出雲崎 まめだね会 [2008年02月26日(Tue)]
良ェ様のふるさと,出雲崎町で行われている「まめだね会」におじゃましました.
(参考:中越復興市民会議のWebページ) 今年度最後のまめだね会の様子を澤畠クンがリポートしてくれました! 〜〜〜 今回は出雲崎の海岸地区の公民館で足湯&茶話会に参加してきました(^O^) 当日は曇っていて今にも雨か雪が降りそうな天気… ![]() みなさん足湯に来てくれるかなと不安になりましたが、時間がたつにつれて少しずつ集まってきて最終的に15人の方が来てくれました。 しかも山の方に住んでいる方もわざわざ来てくれてうれしかったです ![]() ![]() まず始めに,後だしジャンケンとお手玉を作ったレクリエーション ![]() 用意されたパネルを使って地震によってたまったストレスや、うつについてのお話をされていました。 その間我々ボルナツメンバーは足湯の準備を開始 ![]() お湯を沸かしたり、飲み水の用意していました。 講話が終わるとボルナツは足湯を、保健士さんは血圧測定を始めたのですが、時間がかかってしまいました。 そのため、足湯の順番待ちが長引いて全員に足湯することができず残念でした… ![]() 全体をふりかえってみると、レクリレーションをすることでみんなと話しやすい雰囲気になり、その後の足湯での会話が盛り上がったように感じました。 ![]() ボルナツもオリジナルのレクを考えたらいいのかもと思いました。 ![]() お手玉を使ったレクリエーション.簡単そうで難しい ![]() |