「休眠預金活用関連助成金セミナー」開催のお知らせ [2021年10月28日(Thu)]
休眠預金活用の実践事例から学ぶ、社会的インパクト評価と助成金活用
![]() ★制度と採択傾向を知り ★申請書のポイントを学んで ★助成金活用事例を知って 活動資金の獲得を検討されているNPOやNPO支援者の皆さんを対象に休眠預金に係る助成金の活用について学ぶセミナーを開催します。 【日時】2021年12月15日(水)13:30〜16:30 【参加費】無料 【対象】活動資金の獲得を検討されているNPO、NPO支援者等 【プログラム】 (1) 指定活用団体による講演 「データからみる休眠預金活用事業の現況」 講 師:一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA) 企画広報部 芥田 真理子さん (2) 資金分配団体による事例報告 「愛知県での助成プログラム 2019-2022年度の資金分配団体の取り組みから」 報告者:一般財団法人中部圏地域創造ファンド プログラムオフィサー 三島 知斗世さん (3) 実行団体による事例報告 「ウィズコロナ時代のがん相談システムの構築 〜オンラインでつながる支えあう乗り越える〜」 報告者:特定非営利活動法人ミーネット 理事長 花井 美紀さん (4)グループワーク 「助成申請の準備に向けて」 司会進行:特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 理事長 中尾 さゆり 【参加方法・定員】 (1)オンライン参加(「Zoom」による参加)【定員:50名(申込先着順)】 ※オンライン参加のみなさまには、12月12日までにお申込時にお知らせいただいたメールアドレスへオンライン(Zoom)のURLをお送りし ます。ご自身のパソコン等からアクセスしてください。当日は、13時15分よりアクセス可能となります。 (2)パブリックビューイング会場 以下の2つの会場にて「Zoom」の映像を視聴していただきます。 @安城市民交流センター【定員:24名(申込先着順)】 (安城市大東町11-3 電話:0566-71-0601) Aワクティブこまき(こまき市民交流テラス)【定員:30名(申込先着順)】 (小牧市小牧3-555 ラピオ2階 電話:0568-48-6555) ※パブリックビューイング会場参加の留意事項 参加の際はマスクの着用をお願いします。セミナー当日に発熱や倦怠感のある方、風邪の症状があるなど体調がすぐれない方は、参加をお控えください。 【申込方法】 2021年12月8日(水)までに、以下のいずれかの方法でお申込みください。※必着 (1)Webサイトからの申込み 以下の申込専用サイトから申込フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。 https://forms.office.com/r/J1fCBgKVG8 (2)メール・郵送・FAXによる申込み 以下(1)〜(4)の事項をご記入の上、【申込先】までご連絡ください。 (1)氏名(複数可)、(2)所属・役職、(3)連絡先(電話番号とメールアドレス)、 (4)参加方法(オンライン、パブリックビューイング会場のどちらかとし、パブリックビューイング会場の場合は会場名も記載してください。) ※応募多数の場合は、他の参加方法を案内する場合があります。 【問合せ・申込先】 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ(担当:中尾・加古) 名古屋市東区東桜2-18-3 コープ野村東桜702 TEL:052-979-6446(平日午前10時〜午後6時) FAX:052-979-6448 E-mail:vns@vns.or.jp チラシ https://www.vns.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/ilovepdf_merged.pdf |