どんな天気だよ…
ちなみに,雷雨あがり〜晴れのあたりで山菜取りをしました。

CIMG3739.jpg

とりあえず,雨よけ用即席テント立てのお手伝い。


その後は,三組に分かれて山菜取りです,ここは写真を見てもらいましょう。

CIMG3746.jpg
コゴミ(“クサソテツ”の若芽)

CIMG3761.jpg
手一杯のキノメ(“あけび”の芽)


CIMG3766.jpg
カタクリの花


CIMG3771.jpg
セリの若芽


CIMG3754.jpg
スカンボ(“イタドリ”の別称)



こんな感じです。
ちなみに一名,居残りで釜炊きご飯作りをしていました。

CIMG3773.jpg

お疲れ様です。


あとは,山の幸をふんだんに用いたお昼ごはんを準備してツアー参加者と集落の方々皆でいただきました。数々の山菜料理やセルフ天ぷら,釜炊きご飯,山菜ご飯と本当に素晴らしいものでした。

CIMG3778.jpg
和え物,ふき味噌,天ぷら食材,etc.


CIMG3779.jpg
セルフ天ぷら


こうして天候には恵まれなかったものの(にわか雨の合間山菜取りできたから恵まれていた?),何事もなく無事に山菜取りツアー全行程を終えました。
ボルナツも微小ながら手伝うこともできたかと思います。

また,今後も荒谷での活動を企画しており,今週もあります。
そのときはだれが報告をするかはわかりませんが荒谷集落の方々とより一層の絆を深めていけるといいなと思います。

おまけ

CIMG3781.jpg
スカンボの味 = 柑橘系 − 芳香 − 甘味


CIMG3788.jpg
戦利品の一部(1/5)を後日調理
晴れのち雨、でもやっぱり晴れ [2012年05月06日(Sun)]
 タイトルが意味不明?これは6日、今日の天気です。
 気付ば筋肉痛が直ってる!3日は歩くのも痛かったんだけどね・・・

 さてさて、6日の今日は柏崎の鵜川に行って参りました。私にとって、ここまでの道はまるで家までの帰路のよう。
参加メンバーは、芦田、報告者の渋江の2人。(2人だけということはアレですか?ラブラブですか?残念!私は田之上さん一筋なんで///)

 今日の天気はタイトルの通りでした。集合して出発するまでは晴れてたのですが、移動途中に雨パラパラ・・・。本当は晴れてれば、木を切り倒すからよかったら手伝ってよ。このことだったのですが、本降りになってしまったので作業途中で中断。

画像-0016.jpg

ところで皆さんはこの植物を知っていますか?
画像-0005.jpg

ボルナツで活動に行くとよく食べさせていただけるものなんだけど、これはコゴミ。
成長するとこんな感じに
たくましくなっちゃうんだねぇ


 今日はその後、ソバ打ち研修に。
画像-0006.jpg

小野さん、菅野さんにみっちり教えていただきました。
言われたことをメモして、イメトレ、次回打たせて頂ける時にどれだけ出来るようになってるか。

画像-0022.jpg

今日の私のソバはこんな感じ。


11時前には終わってしまいました。
更に今日は、晴れてれば古民家周りの掃除(焚き火)をしたかったのですが、雨。
とりあえず、古民家に向かい薪ストーブに火をつける。

画像-0020.jpg

明るいものをカメラで撮るのって難しいよね。


そしたら、一旦お昼ご飯!
今日は、焼きソバつくりましたよん。

画像-0018.jpg

油を敷いて、お肉を入れる、野菜も入れて、メンもドーンと

画像-0019.jpg

味付けも完了。
いただきます。
2人で3人前入り(135g×3)を二袋食べました!


さて、雨なんだよねぇ。焚き火できないんじゃ、掃除ができないんだよねぇ。だから、昼寝したんだよねぇ。あふぅ

起きると14時でした。雨なんだよねぇ。
もう一回薪ストーブに火をつける。

15時ごろに晴れてくる。
でも焚き火はできないなぁ、ということで片づけをして帰ることにしました。

今日はゆっくりできました。あふぅ


〜おまけ〜

画像-0023.jpg

両親と今日打ったソバをいただきました。
おいしかったよ!
アオーレ展示片付け [2012年05月06日(Sun)]
 最後は、昨日行ってきました、「アオーレ田中長嶺展示片付け」の報告です。これの片付けバージョンですね。参加者は原口くん、渋江くん、栗林くん、山下くん、神藤くん、森末くんと報告者の中島の7人です。参加希望者が多かったので連絡役だった私以外違うメンバーでの活動となりました。
 前回の反省を生かし、今回は集合時間を15分早めて4時15分大学集合。と、狙い通り現地に5時より4分早く着きました!

 現地の人の指示に従って、額を壁からはずし、同じ大きさ同士でラッピング。

CIMG2042.JPG

CIMG2045.JPG

CIMG2050.JPG


 パネルにつけてあった、金具の片付けを、隅で黙々と。

CIMG2052.JPG


 いつもうだうだでまとまりがあるかよくわからないのに、こういう時だけ仕事が早いと定評のあるボルナツ。あっという間に片付け終わってしまいました! その時間、なんと僅か一時間!

 (゜口゜)

 ボルナツ史上最短の活動だったのではないだろうか……

 こんなに働いていないのにいいのかなー?と思いつつ、夕食頂いて6時過ぎに帰ってきちゃいました。

CIMG2055.JPG

初めてだった人、楽しかったかなー? お疲れ様ー。

※ボルナツHPの活動記録更新しました! よかったら見てください
田麦山「自然塾」 [2012年05月06日(Sun)]
 続いて、4月29日に田麦山自然塾に行ってきた活動について。参加者は、阿部、齋藤、長井、町田、大谷津、芦田、大島、柏村、神藤、金城、栗林、多田武流、森末、八木、川崎、報告者の中島の16名です(敬称略)。去年一番多かった課外活動とほぼ同じ、というまさかの大人数。(車四台で行きましたよ!)
 私は去年出ていなかったので、「自然『塾』」って言うくらいだから子ども相手に何かするのかと思っていたら、普通に楽しい地域のイベントでしたという話。子どもとか無理って尻込みした人、来年はぜひ出てくださいね!

現地に着いたら、まずクリーンアップチームと、会場整備チームに分かれて活動開始。
私と阿部先輩、神藤くん、栗林くん、森末くん、多田くん、八木くんはクリーンアップチームで、周辺の道のゴミ拾い。(わーい、久しぶりの阿部先輩との活動だ)

CIMG1918.JPG

神藤くんと多田くんは、こんな所まで。

CIMG1929.JPG


時々道端にあるたまったゴミを集めると、全員のごみ袋がいっぱいに

CIMG1934.JPG

酒の空きパックいっぱい


 さて、掃除を終えて戻ると、会場準備が着々と進んでいました。
 会場準備チームの様子がこちら

CIMG1941.JPG

雪を整え、木の板を渡し椅子にして、足元に松の葉を敷いて行きます


そして入口の河童

CIMG1939.JPG


もう一体河童作れ! ということで手の空いていた人たちで制作。

CIMG1946.JPG

完成度は……察してください


 そしてみんなが作業する中、一人で魚を焼いていたのはこの人

CIMG1945.JPG

真面目に見えるように、髪切ったらしいです。マジ、メ……?


 さて、準備が終わって11時〜自然塾の始まりです。
 何をするのかと言うと、そこはボルナツ。なんでもしますよ! 雪があるのに、暑かったですが、みんな頑張りました。

薪だって割りますよ!

CIMG1955.JPG

CIMG1970.JPG

餅だってつきますよ!

CIMG2011.JPG

焼そばも焼きます!

CIMG1979.JPG

飲み物とか販売しながら食べます!

CIMG2000.JPG

美味しいもの色々豪快に食べます!

CIMG1990.JPG

CIMG1977.JPG

 終わった後は片付けをしながら、最後はソリ滑り!

CIMG2035.JPG

CIMG2038.JPG

(私もやらされましたよ! もう二度とやりたくない、怖すぎ!)

 よし、これで全員の写真出せたな!(町田くん以外ちゃんとしたアップの写真出せたはず!)
 あー、本題のお客さんとかの様子出せなかった、まいっかボルナツ日誌だし!

 そんなこんなで3時過ぎに現地を出て4時過ぎに学校に到着しました!(ちなみに現地の方の善意で頂いた鮎の塩焼きは、学校のセコム前でみんなに配って食べました! ありがとうございました!)

 というわけで、私にとっては今年初めてのボルナツらしい楽しい地域イベント活動でした! 終わり!
アオーレ展示移動 [2012年05月06日(Sun)]
 4月にやったサークル関係のこと列挙したら覚えてる限りで54個ありましたよ、会計の中島です。いや、まあ細かい行動含めなんですがね、+αで個人の要望への対応や連絡もやっているという。
 ただいま水面下で新しい体制作り色々と考えてます。主に誰にどの仕事を押しつけて 分担させて、どこを分割させない方がよくて、新しい企画なにやって、今何やるべきで、どう定着させて云々。
 サークルの活動には出てませんが、頭はサークル活動させてますよ!

 そして遅れまくってすみません、一週間前の活動からどしどし上げてきます。一週間遅れって早い方なんだけどなあ、後輩さんたちがしっかりしすぎですね、あわわわわ。
 あ、あと地域の方から「中島さんと渋江くん以外にも記事書かせろ」というご要望を頂いたので、一段落したら既ボルナツ&新入生にじゃんじゃん書いてもらいますからね!


 さて、前置き長くなりました、本題行きます。
 最初は4月28日(土)にありました、「アオーレ田中長嶺(たなかながね)展示の移動」について。参加者は、齋藤くん、志賀諭くん、作花くん、畔柳くん、報告者の中島の5人です。
 田中長嶺、という人物についてほんのちょっと説明しておくと。
「長岡市の新産南部体育館辺り(ヤマダ電機近く)で生まれ、現技大の辺りの森林にてきのこの研究をし、しいたけの人工栽培技術を確立、資源に乏しい山間地を豊かにし、多くの農民を救った人」
 だ、そうです。
 歴史資料に関わるなんて、ボルナツの活動では史上初かもしれないですね。そもそも今回のボランティアのきっかけは、ボランティア先で出会い意気投合した女性のご主人が、技大近くにある新潟県立歴史博物館に勤める方で、「何かありましたらぜひ」と言ったところ、「それならお願いできますか?」と依頼頂いた、という流れです。

 4時半に学校に集合し、5時現地着、というわけが夕方の混雑+駐車場がないから遠くに止めて歩いていこう、ということで約15分過ぎて到着。遅れてすみませんでした!

CIMG1900.JPG

ここから移動させます


 移動先の会場はなんと、前日の夜「のも〜れ」をしたであろう会場! なるほど、それで今日移動だったわけですね。
 机を移動させて、運び出し開始!(運んだりなんだなりやってて写真あんまり撮れなかった、ごめんなさい)
 額に入っているものはそのまま、パネルは重ねてコロコロと、貴重な資料は箱に入れて運びました。


CIMG1897.JPG

CIMG1904.JPG

CIMG1906.JPG


 8時過ぎに夕飯と休憩。と、食べている脇の壁にこんなものが(4月1日ののも〜れの写真です)

CIMG1907.JPG

CIMG1908.JPG

CIMG1912.JPG

CIMG1913.JPG

 そして食べてる時の写真はなかった! (ごめんなさい……)
 最後に額の位置を縦横そろえて8時半頃に終わり! 慣れない作業、お疲れ様でした!
(ちなみに後日、依頼者から「皆さんがいてくれてホンットに助かりました! ありがとうございました!」と懇切丁寧にお礼の電話を頂きました。)
山古志闘牛 鯉のぼりづくり [2012年05月05日(Sat)]
ん?またタイトルがおかしい?いやいや、そんなことはない。
というわけで5日の今日も山古志にて駐車場整備、参加メンバーは齋藤、大清水、大原、丹羽、森末、多田、八木、報告者の渋江の8名です。齋藤さん、丹羽さん、森末さんに私は昨日に引き続きここでの活動です。

 今日の活動は昨日の活動にて雪だるま作ってましたので、今度は子供の日ということで鯉のぼり制作を
画像-0005.jpg

まずは、下書き
長靴で軽く削ったり、スプレーで色つけたりね

画像-0016.jpg

色をつけては、下からみて、雪をもって修正したりね

画像-0017.jpg

んでもって今度はお目めも付けていきます。

画像-0018.jpg

おし、完成!
どうよ!


ここで思いついてしまった。ボルナツの宣伝もしてしまおうと.
思いついてしまったのなら仕方ないね。うん、ちかたないね。

画像-0020.jpg

そんなわけで、どーんと。
齋藤さんと八木君ががんばってくれました。

画像-0021.jpg

鯉のぼりと一緒に
(ダサいからむしろ不名誉?まぁボルナツだしいいっしょ)

さらにさらに

画像-0022.jpg

ようこそ
山古志

の文字も
上から見るとなおよく見えるそうです。
私はもう疲れて上には行ってないので写真は撮ってないのですけどね・・・




ん?駐車場整備?
あぁ!曇りのち晴れだったので、お客さんもたくさん来ましたよ。
画像-0023.jpg

第5駐車場も満杯で路駐するところまでね。
新入生の皆さんがよくがんばってくれました。



そんなところで今日の活動はおしまい

あれ?闘牛は?
じゃあ、去年の記事でも

そして大事なことを忘れていた。
お昼に頂いたおにぎりがおいしかった。 


そんなわけで、お疲れ様でした!
| 次へ