• もっと見る
« 2017年09月 | Main
グリーンチャレンジデイ@御苑2017で福島産のお米が大好評 [2017年10月03日(Tue)]
9月30日(土)〜10月1日(日)の2日間、新宿御苑の一角で「GTFグリーンチャレンジデー2017」が開催されました。私はESDを紹介するブースのお手伝いで参加して来ました。その報告はまた別の機会にすることとして、今日はESDのブースの真ん前で福島産のお米をPRするブースのご紹介。ESDブースも集客では大健闘しましたが、福島のお米のブースは終日途切れることなく行列ができていました。
20171001GCD2017_fukushima.jpg

「お米を米びつから、手の感触で300グラムすくい取り、計量して300グラムぴったりだったらお米が3キロもらえる」というゲームでした。福島産のお米が欲しいので、みなさん行列を作っていたのです。福島の農作物の風評被害は、まだ厳しいかと思いますが、ここにはそんなことを気にする人はいないようです。
第3期教育振興基本計画のパブコメ募集中(10/2〜10/31) [2017年10月03日(Tue)]
中央環境審議会では「第3期教育振興基本計画」の策定に向けて議論が進んでいます。今年度中の閣議決定を目指して、今、これまでの審議経過に対するパブリックコメントを実施中です。
詳しくは文部科学省のウェブサイトをご覧ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/10/1396827.htm
●●●
このパブコメの後、次期の教育振興基本計画の骨子がほぼ決まります。最終版に対するパブコメがあると思いますが、項目立てなどはこの機会でないと意見表明できません。締切は10月31日。ESDや環境教育についての記述が弱いような気がしています。気になる方は意見を提出しましょう。
月間予定表 [2017年10月03日(Tue)]
川村研治の予定表です。できる限り最新のデータを掲載しますが追いつかないときはごめんなさい。
また、体調がまだ思わしくないので、予定が急に変わることがあります。ご理解をお願いいたします。