鵜川 alone [2011年12月17日(Sat)]
前の晩に大雪が降った翌朝は、なんとなくはしゃぐ
犬でしょうか、いいえ、私です。 そう、渋江です。 ※間違いがいくつかあったので修正しました。 長岡は金曜日に本格的に雪が降り始め、今日12月17日は一面の雪景色となりました。 そんな日の活動報告。参加メンバーは、私、渋江一人。そんなわけで、こんなタイトル。 さてさて、今日行ったのは、おなじみ柏崎市の鵜川です。私はここばっかり行ってますねw ![]() いつもの集合場所「ほたる」も雪化粧をしております。 ここ来るまでに一回スリップしたなんて話は内緒 ここに来て、まず、することといえば・・・ ![]() 燃料補給! ですよね! そんなことは、さておいて、今日やらせていただいたのは、味噌仕込み! そこで登場するのがこの道具 ![]() この道具、アサガオっていいます ×アサガオ→○豆すり機 アサガオはホッパーの部分のことでした。 ![]() ![]() 茹でた大豆を上から入れて、下からすり潰されて出てきます。 今年の大豆は、粒も大きく良い出来だそうで! ![]() そうしてすり潰した大豆をよく混ぜます。 ここも間違えていまして、混ぜるわけではなく、冷やしています。 ここに塩と混ぜた糠を入れてこねます。 そして、ここも糠ではなく、糀でした ![]() そしたら、適当な大きさをとって、空気を抜いてひとまず、完了と。 あとは、熟成させれば味噌の完成となります。 今日は、60キロの大豆から約190キロの味噌(の素)ができました! んでんでんでお昼ご飯の準備です。私もソバ打たせてもらいました!これで3回目。まだ、全然うまくいきません ![]() 今日も豪華です! 毎回毎回おいしいご飯をありがとうございます! ソバ好きな私としては最高のご飯です。 今年も残り少なくなりました。これが今年最後のボランティアになるかもしれません。 おまけ ![]() ![]() ![]() 「ほたる」周辺の様子をば 積雪20cmぐらい |