最近除雪ばっかじゃん?
まぁね。この雪だしね。
2/11、12日に再び立ち上がってしまった長岡市の雪害ボラセン
11日は小千谷市に行っていたので、12日は長岡市で
というわけで除雪ボランティア参加してきました。
参加メンバーは、石川、大谷津、中島、報告:渋江の4名。
9時に、千歳にある防災センターに集合。
受付をすませて、朝礼と班分け〜
午前中は、上記の4人の班で旭町のおじいちゃんのお宅での除雪
現地にいってみると、普段は看板屋をしてる方たちがいたので、その人たちに屋根の雪下ろししてもらって、私たちは、その雪を
近くの川大きな流雪溝へポイ
うん、雪を川に不法投棄なんて私たちがするわけないよね、ちゃんととっても大きな流雪溝に・・・
あ、なんでもないです。



なんとなく撮ってた活動中写真を3連投
石川さんしか写ってないなw
ちなみに石川さんは実務訓練中だそうです。実務訓練中だろうとおかまいなしに活動に呼ばれる。
これも
ボルナツクオリティ である。
12時に午前の活動は終了ー
一旦ボラセンへもどった後、久しぶりの喜味屋でお昼ご飯
私はここのたぬきそばが好き。ただ午後も動けるようにと普通盛にしたら、少し足りなかった・・・
ここで、石川さんは、予定があるので今日はお帰り。お疲れ様でした。
さてさて、午後はまず防災センター内にある保育園ぐんぐんでの雪かき
このときの写真は撮ってないです。といっても30分ぐらいで終わっちゃいました。
その後は、元技大生で今ボラセンのチーフをしてる諸橋さん、雪かき道場で研修を終えた3人、残りの私たち3人の計7名で堀金のおばあちゃんのお宅で雪かき。
積もった雪+屋根からの雪で窓が割れてしまいそう というわけなので、窓前の雪をどかします。

そのときの休憩中(一部活動中)の写真
1時間半もしたら終わっちゃったかな
最後にこのお宅のおばあちゃんからコーヒーとお煎餅をいただいてボラセンへ。
ボラセンの資材撤収のお手伝いをしたあとに、どうせだから終礼にも出席してよ〜ということで、今回の雪害ボラの反省と感想を述べて今日の活動は、おしまい。
お疲れ様でした!
今週の雪で3回目のボラセンが立ち上がらないことを信じて・・・