
2021韓国の子どもたちから南三陸病院さんへ 〜 復興応援横断幕 〜@[2021年01月28日(Thu)]
コロナ禍で、いつ対面授業が禁止されるかわからない韓国の塾。
ここ京畿道富川市(キョンギドウ プチョン市)は、首都圏に位置するためにとてもコロナに敏感。
セウォル号転覆事故をきっかけに防災教育をスタートしたので、8年目になります。
改めて、東日本大震災時の南三陸町の様子、そこから10年かけ南三陸町の復興していく様子を定点写真を使って説明したり、南三陸町の方から頂いた、現在の南三陸町の様子を交え、人や町、人々の応援の力を説明。近年、韓国でも多くなってきた2016年慶州・2017年浦項地震の様子等をパワーポイントを使って、子どもたちへ伝えました。
パワポの一部抜粋。

出身である静岡県の紹介

震災前の南三陸町と震災後の移り行く街並と現在

-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
人々に生活や変化、日常
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
韓国からの東日本大震災復興応援
-thumbnail2.png)
2016年韓国の慶州地震の様子-thumbnail2.png)
まとめ
-thumbnail2.png)
当日は、NHKソウル支局さんが、来てくれました。
元気だった子どもたちも、大きなカメラが来てびっくり。静かな授業になってしまいました。
これから南三陸病院さんへ絵を描くが、そんな元気で大丈夫なのか心配になってきました…



-thumbnail2.jpg)

次回は、韓国の子どもたちが、8年間で学んだ防災クイズをお伝えします。
次は、元気にクイズに答えてくれると思います。
ここ京畿道富川市(キョンギドウ プチョン市)は、首都圏に位置するためにとてもコロナに敏感。
セウォル号転覆事故をきっかけに防災教育をスタートしたので、8年目になります。
改めて、東日本大震災時の南三陸町の様子、そこから10年かけ南三陸町の復興していく様子を定点写真を使って説明したり、南三陸町の方から頂いた、現在の南三陸町の様子を交え、人や町、人々の応援の力を説明。近年、韓国でも多くなってきた2016年慶州・2017年浦項地震の様子等をパワーポイントを使って、子どもたちへ伝えました。
パワポの一部抜粋。

出身である静岡県の紹介

震災前の南三陸町と震災後の移り行く街並と現在

-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
人々に生活や変化、日常
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
-thumbnail2.png)
韓国からの東日本大震災復興応援
-thumbnail2.png)
2016年韓国の慶州地震の様子
-thumbnail2.png)
まとめ
-thumbnail2.png)
当日は、NHKソウル支局さんが、来てくれました。
元気だった子どもたちも、大きなカメラが来てびっくり。静かな授業になってしまいました。
これから南三陸病院さんへ絵を描くが、そんな元気で大丈夫なのか心配になってきました…



-thumbnail2.jpg)

次回は、韓国の子どもたちが、8年間で学んだ防災クイズをお伝えします。
次は、元気にクイズに答えてくれると思います。