スマートフォン専用ページを表示
川村の『エコログ』
環境教育、ESD、市民活動、協働、食と農....などなど、興味のおもむくまま日々見聞きしたことを書き連ねています。
« 2013年03月
|
Main
|
2013年05月»
<<
2013年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
グリーンチャレンジデイ@御苑2017で福島産のお米が大好評
第3期教育振興基本計画のパブコメ募集中(10/2〜10/31)
月間予定表
ESDに必要な「批判的思考(クリティカルシンキング)」と「非難」の違い
ESD提言フォーラムに参加
カテゴリアーカイブ
こどもエコクラブ (4)
いきものみっけファーム (11)
Project-D (4)
環境教育 (10)
協働 (15)
ボランティア (6)
福島に寄り添う (12)
自然観察 (3)
CSRの現場 (5)
食べ物 (10)
自己紹介 (1)
リンク集 (7)
コミュニティ (3)
日々の雑感 (8)
路上観察 (1)
リンク集
私の職場
サポートセンター
環境教育
環境情報
企業の社会的責任(CSR)
組織の社会的責任(SR)
助成金情報
月別アーカイブ
2017年10月 (3)
2014年06月 (3)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年04月 (1)
2012年10月 (2)
2012年09月 (4)
2012年08月 (3)
2012年07月 (14)
2012年06月 (24)
2012年05月 (34)
2012年01月 (7)
かわいい狛犬さん
[2013年04月29日(Mon)]
少し前のことになります。
4月27日〜28日に「こども環境学会」の大会が東京で開催されたので、勉強しに行ったときのこと。
会場の近くには、なかなか風情のある、タモリが好きそうな坂道があります。古い町並みの面影の残る通りにはちょっと気になるお店やお寺も。その中で、ひときわ目を引いたのが狛犬さん2頭。なんとも愛嬌のある顔が愛らしいのでパチリ。狛犬もどちらか一方が口を開いた「あ像」で、もう一方が「うん像」になるのだと思っていたら、ここのはどっちも「うん」に見えます。こういうのもあるのですね。
Posted by
川村研治
at 19:06 |
路上観察
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
プロフィール
●略歴
●趣味など
最新コメント
川村
⇒
「環境教育等促進法」の基本方針と主務省令にパブリックコメントが出ています
(05/10)