おはようございます。
ベクトルズ代表補佐理事の尾垣です。
今朝もコラム記事を書きました。
前回、私が執筆したコラム記事はスピリチュアル全開だったので
スピリチュアルに対して怪しく思われている方にとっては
「障害当事者団体ベクトルズ」そのものに対して不信感を
感じられたのではないでしょうか?
しかし「障害当事者団体ベクトルズ」という団体は、
メンバー1人ひとりの「得意分野」「好きなこと」「できること」を
叶えさせてくれる活動を行えるという最大の特徴があります。
私は20歳頃の頃からスピリチュアルを知り、
特にスピリチュアルカウンセラーの「江原啓之」さんの著書を
読みあさってかなり勉強しました。
私にとってスピリチュアルというのは私の「得意分野」であり
「好きなこと」であり「できること」であります。
それをまず補足説明させていただこうと思いました。
さて今回のテーマは「人生の意味」です。
コラム記事のタイトルは「自分の好きなように生きる」としました。
「障害当事者団体ベクトルズ」では団体のルールは一応ありますが、
けっこう融通がきき、メンバーそれぞれが「自分の好きなように生きる」
ことを保障しています。ですからこのように私も自分の得意分野を活かして
コラム記事を執筆させてもらっています。
・自分の好きなように生きる
人は輪廻転生すると過去世の記憶がありませんから、
あの世で抱いた「使命」や生まれる理由を覚えていません。
だからといって、使命ってなんだろうとか悩まないことです。
自分の好きなようにやりたいことを一生懸命やって生きればOKです。
大事なのは、自分の心に正直に生きること!好きなことをトコトンやる!
これです。
・どうやって生きればいいのか
"生まれた理由や自分の使命を悟るために人生を過ごす"ことは、
無意味で勿体無いのです。
「自分が大好きなことに取り組んで、やりたいことに挑戦して生きていって大丈夫なのか?」
「あの世で決意したことが無意味にならないか?」
そう思う方もいらっしゃるでしょう。
そこでポイントは、
1)今世の人生における様々な環境は前世があの世で選択したもの
2)今世の人生は前世とは異なった環境で様々な経験を積むもの
3)前世は選んだこの環境で自分とは異なった人生を歩んで欲しいと願うもの
4)大好きなことや関心持ってることは「使命」と関係があるもの
5)関心分野や好きなことに一生懸命取り組んで何か達成したとき「使命」も達成される
この5ポイントです。
こう考えると、自然に使命を悟る人以外はどうやって生きれば、
生まれた意味、人生の意味を有意義にできるかわかるでしょう。
・前世記憶持っている人へ
前世記憶というのは普通持っていません。
前世とは異なった経験を積むためですね。
しかし、前世の人生でどうしても果たさなければならなかった事があった時、
来世絶対に果たして欲しい事があるときなど、
非常に稀ではありますが前世記憶の全てないし一部を来世に与えるわけです。
ぜひ、以下3ポイントを踏まえて自分が生まれた理由を知って取り組んでください。
1)生まれた理由をその記憶から知りなさい
2)どうすればその理由を果たせるか調べたり考えなさい
3)ミッションクリアを目指して人生を歩みなさい
それではまた次の私執筆のコラム記事でお会いしましょう!
今回も最後までご愛読下さりありがとうございました。
以上
(執筆/障害当事者団体ベクトルズ 代表補佐理事 尾垣)
(投稿代理/障害当事者団体ベクトルズ 代表理事 内田)