棚田を守る会 〜雪下ろしその@〜 [2012年01月28日(Sat)]
ここ数日、日本全国冷え込んでおります。路面の凍結による転倒にはお気をつけください。
さてさて、今回は報告するのはこちら小千谷市の棚田を守る会での年が明けての初めての活動。小千谷市は、新潟県の中でも雪多い地域、雪下ろしも年に何回も行わないといけません。というわけで28、29日と続けて雪下ろしのお手伝いに行きました。そして、まずは28日の活動報告。 参加メンバーは大谷津、報告渋江の2名。 棚田を守る会でも28日、29日での活動が報告されてますのでどうぞ! おやつさんは昼からということで、朝は私一人で現地へ向かいます。その道中 ![]() 雪の壁!3メートルぐらい? 向かい慣れたここも景色が変わりすぎて迷子になりそう・・・ 無事に着きましたけどね! 今日雪下ろししたのは、ここ ![]() 棚田を守る会の会長の五藤さんの別荘の「棚田交流の家」です! ![]() ちなみに中はこんな感じ いいでしょう?いいでしょう! ![]() 外には、立派なつららも。長さ1m以上。 そして、午前中の活動となるわけですが、10時ちょっと前に活動をはじめて、1時間ちょっと活動したら大休憩、そのままお昼まで休憩。写真もとってナッシング。 うん。よし、お昼ご飯だ! ![]() 今日は、お雑煮! たくさんいただきました。もち何個食べたのかな・・・5個?7個? やっぱりね、こういうところのご飯は食べ過ぎちゃう。 お昼からは、おやつさんも加わり、本格的に動き出します。お昼過ぎても気温は氷点下ですけどね! ![]() ![]() 活動中風景。at屋根の上から 五藤さんとおやつさんの二人はとてもパワフル ![]() 板をつかってここからもダパー ![]() 一旦休憩。 ![]() 屋根の上の雪は大分片付いたので、私は下に降りての活動。その時の見上げた時の写真 3時半に今日の活動は終了。4時半まで休憩したらお帰りです。お疲れ様でした! おまけ ![]() 終わった後の家の前の様子 ![]() 終わった後の晴れ間 えっ、誰も雪の中へ飛び込まなかったのかって?「今日は」いませんでした。 つまり明日は・・・ |