参加者募集!「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」成果普及セミナー〜事例で学ぶ地域のコーディネート術〜 [2013年06月11日(Tue)]
決定版!こうすれば協働はうまくいく!
「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」成果普及セミナー 〜事例で学ぶ地域のコーディネート術〜 【2013年7月21日(日) 10:00〜16:00】 参加者募集 [先着60名] のお知らせ ________________________________________________________ 地域の多様な主体をつなぎ、市民の力を引き出し、 課題解決に取り組むための方法を、協働のモデル事業を事例に じっくり学びます。 事例には、多くの市町村に共通する課題である 「遊休農地の活用」「町内会とNPOの連携」「外国人との共生」 を取り上げました。 行政、NPO、企業、地縁団体……どなたでも参加できます。 地域の方とお誘いあわせのうえ、ご参加ください!! ------------------------------------------------------------ ★ 開催概要 ★ ●日時 2013年 7月21日(日) 10:00〜16:00(受付9:40〜) ●会場 あいちNPO交流プラザ 会議コーナー (愛知県名古屋市東区竪杉町1 ウィルあいち2階) ●定員 60名(先着順) ●対象 NPO、社会福祉協議会、地縁組織、企業、行政関係者等 協働に取り組んでいる方、これから取り組みたい方なら 誰でも歓迎です! ※参加費無料 ●プログラム 10:00 レクチャー「モデル事業から読み取る地域のコーディネート術(仮) 講師:昇秀樹 先生(名城大学都市情報学部教授) 10:50 3つの事例報告 事例@「都市農地の新しい市民利用プログラム」開発プロジェクト 〜都市農業の活性化をめざして〜(日進) ゲスト:熊谷 正道さん(NPO法人日進やさい塾 代表理事) 事例A 地域資源を地域資産に変換する「地域活力拠点」整備と 「まちなみ共同経営」の社会実験事業(岡崎) ゲスト:天野 裕さん(NPO法人岡崎町育てセンター・りた 事務局長) 事例B 目指せ!日本のお仕事人〜外国人キャリア教育事業〜 ゲスト:河村 八千子さん(NPO法人フロンティアとよはし 理事長) 13:00 分科会 気になる事例の部屋にわかれ、質疑応答や意見交換で学びを深めます。 各事例から2〜3名の担当者が来る予定なので、 協働を多様な側面から学べます。 ※より詳しく学習したい人のための、特別企画「公開ヒアリング」も用意しています。 詳細は添付のチラシをご覧ください。 ●主催 愛知県 ●企画運営 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ ------------------------------------------------------------ ●申込方法 下記ファイル(Word)に必要事項を記入して、 下記申込み先まで、メールまたはファックスでお送りください。 ※いただいた個人情報は、本事業開催以外の目的には使用しません。 1307model_seminar_chirashi.docx ●お問合せ&お申込先 NPO法人ボランタリーネイバーズ(担当:太田黒) 電話:052-979-6446 FAX:052-979-6448 E-mail:vns@vns.or.jp ____________________________________________________________ |