学生時代の想い出:内田貴之編 [2025年03月18日(Tue)]
こんにちは。
障害当事者団体ベクトルズの内田です。 保護課の家庭訪問が終わり少し時間に余裕ができたので 「学生時代の想い出」コラム記事企画に僕も参加します。 では大学生時代にタイ王国へ渡航した想い出を書きましょうか。 僕は2009年に江別市にある北海道情報大学に入学しました。 情報メディア学部情報メディア学科メディアデザイン専攻WEBデザインコースです。 1年生は必須単位の教養科目も多かったのですが メディアデザインに関する必須単位の専門科目もありました。 今はもう廃止されてしまった「Adobe Flash」を学ぶ演習で 「アニメーション演習」と「Flashプログラミング演習」がありました。 アニメーションのほうは結構好きで課題も難なくクリアできましたが、 プログラミングは算数の知識が必要で最初からつまづき… プログラミング演算の式もさっぱり意味不明で友人にやってもらってました。 それから「WEBデザイン基礎演習」があり、 Photoshopでデザイン制作→パーツをスライスして Dreamweaverでコーディングするという、 WEBデザイン入門の流れを一通り学ぶ科目ですね。 その演習科目を通じて僕はWEBデザインが面白い!!と思いまして、 気の合う友人と2人で「学内WEBデザインコンテスト」に応募することにしました。 その友人はプログラミングがめっちゃ得意分野かつ ゲームBGMの作曲まで出来ちゃう凄腕だったので、 コンテストの作品制作は友人が全て担当し 僕はその作品制作に必要な情報収集を担当しました。 そして友人のおかげで共同制作作品が学内コンテストに入賞! なんとちょうどその年から、 学内WEBデザインコンテスト入賞者は教授と共に タイ王国へ渡航して姉妹校との「国際コンテスト」に出場することとなったのです。 タイ王国にある「ラジャマンガラ工科大学タンヤブリ校」へ行きました♪ (友人よ、ありがとな!) 渡航日の新千歳空港は氷点下10度くらいで猛吹雪。 飛行機も飛べるかどうか心配でしたが無事飛んで一旦東京へ、 そこから乗り換えて一気にタイ王国へ。7時間も座りっぱなしで疲れました。 タイ王国の空港から外に出たら・・・ ぐわわわわ!!!猛烈な熱風とギラギラ太陽!!! 高温多湿な環境での外気温42度でした(;'∀')溶けるぅぅ〜 1週間くらい現地に滞在して、 「国際コンテスト」の表彰式は5日目くらいだった気がします。 それまでは毎日、観光!観光!観光!観光! 色んな観光スポットに連れていかれました。 あっちのゴキブリやばいですよ・・・。 手のひらサイズ、遭遇。ぴゃあああ(´;ω;`) 僕、虫がめっちゃ苦手なのです。。。 そんなこんなでとても楽しい想い出です♪ 全てを語ると止まらないのでここらで自制しておきます。 このタイ王国渡航の想い出は僕にとって濃くて深いので 恐らく認知症になるまでは忘れないと思います。 以上 障害当事者団体ベクトルズ 代表理事 内田貴之 |