
2021年4月の畑[2021年04月28日(Wed)]
いつもより遅くスタートした畑。
代表が不在でしたが、何とか綺麗に管理できました。フゥー。

4月上旬に、たい肥を入れ耕して、準備を行いました。
この時点で、1年間の野菜作りの計画をして、たい肥を入れてある場所と入れない場所を決めておきます。農業は、連作がよくない場合が多く、頭を使います。

-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
今年は4月上旬に時折、大雨が降ったりして、なかなか時間をつくることができませんでしたが、里芋、生姜、枝豆、ジャンボ落花生を植えました。


地主さんにすすめられ、ジャンボ落花生は、マルチ(マルチシート)をしました。
地主さんの指導で、マルチシートを初めて施工しました。
地主さんは人気ものです。畑に来てくれると近所の人が自然と集まる。地域コミュニティづくりが上手です。
これで雑草対策と、乾燥にも強くなり初期の成長が早くなるそうです。


今年は、毎日がアスパラガスの収穫に追われています。
畑を始めた2015年からずっと株を育てているので、本当に大きく成長しました。

アスパラガスが1日の成長が本当に早く、朝見たときにはいよいよ顔を出したと思っていたものが、夕方には立派に収穫できるサイズになります。
どうです!?この太さ。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
スーパーで売っている細いアスパラガスはもう買えません。そして、蒸し焼きがおすすめですが、アスパラベーコンもいいですよ。
一緒に育ててくれる、友達とBBQをしたら最高です。
-thumbnail2.jpg)
農業も手際よくできるようになってきたため、前より手がかからなくなり投稿も少なめですが、コツコツと行っています。
5月になったら、毎年失敗して鑑賞用になってしまうけど、トウモロコシや、カラスの餌になってしまうけれども、スイカにもチャレンジしようとおもいます。
代表が不在でしたが、何とか綺麗に管理できました。フゥー。

4月上旬に、たい肥を入れ耕して、準備を行いました。
この時点で、1年間の野菜作りの計画をして、たい肥を入れてある場所と入れない場所を決めておきます。農業は、連作がよくない場合が多く、頭を使います。

-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
今年は4月上旬に時折、大雨が降ったりして、なかなか時間をつくることができませんでしたが、里芋、生姜、枝豆、ジャンボ落花生を植えました。


地主さんにすすめられ、ジャンボ落花生は、マルチ(マルチシート)をしました。
地主さんの指導で、マルチシートを初めて施工しました。
地主さんは人気ものです。畑に来てくれると近所の人が自然と集まる。地域コミュニティづくりが上手です。
これで雑草対策と、乾燥にも強くなり初期の成長が早くなるそうです。


今年は、毎日がアスパラガスの収穫に追われています。
畑を始めた2015年からずっと株を育てているので、本当に大きく成長しました。

アスパラガスが1日の成長が本当に早く、朝見たときにはいよいよ顔を出したと思っていたものが、夕方には立派に収穫できるサイズになります。
どうです!?この太さ。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
スーパーで売っている細いアスパラガスはもう買えません。そして、蒸し焼きがおすすめですが、アスパラベーコンもいいですよ。
一緒に育ててくれる、友達とBBQをしたら最高です。
-thumbnail2.jpg)
農業も手際よくできるようになってきたため、前より手がかからなくなり投稿も少なめですが、コツコツと行っています。
5月になったら、毎年失敗して鑑賞用になってしまうけど、トウモロコシや、カラスの餌になってしまうけれども、スイカにもチャレンジしようとおもいます。