• もっと見る
NPO法人 桜のdaily report
健康的な地域づくり
「ココロ・カラダ もっと元気に」

公式ホームページ開設しました。
« 総会・定例会 | Main | ニュース »
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
いいちゃん
企業とNPO等のおおいた協働ひろば (01/27) いいちゃん
助成金事業エントリーのご報告 (09/09)
飛び出せ公務員研修報告会[2017年02月18日(Sat)]

こんにちはウインク花見(さくら)安部です[]

先日、県庁にてNPO現場体験研修〜飛び出せ公務員プロジェクト〜研修報告会に参加してきましたきらきら


わたしは報告会に初めて参加したのですが、ワールドカフェカップでテーブル移動してたくさんの職員の皆さんと意見交換ができて、良い時間となりました拍手


普段の生活では、なかなか行政の方と関わる機会がないので、少し緊張しつつ顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

皆さんの話す言葉が難しすぎて、ずっとはてなマーク?が頭に浮かんでいました(泣)


今回リラクセーション桜に飛び出してくれた3名の職員の方々、本当にお疲れ様でしたにこにこ

日々の業務とは違ってリラクセーション桜の研修等に参加して、癒されたのではないでしょうか?光るハート

またお会いできることを楽しみにしています



花見(さくら)施術の予約状況花見(さくら)


吉岡四つ葉

2月は空きがございません平謝り‍♀️

3月は予約の時間に余裕がありますので、ご連絡下さい


安部四つ葉

20 13時〜 空き

22 10時〜12 空き

23 14時〜 空き

24 1530分〜 空き

25 1530分〜 空き

28 10時〜 空き


桜のHPからスケジュールがチェックできますOK!2きらきら


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

花見(さくら)NPO法人 リラクセーション桜

870-0042

大分県大分市豊町1-3-4

TelFax 097-529-5009 

四つ葉桜ホームページ

  http://www.nposakura.jp/


image1.JPG
調査事業講座2回目[2011年10月30日(Sun)]

29日の土曜日、NPO法人ふれあい囲碁ネットワーク大分さん企画の

市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査講座の2回目に参加してきましたクローバー


キラキラ
前回のブログはこちら

2回目は前回、アンケート調査の企画書を作り、ほかの参加者からのツッコミやアドバイスいただいたものを、一つ一つまた各グループで検討したり練り直したり・・・メモ

桜も練り直すことで、課題や改善点が見えてきました!

そして、仮説を立てるという時間・・・

〇〇だから〇〇だ!(原因と結果)

例えば・・・

子育ての将来に不安だから少子化が続くんだ!

とか・・・

グループごとで、考える・・・考える・・・

でもね!
桜はいろんなコト考え、現状も見えてきて・・・
仮説が立てられず・・・現実を見てしまい(笑)

難しい〜!

頭が混乱してきたァ〜!

と大変^^;

んで・・・根本的な仮説とは・・・を検索(笑)

行き詰まったら初心に戻りましょ^^

そして、企画書のツッコミにヒントを発見!

スマートに仮説が決まりました!

あっ困った
ちゃんとした文章になったのですが・・・忘れてしまったので汗
仮説はまた後日ブログアップしますダッシュ




美味しいこびりやさんのお昼ごはんを食べた後は、アンケートの設問を考える。

桜は現在使用しているアンケートを、ほかの参加者の方からツッコミをもらって!

またまた!!
さらに良いものになりそうです笑顔

講座の最後に、プレゼン方法のアドバイス^^

もう!これもまた!
こうしたい!ああしたい!しよう!と大いに参考になりました。

一日がかりの講座でしたが、どっぷりアンケート調査の事が出来る一日で良かったです。

調査事業講座に参加。[2011年10月08日(Sat)]
今日はNPO法人 ふれあい囲碁ネットワーク大分さん企画の

市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査講座に参加してきました。

現在桜でも各企業への調査事業を行なっているため、方向性の再確認や私たちの活動が自分たちだけの思い込みとなっていないか等・・・メモ

一日をかけ・・・

調査の基本・掘り下げたい課題(関心対象)の明確化を座学を通して学び
調査の事業計画書を作成しました。

午後からは
事業計画書を参加者より発表し、関心対象に応じたチーム分けがあり、

桜は桜チームとして
9月から行なっている、企業・労働者へのストレスケア推進による健康的な地域づくりを目的に労働者・企業に向けてのアンケート調査・ヒヤリング・体験を通しての調査・ヒヤリングを進
めていくための、再確認や方向性を話し合いました。

今日は脱線することなく!

(時々・・・いや・・・いつも話し合い中に断線して中断してしまうんです(笑))




写真のように他チームにも桜の目的等見てもらい、

ツッコミをポストイットに記入して指摘してもらう事で、私たちが再度、練り直す所を再確認出来るんです。

とっても良い勉強になりました。

桜メンバーでありながら、きちんと把握出来ていなかった部分もあり、個人的にも再確認・再発見となりましたキラキラ

きっと、桜会員さんも、今桜はどんな活動をしているのか・・・
流れや現状気なっている方や、今日のブログを読んで調査が進んでいることを知った方もいるかと思います・・・。

いつも関わっている私でも、一日休むだけで状況が変わってたりで困った
頭の中を整理するのが大変な時があります(笑)
休まなくてもいつも脳はいっぱいいっぱいなんですが(笑)


そこで、何度もしつこい位にメールして申し訳ないんですが汗

明日から始まる福祉ボランティア研修の講座の中に

NPOとは・・・
桜の活動について・・・
の講座もありますので、お時間の合う方是非参加お待ちしていますねぇ笑顔


詳しくは前ブログへ^^

会員ではない方の参加もお待ちしています。

体験講座はお子さん連れでも大丈夫ですし、座学の講座もスッタフがいますので、ご相談くださいね星

最後の〆がタイトルとまた脱線しましたが・・気にしないでくださいねぇクローバー

でわ、明日講座参加のみなさん笑顔
よろしくお願いしますクローバー


メンタルヘルスケア勉強会[2011年06月24日(Fri)]
こんにちは笑顔

なんともいえない暑さが続いてて、なんともいえない気分になりますよねぇ・・幽霊

暑くて暑くてムシムシしてて、午前中はなんとか乗り切ったのですが、天井が焼けたところでの午後の仕事はつらいからエアコンを入れたら、なんだかドッと疲れが押し寄せてきましたダッシュ

そこで電球バックの中にあった精油クローバー
ティートリーとシナモンリーフが音符
くんくん宇宙人と香りをかいだら、今の私にはシナモンリーフが心地良いクローバー

ティッシュに2滴落としてデスクの上に・・・猫さっきまでの身体の重さがなくなったような気がします天使

こんな心と身体のバランスに役に立つ癒しを、皆さんに知っていただきたいと桜メンバー思っています。

先日、桜の講師中心に『メンタルヘルスケアの勉強会』をしましたクジラ



企業での講習会も始まるということで、桜の講師やメンバーがメンタルヘルスケアについて共通の知識を持てるようにする目的です。



こうやって膝を付きあわせて勉強や話しをすると、お互いのいろんな考えが見えて再確認でき、同じ方向を向いて進んでいける気がします。



安松
プロフィール

特定非営利活動法人 リラクセーション 桜さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/volsakura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/volsakura/index2_0.xml