にな市 & SAYONARAになニ〜ナ [2010年03月05日(Fri)]
今回は、2月27日にになニ〜ナで行われた、にな市とSAYONARAになニ〜ナの活動報告です。参加者は戸嶋、鎌田(敬称略)の2名でした。今回の報告は戸嶋がお送りいたします。
![]() になニ〜ナで、ほぼ毎月27日に行われているにな市ですが、になニ〜ナ移転のため、現在の場所で行われるのはこれが最後となりました。普段よりも店の数も多く、になニ〜ナのスタッフの皆さんや店の方も、いつも以上にはりきっていました。出店された方々は、 ○ 日和(焼菓子) ○ 克灸しん道(足つぼ) ○ life(整体) ○ パンチ(消しゴムはんこ) ○ つなぐ(布リメイク雑貨) ○ 木沢棚田保全連絡協議会(釜焼きピザ) ○ なますて茶屋(コーヒー等飲み物) ○ KIKOYA(手作り雑貨) ○ 生活クラブをたちあげよう(生活クラブ商品販売) ○ 高島(手作り箸と箸袋の販売) ○ sa.yo(手作り雑貨) ○ ネパール市(ネパールの留学生の家族による手作り雑貨) ○ ダイヤモンドラゴン(革紐アクセサリー) ○ 山猫(手ぬぐい雑貨) ○ アロマソレイユ(アロママッサージ) ○ わおん(手作り雑貨) ○ あいざわひろき(手作り雑貨) ○ ワークセンター千秋(納豆) ○ 夢工房(無農薬野菜・トイレットペーパー) ○ になニ〜ナ手仕事カフェチーム・・・・編み物、人形、エコクラフトなど の皆さまでした。 今回の私たちの役割は、最初に会場づくりのお手伝い。机やパーティーションの設置など力仕事でした。その後、開催時刻前には駐車場での車の誘導を行い、お昼前あたりからは、子供の遊び相手となりました。昼食は差し入れのさまざまな具がたっぷり入った豚汁と炊き立てご飯をいただきました。とてもおいしかったです。 ![]() ![]() 午後からは、長岡情報ビジネス専門学校の学生2名と交代で、子供の遊び相手をしながら、空いた時間でいろいろな店を回りました。さまざまな商品に目移りしましたが、私はおしゃれなふくろうの絵が入った本のしおりをGETしました。子供も元気いっぱいでかなり大変でしたがすぐにみんなと打ち解けることができました。 にな市が終わったあとは、そのままプレハブのになニ〜ナをなごりおしむ会SAYONARAになニ〜ナに突入しました。今日の活動について話したり、になニ〜ナ移転にあたり、ここでのさまざまな思い出を皆で話したりしながら、お酒を飲んだり(私は自分の車の運転してきたため飲めず・・・残念)、みなさんが作ってくれた様々なおつまみやお菓子などを食べたりして、本当に楽しく満腹な一日となりました。 まだになニ〜ナの移転先は未定ですが、移転してからの活動もどのようになっていくか楽しみです。 ![]() |