今月1日から3日まで石巻市で活動を行ってきました。
メンバー:鎌田、久米、杉島、山本、吉原
4月1日
22:00 技大出発
車は成田さんのキューブです。ありがとうございます。
オドメーターは125468kmでした。
社会人の方に同行させていただくために見附に向かいます。
ちなみに車内はこんな感じです。
この車に5人も乗って行くとは…

22:30 現地でのごはん買いました。
おにぎりはなかったので、パンだけです^^;
23:35 中之島見附ICから高速に乗ります。
ちなみに最初の運転手は鎌田さんでした。

4月2日
00:55 日付が変わる頃に新潟市を過ぎ、西会津PAで休憩
運転手は吉原に交代。
01:30 磐梯山SAで休憩&給油
東北方面へはここで給油しとくと安心です。
02:25 吾妻PAで休憩
運転手は久米さんに交代
03:30 泉PAで休憩
運転手は杉島に交代
04:45 拠点となる公民館(名前忘れました…)に到着
少し寝させてもらいました
06:30 朝ごはん中

07:00 公民館で朝のミーティング
08:20 活動の拠点となる専修大に移動
ボルナツは、ローラー部隊の仲間入りです。
ローラー作戦とは…超簡単に言うと、物資を積んで一軒一軒回ることです。
荷物積み込み中

ここからはボルナツメンバーはばらばらでの活動です。
吉原の行動を報告します。
09:40 専修大出発
松並という地区に向かいます

初めて惨状を目の当たりにします…

松並では、車が4台突っ込んだという家の片づけを手伝いました。
この後、他の人と一緒に向原(うちのはら)という地区に行くことになりました。
向原では物資が足りていないという情報でしたが、意外に大丈夫でした。
専修大への帰り道

14:00 専修大に帰還
お昼ごはんを食べます…が、ごはんは公民館にあります(-"-)
おにぎりとカップラーメンをごちそうになりました。
なおさんありがとうございます!

寄せ書きが書いてあるトラックがとまってました。

14:45 専修大を出発して、東松島に出発
15:40 東松島到着
まず、陸前赤井駅前でお宅訪問し、物資を提供

ここはまだ泥がたくさんあります
このあたりをしばらく周回

帰り道にて、製紙工場
線路が浮いてます 紙が…家に押し寄せてるとこもあるらしいです

自分の行ったことのある場所も通りました

まだまだ水没してる地域もあります

18:00 専修大に帰還
18:30 公民館に帰還
しばしの夕食タイムです。

19:00 夕食もそこそこに、専修大で全体のミーティング

21:00 公民館に到着
22:00 就寝
4月3日
06:30 起床
07:00 公民館で朝のミーティング

08:00 専修大へ
朝からけっこうな力仕事をしました
09:00 東松島の昨日気になった家に出発
一緒に行動した人は、介護士、看護師、カウンセラーさん等で非常に頼もしかったです。
もう少しいて一緒に行動したかったなぁ〜と思いました。
他の地区に移動する際に偶然やっていたコンビニに入ってみました

この後2件まわり、片づけの手伝いをしました。
この日の活動の写真はあまりありません^^;
12:45 公民館に帰還
公民館の外観

この日運転していただいたのんさんと

連携プレー

写真撮ってあげるから何か持って走れとの無茶振り

数少ないボルナツメンバーが全員一緒にいる瞬間

ここに寝ました

14:35 公民館出発(携行缶のガソリン10L×2を給油)
オドメーターは125948kmでした。長岡を目指して帰ります
18:10 菅生SAで夕飯休憩
仙台と言えば?的な感じです^m^
45 出発
20:15 磐梯山SAで休憩&給油
オドは126185km
22:10 長岡IC到着
車が汚くて成田さんに申し訳なさすぎるので洗車&給油

時間が足りなくて頑張る杉島とそれを笑って見守る人達

ここにきて初の集合写真

22:55 技大到着
荷物を部室へ
オドは126354kmです。総走行距離は886kmでした〜
23:15 解散

ここまで読んでくれてありがとうございますm(__)m