• もっと見る
«市民セクターの価値を高めるために、意思決定過程への参画を制度化すること | Main | 中越パルプ工業さんと竹紙»
協働の新たなステージ 7月のケース会議 [2012年06月29日(Fri)]
■協働事業の評価 どうやって目的を共有するか?

日 時 2012年7月17日(火)19:00〜21:00
場 所 横浜開港記念館7号室(みなとみらい線「日本大通り」下車徒歩1分)

問題提起:NPOサポートちがさき、びーのびーの、鎌倉市市民活動支援センター運営会議
ゲスト:小山紳一郎氏(公益財団法人かながわ国際交流財団 湘南国際村学術研究センター)

■障害者就労支援分野の社会起業家事例
 〜社会イノベーションが産みだした目に見えない価値とその評価〜

最近、社会起業家と言われる人たちが元気です。社会的な課題を事業の力で解決しようとする人たちで、横浜では寿町のホステルビレッジを運営しているコトラボ合同会社、あるいは児童養護施設出身者の就労支援を行うフェアスタート株式会社などの活躍が有名です。法人格は違いますが、社会的な課題を解決しようという点では、NPOと目指すところは一緒です。
 彼らは営利追求の法人格である「会社」を選択しているだけに「社会起業家」として「社会的な価値をどれだけ生み出したか?」が問われます。そこで、社会的な価値を測定し、表現していくことについては、熱心に取り組んでいます。
 今回、講師としてお招きする露木さんは、社会起業家と社会イノベーションに関する研究を専門として、障害者就労分野を中心とした事例研究をしています。また、株式会社公共経営・社会戦略研究所での仕事では、事業や活動から産みだされるインパクトなどの目に見えない価値を測り、評価しようとする第三者評価にも携わっています。これはNPOの評価の上でも非常に重要な視点なので、社会的価値を測るにはどのおような方法があるのかについても伺いたいと思います。

日 時 2012年7月24日(火)18:30〜20:30
場 所 かながわ県民活動サポートセンター305号室(横浜駅徒歩5分)
講 師 露木真也子氏 株式会社公共経営・社会戦略研究所 主任研究員

タグ:協働 横浜市
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント