『NPO法人 ヴィレッジネーション』
障害者や子供たちのチャレンジや夢を応援しています
「出来る人が出来ることをできるだけする」
ただそれだけです



![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
『NPO法人 ヴィレッジネーション』 障害者や子供たちのチャレンジや夢を応援しています 「出来る人が出来ることをできるだけする」 ただそれだけです ![]() ![]() ![]() 2023年10月11日はイオン幸せの黄色いレシートキャンペーン[2023年10月11日(Wed)]
2023年10月11日
![]() 毎月11日は、イオンの幸せの黄色いレシートキャンペーン実施中。 「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」は、お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを、地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXへ投函していただき、レシートのお買い上げ金額合計の1%をそれぞれの団体に還元するというシステムです。 ![]() 弊法人実施場所 ・イオン富士宮店 ・マックスバリュ富士宮朝日町店 弊法人は、子供の健全育成・障害者支援・被災支援を行っております。 ご理解・ご協力をお願い致します。 ![]() 韓国の小学生の夏休みの過ごし方(日本文化編)[2023年09月15日(Fri)]
今回当法人は、かき氷、スイカ割り、うどん作り、視覚障害者について担当しました。
日本のかき氷と言ったら、ブルーハワイ!? 1978年に発売した「きょろちゃん」の復刻商品を使って、レトロな日本の夏の涼しみ方を披露。 ちなみに塾内の暑さは、暑さ指数(WBGT)を使って管理しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() スイカ割りも人気です。 日本にはスイカ割り協会があり、スイカ割りはスポーツとして位置付けています。 みんなで協力して人に伝える難しさを学びます。 楽しいだけではなく綺麗に清掃を伝えることも大事な教育です。 ![]() ![]() うどん作り 流しそうめんと迷ったのですが、小麦粉さえあれば家でも簡単に本格うどん。 日頃のストレスを込めれば、コシがあるうどんが完成!? ![]() ![]() ![]() ![]() 視覚障害者研修 韓国の学校ではほとんど学べない、障害者の事。 その中でも視覚障害者にフォーカス。屋外活動でも点字表示が見つけれたり、障害を身近に感じてもらいました。 視覚障害者の学習については次回詳しくお伝えします。 ![]() 短い学校で2週間。長い学校で1か月以上と、それぞれの夏休みを無事に終えることが出来ました。学んだことは全てファイルに纏めて、思い出と成長として持ち帰りました。 ![]() 2023年9月11日はイオン幸せの黄色いレシートキャンペーン[2023年09月11日(Mon)]
2023年9月11日
![]() 毎月11日は、イオンの幸せの黄色いレシートキャンペーン実施中。 「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」は、お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを、地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXへ投函していただき、レシートのお買い上げ金額合計の1%をそれぞれの団体に還元するというシステムです。 ![]() 弊法人実施場所 ・イオン富士宮店 ・マックスバリュ富士宮朝日町店 弊法人は、子供の健全育成・障害者支援・被災支援を行っております。 ご理解・ご協力をお願い致します。 ![]() 韓国の小学生の夏休みの過ごし方[2023年09月01日(Fri)]
夏休み期間中の、午前中の塾での様子をお伝え致します。
送迎や徒歩で、開校する塾に集まります。 その後、院長先生から朝の会の様なお話や、読み聞かせを行い、1時間目の授業スタート。 1時間目は、各学校の宿題や自分の課題に取り組みます。 ![]() その後、休憩をはさんで2回目の授業。 2回目の授業は、夏休み期間中に子供たちからやってみたいと提案された物や塾が学んでほしい物を入れて行います。 曜日ごとに、化学実験、料理、多文化、美術、屋外学習など、塾独自の特別授業を実施。 (科学教室) 温度計を作って、温度上昇を研究しています。 ![]() (料理教室) 包丁を使ったり、子供たちからのリクエスト料理に応えます。 ![]() ![]() (多文化教室 英語学習) 多文化家庭が多く、同じ歌を英語・中国語・日本語の歌を歌って覚えます。 ![]() (美術教室) 簡単な材料があればオリジナルアクセサリーが完成。 ![]() ![]() ![]() (屋外学習) 公共交通機関を利用して、KBS放送でアナウンサー体験をしたり、博物館で学びます。 ![]() ![]() 今回当法人は、かき氷、スイカ割り、うどん作り、視覚障害者について担当しました。 その様子は、次回へ。 ![]() え!?夏休みって延長されるの!?in韓国[2023年08月24日(Thu)]
塾は、夏休み期間中、日本の学童保育の様な感じで、午前中は特別授業を行っています。
今年の韓国の夏休みは、約2週間〜4週間と学校によって様々。 4週間の学校は、夏休み期間中に改装するようです。 その為に各学校共に、夏休みが始まる次期も、終わる時期もバラバラ。 最後の学校の夏休みが終わりを迎える5日前… 突然、学校から、「改装工事が終わらないので、夏休みを8日間延期します」って通達が… 5日前ですよ。それも土日含んでいるので実際は3日前に通達って… 韓国では、考えられない様なことが色々おきます。 想定外や予想外なことが多い。 確かに数日前に学校の前を通ったら、「改装が本当に終わるのかな?」って思ったけど… まさか!?公教育の工事現場で作業が終わらないって思わないでしょ!? 天候が悪かったわけでもなく… 学校の夏休みの延長に対して、午前中の特別授業を延長するの?しないの? 学校の都合で、色々と巻き込まれることが多く、驚くことばかりです。 ![]() ![]() 2023年8月14日 韓国プール教室開催[2023年08月14日(Mon)]
開催3日前に台風の影響で延期した、プール教室。
3日前に再募集となり、大幅に人数が減少すると予想していましたが結果は、若干人数が増えました。11日に行けなくなり参加出来ない生徒も多数いましたが、それを上回る参加者となり、決断に間違いなかったと一安心。 当日は、気温も30℃を超え、夏が戻って来ました。 講師群は、自分の担当の生徒を確認し、最終ミーティングをしていると、 4年振りのワクワク感と1メートルはありそうな大きな水鉄砲を装着した子どもたちが次々と集合時間前に訪れ、講師はこれから始まる恐怖に震え、塾全体を包みます。 当日になり、「プールに行けますか!?」と保護者が平気で電話して来るところや、バスの乗車場所まで数10メートル移動するのに保護者が子どもの荷物を持つために電柱で待ち構えているこ過保護な保護者が居るところも、韓国らしい。 院長先生が、注意事項を話し出発。 時間通りに大きなバスがやってきました。 プールまでは30分の道のり。 ![]() ![]() 下見に訪れたことが、プール運営者に気に入ってもらえて、有料の場所を貸していただいたり、講師たちにコーヒーを届けてくれたりとても親切に対応してもらえました。 荷物を置き、着替えたら、4年振りのプール教室スタート。天気よし。場所よし。 2019年に小学3年生だった子どもが、2023年には中学1年生。 大人にとっての4年は若さを失っただけに感じることが多いが、子どもたちにとっては大きな成長です。準備体操をしながら、4年間の成長を噛みしめていたのもつかの間… ![]() 日頃の講師の宿題への抗議と題し、大きな水鉄砲の撃ちあいが始まる。 容赦ない撃ちあいが続く… 手を挙げ降参するも、何故か余計に撃たれる… それを見て、みんなが笑う。 講師と生徒と言う関係を超え、2023年の夏を全力で満喫しました。 ![]() ![]() 休憩時の点呼は、死にもの狂いで担当の生徒を必死に探す講師の姿に、自身も楽しみながら、安全への意識が高まったことにホッとした1日でした。 ![]() 1番印象だったことは、4年前に2年生だった子どもが中学1年生に成長し、帰りに荷物やゴミを持って手伝ってくれたことが印象的だった。いつの間にか大きく成長しいつの間にか大人になっていたと感じた瞬間だった。 ![]() いつかプールでみんなで、一緒にはしゃいだことを思い出してくれるといいな。 ![]() 2023年8月11日はイオン幸せの黄色いレシートキャンペーン[2023年08月11日(Fri)]
2023年8月11日
![]() 毎月11日は、イオンの幸せの黄色いレシートキャンペーン実施中。 「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」は、お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを、地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXへ投函していただき、レシートのお買い上げ金額合計の1%をそれぞれの団体に還元するというシステムです。 ![]() 弊法人実施場所 ・イオン富士宮店 ・マックスバリュ富士宮朝日町店 弊法人は、子供の健全育成・障害者支援・被災支援を行っております。 ご理解・ご協力をお願い致します。 ![]() 4年振りのプール教室実施まで3日前[2023年08月08日(Tue)]
コロナ禍、4年振りのプール教室実施予定日、3日前。
実施までにはいろいろありました。 コロナ禍を経て、安全意識が変わってきたこと。 他のイベントと違い、怪我をして泣くことや誰かが気づくことなく静かに溺れ死ぬリスクが多いプールを実施する意義。4年振りで泳げる子どもたちがどの程度いるのか? 4年振りの開催や期待感、開放感から怪我や事故が起きない様な人員配置や場所選びなど、それぞれ講師の意見も、「やってあげたいけど…」不安の方が強く… 夏の暑さと共に、4年前にプールに行った子どもたちの「今年こそはプール行けるだよね?」と言う声を日に日に聞かれ、講師全員一致で、プール教室を実施することにしました。 ![]() (2019年8月9日のプール教室) 7月中旬にプールの下見を終え、数えきれないほどのミーティングや人員配置を決め、8月11日(金)に決定。 募集も締め切り、あとは11日の当日を待つだけ。 日に日に、35℃の夏の暑さが増す中、こどもたちの期待感も増し、講師を標的に水鉄砲購入した話や水をかけて仕返しを計画している話が聞かれる中… ![]() (2023年 韓国のプール教室実施予定場所) 台風が韓国を縦断し、前日10日夜にこの付近を通過する予定… ニュースを見ると、10日午前に韓国南部に上陸し台風6号は、内陸を縦断する。強い勢力を保ちながら、首都ソウルを20時頃に通過し、11日朝には北朝鮮・平壌付近で消滅する見込みだ。 ![]() (2023年8月10日 韓国に台風上陸) さぁーどうする!? 決行!?中止!?延期!?するの!? バスの予約はどうなる!?注文済みの昼食はどうなる!?プール会場はやると言っている… 安全に関わることなので、最終判断は私が決めました。 私の予想では、 韓国の台風ニュースでは首都圏まで強い勢力で到達すると言っているが、内陸部を通過する間に勢力は弱くなると予想。さらに、富川市は台風の東側に位置場所のために、出発時間には、時より強く雨が降るが徐々に小雨程度で風も弱く決行することは可能。しかし、気温が22℃〜25℃の予想。連日35℃以上の気温から考えると10℃の差がある。日本の子どもと違い、雨の中にプールと言う感覚的な考えや、特に気温差がとても気になる。11日は実施出来ないと選択。 次は、11日は通常授業に変更するお知らせを出すと同時に、今年は中止にするのか?延期にするのか?を決めなければなりません。 各講師がそれぞれの意見を出し合い、人数が減っても決行したいと言う意見が出そろったが大きな問題が予備日の日程。 今年の韓国の小学生の夏休みはおおよそ8月16日〜21日位で終了する。 ![]() (2023年8月の韓国のカレンダー) 夏休みも後半となり、学校によっては最後の週末。 11日が金曜日で、12日・13日が土日。14日(月)が平日で、15日(火)が祝日になっています。11日に塾のプール教室に行って、月曜日の塾をお休みにすれば土日月火と連休。 家族旅行の計画も多そう。 プール教室を実施するなら14日しかない。 やっぱり今年は中止か!?時間だけが過ぎていく中、ミッション・ビジョン・バリューを考えなおし14日に決行することを決定。 日程を台風が行った後の14日(月)に設定を希望。そこから、バス会社・お弁当業者・プール管理者へ電話し、変更。 保護者への案内文を明日(9日)の朝に出し、10日までに回答をしてもらうことで決定。 さあ、この変更がどのようになるか!? ![]() 夏季休暇のお知らせ[2023年07月24日(Mon)]
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊法人では誠に勝手ながら下記の期間中、業務をお休みさせていただきます。 休業期間:2023年08月11日(金)〜2023年08月16日(水) 8月17日(木)より通常通り営業となります。 メール・ウェブサイトからのお問い合わせは通常通りお受け致しますが、緊急の場合を除き、ご返答につきましては2023年8月17日(木)よりとさせて頂きますのであらかじめご了承下さい。 大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をうけ賜りますようお願い申し上げます。 特定非営利活動法人 ヴィレッジネーション 村松 広貴 ![]() 2023年の韓国の夏休みに向けて[2023年07月12日(Wed)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |