• もっと見る
« 2009年09月 | Main | 2009年11月»
プロフィール

長岡技術科学大学 ボランティアチーム VOLT of NUTSさんの画像
<< 2009年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
VOLT
木のこん 遊び場作り (04/24) 大渕
大崩 里山散策と生ビールを楽しむ会 (07/27) シブ
鵜川 ホタル祭り (07/05) シブ
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/12) 小野
棚田 溝切り、畔ヌリ (05/11) 大崩分館
新年のご挨拶 (01/01) シブ
魚沼子供元気フェスティバルで子供と遊ぶ (05/19) シブ
田麦山 春の自然塾 (05/04) シブ
八王子 安澤キノコ園 (05/03) シブ
小国 桐沢地区で苗箱運び (04/28)
リンク集
活動先ブログ
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/voltofnuts/index2_0.xml
Don't forget 23.10.2004 [2009年10月24日(Sat)]
10月23日,今回の活動報告は,ボランティア活動ではありませんがとても重要な活動でした.
というのもこの日がボルナツの発足した動機である新潟県中越地震の発生した日から5年目となる日であり,地震による脅威とこれまでの復興の足取りを認識するために被災した地域の各所を巡るというものでした.参加者は,新木,西野,藤原,五十嵐(敬称略)そして報告者の鎌田です.

 まず,訪れたのは妙見町の道路崩落現場です.この場所は,当時長岡市妙見町・旧17号線の土砂崩れによって行方不明になっていた新潟県小出町の主婦皆川貴子さん(39),長女の真優さん(3)ら母子3人のうち,長男の優太君(2)が東京消防庁のハイバーレスキュー隊や緊急消防援助隊の長野隊,山梨隊,新潟隊,警察の広域緊急援助隊,土木研究所員,自衛隊医官など多くの人たちの協力によって救出された所です.
 現在でこそ新しい道があり,夜中でも明りの灯る状態となっていますが寒さを感じ始めるこの季節に道路のない不安定な中での救出作業は想像を絶するほどの過酷なものであったと思います.

 次に訪れたのは,山古志支所でした.ここでは,追悼式が行われていたらしく,夜に伺ったこともあり,後片付けを行っていました.また,震災当時の被災現場から復興の道のり,そして現在に至るまでの写真が展示されており,特に自然にできたダムに飲み込まれている家には,強大な力による驚きと虚しさを感じました.また,実際に行ってみて今でも大きな傷跡として残っているのだと実感しました.

橋の上より


水が流れており屋根のみ見える状態


 そして,最後に訪れたのは塩谷の慰霊碑です.慰霊碑にある観音像には,3人の幼児の姿があり,それぞれ地震で亡くなった,当時東山小学校6年生だった星野一輝君と星野和美さん,5年生だった星野有希君を祀っているものでした.過疎などの問題により,人口が減っている村や町では,現代,希薄となっているといわれるつながりや絆というものが逆に強くなるものです.その中でも,家の宝とも言える子どもは,村の宝,町の宝,地域の宝といっても過言ではありません.そのため,献花や蝋燭のあと,そして3分されたお菓子などの追悼の品より今日一日で何人もの人がこの碑の前で手を合わせたのだろうと思いました.

 最後にここまでに書いてきましたが自身,新潟の方に来たのは今年になってからであり,新潟県中越地震を経験したことはなく復興に関する活動もほとんど行っていません.そして以前に仮設住宅の撤去による引越しの手伝いという活動があったこともあり,これからの活動も地域の復興に関するものはなくなっていくでしょう.
そのため,今は活動動機という意味でボルナツの活動方針を考えなければいけない時期なのだと思います.しかし,この先,ボルナツの活動方針を地域活性に移すことや,海外交流に着目することがあってもこれまで行ってきたボルナツの歴史や原点,そして新潟県中越地震とのつながりだけは,後の代へも必ず伝えていかなければならないと思った活動でした.
小千谷棚田の稲刈り活動報告 [2009年10月06日(Tue)]
今回の報告は,比較的タイムリーなものです.
10月3,4日に渡って行われた小千谷にある棚田の稲刈りの活動についてですが今報告は,3日のみになります.なお,参加者は,山越,五十嵐,久米,黒川,山根,そして記録者の私,鎌田の6人(敬称略)でした.

まず,集合場所に到着するとそこで待っていたものは・・・


!Σ( ̄□ ̄;)


どうも,NHKの「生活ほっとモーニング」という番組で中越地震以後から棚田を守る会の棚田を蘇らせる取り組みを取材しており,今回その成果でもある稲刈りおよび収穫祭を取材に来たそうです.
ということで10月28日(水)の8時35分から放送される「生活ほっとモーニング」に今回の活動が取り上げられるそうなので皆さんもちろん見ましょう.

まあ,番組の宣伝をしたところで報告に戻ります.前日からの天気に続き,朝方も怪しげな雲行きに・・・

そして,棚田に到着してみると,足元のコンディションは余り良くない模様,場所によっては田植えのときレベルまで長靴がめり込むことに,でもこの程度なら負けません!




大学の名前にも”技術”が付くように鎌の使い方も稲のコンバインに入れやすいような置き方もすぐに吸収し,稲刈りのスピードも上がってきたところで突如現れたものは

まさかのゲリラ豪雨  (´・ω・`)ショボーン


ということでバルサイドロッジに避難し,早めのお昼休憩に.



このとき,いただいた昼食は,多くのおにぎりに温かい豚汁,里芋のの煮物,そしていろんな種類の漬物などでした.どれもおいしいものでしたが自分は,特に里芋の旨さが強く印象に残っています.料理を作っていただいたお母さん方,本当にありがとうございました.

一時間ぐらいした後,雨もちゃんと上がり,晴れ間が・・・

そして,午後からも午前中以上の足元の悪さに苦戦しながらも着々と稲刈りを続けました.ただ,雨が降ったせいで乾かす必要があり,コンバインに入れる作業まではいけませんでしたが.

稲刈りがひと段落した後は,待ちに待った収穫祭です.
収穫祭では,張り餅つきを行いました.しかも,今日は満月.


兎と一緒に餅つきというのもオツなものですそれでは,ボルナツメンバーの勇姿をご覧ください.




そして,比べてください玄人と


Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?


いや,本当に打ったときの音も姿勢も力の入れ方もぜんぜん違います.上手い人は力をこめているようには見えず一連の動作を流れるように行っていました.あそこまでいくと「達人」と呼んでも過言じゃないのではないでしょうか? 餅つきも奥が深い・・・.

つき終った餅をたらふく食べた後,最後に懇親会にもお邪魔させていただきました.ここでも,ビール,お酒,おつまみ,いっぱいご馳走になり,活動を終えました.

今回の活動は,中越地震の影響というものを感じたものでした,特に今年から新潟のほうに来た身であり,ボルナツの方針が復興から地域活性に移っていく中,今回のように棚田を蘇らせるまでの道程やこの地域についての話を聞けるということは,本当に大切なことでした.稲刈りや餅つきにおいても大変なものでしたが,それも経験や思い出という財産として苦労以上のものになったと思います.

そして,最後になりますが棚田を守る会の皆さん本当にありがとうございました.
また,機会があれば呼んでください!お願いします!!!


子どもとポニーのワクワク祭り活動報告 [2009年10月03日(Sat)]
 技大祭の活動報告に引き続き連投です.


シルバーウィーク中の9月20日に「子どもとポニーのワクワク祭り」が開催されました.
今回の催しは,40回目を迎えた「子供フェスティバル」と10回目を迎えた「ポニーカーニバル」の2行事が合同で開催した特別なものであり,今回,私たちボルナツ以外にも県内外からボランティア団体が参加していました.ちなみに今回参加したのは,谷地,成田,五十嵐,黒川,ティ,古澤,山根,そして私,鎌田の8人でした.

 まず,会場に着いて思ったことは


(°Д°;  ポニーってデカイ


ポニー(Pony)とは,肩までの高さが147cm以下の馬の総称.品種ではなく馬のタイプの一つ.一言にポニーと言っても,犬程度の大きさしかないファラベラから,日本在来馬,比較的大きいコネマラポニーまで含む.代表的なポニーにはウェルシュマウンテンポニー,シェトランドポニー,ハクニーポニーがある.共通する特徴として、頭がよく温厚であり耐久力に優れている.(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

だそうです.自分の勝手なイメージでは,小学生ぐらいまでが乗れる程度の大きさかなと思っていたのですが小学生どころか成人女性や成人男性でも乗せて動けるほど大きく,パワフルでした.また,この祭りでは,ポニーと触れ合うだけでなく,竹細工で遊んだり,馬の蹄鉄で輪投げをしたり,アクロバティックな乗馬のショーが行われたりと他にも楽しめる出し物がたくさんありました.
 また,開会の前の最初の挨拶でのことですが
「来てくれた人を楽しませるだけでなく,ボランティアの方々も参加する皆さん全員が楽しめるように頑張りましょう!」
というような言葉がありましたが,ボルナツの活動理念を表すような言葉ではないでしょうか?もちろん,今回もボルナツメンバーが楽しんだ度合いはお客さんにも負けてはいないと思います.できれば次回の「子供フェスティバル」でも,「ポニーカーニバル」でも,もちろん「子どもとポニーのワクワク祭り」でも参加したいと思った今回の活動でした.

以下,今回の写真です.


ポニー・サイドウォーク



仔ポニーめっさかわいい



もちろん祭りを楽しむボルナツ元代表
技大祭活動報告 [2009年10月03日(Sat)]
 久しぶりの更新になりますが,以前お伝えした9月12,13日に行われた技大祭とその前日の準備についての活動報告です.なお,報告者は鎌田です.

 今年度の技大祭では,例年通りの活動報告展示に加え,活動先でいつもお世話になっている鵜川の小野さんから特別価格で買い入れた米と味噌を使って焼きおにぎりをすることになりました.
 新潟の鵜川で取れるコシヒカリ!!!  旨くないわけがありません,もちろん焼きおにぎりとして定番の醤油味も加え,味の選べる2個100円でお茶が加わると150円での赤字覚悟で販売しました.
 ただし,今回が始めての露店! 準備が上手く運ぶわけがありません!!
事前に何度かミーティングをしたのですが,展示用ポスターの作成は前日行うと決めていたものの調理および販売に必要な道具の調達,販売価格の設定,売り子およびおにぎりを作る人のシフトなどなど最低限度やらなければならないことができかねるような状況でした.

 そしてなんとか,技大祭当日の日をまたぐ前に準備は完了し,明日本番の成功を祈ることに


迎えた当日,天候は技大生の日頃の行いを表すかのように澄み切った晴天・・・


のわけもなく


雲が空を覆い,露店での販売開始時間から終了時間までゲリラ豪雨のような激しい雨が吹き付ける最悪といっていいほどの天候でした.
 気温も天気が良かった前日に比べ,半袖では少し寒いぐらいの温度でした.その不安でいっぱいの中,販売開始に,

しかし,ふたを開けてみれば
寒い中での温かい焼きおにぎりがよかったのか高級コシヒカリがよかったのか,それとも呼び込みの殺し文句がよかったのか,断続的にお客が入り,初日の書入れ時である12時にご飯が炊けていないという体たらくを晒すほど客足が良く,また雨が降ったことから,活動展示がある場所に飲食スペースを設けていたこともボルナツの活動を少しでも知ってもらえたということで初回としてはなかなかの大成功だったのではないのでしょうか?

 ちなみに客層ですが,小さな子供もいましたがやはり年配の方やお母さん方が多く,中には焼きおにぎりの仕方を教えてほしいという方やボルナツの活動に興味を持ってくださった方もいてボランティア団体の一つとしてもとても有意義な活動だったと思います.
 最後ですが,おいしいお米と味噌を譲っていただいた小野さん,おいしい焼きおにぎりの焼き方指導を行っていただいた渡辺さん,そして焼きおにぎりを買ってくれた全ての人に・・・

!!!!ありがとうございました!!!!

 以下今回の写真です.



露店準備中



展示準備中



火入れ開始!



←醤油味    ↑調理中    味噌味→



キング オブ メッセンジャー