• もっと見る
«人生の指針になる覚えておきたい霊的価値観4選 | Main | 学生時代の想い出:尾侍酔助編»
発達障害成人座談会に参加時の記録 [2025年02月28日(Fri)]
2022年12月17日にオンライン参加した
「発達障害成人座談会」の参加者の発言記録を紹介します。


▼人間関係の維持の方法
・一人で楽しめるものを見つけておく
・前向きな諦めもアリかな
・みんなと居なきゃいけないわけじゃない事に気づけたらラッキー
・知らない多くの人と一緒にいると辛いよね
・その場限りならできる
・「お願い」「頼み事」(関係の明確化・理由・動機付け)をすることで関係を維持できる


▼他の発達障害のある人の言動を見て思い直すこと
・要求を高めていっちゃうかも
・同じ障害の人の行動を見て自分について知る、学ぶ
・自分はやるぞ!とアピールする


▼苦手な仕事をやらなければならない時どうしてる?
・チラシ作成の仕事を他人に頼んだ
・チャレンジはする
・やってみたけど駄目でしたと伝えて評価は委ねる
・この人じゃ駄目だなと相手に悪い評価を与える作戦
・精神的にキツいけど出来ないなりにやって、上司から適正評価を受けて自分にもできる仕事を与えてもらえるように…。
・自分への期待値を下げてもらう


▼気持ちの切り替えのコツ
・あまり思い詰めない
・できる範囲をやっている
・気心の知れた支援者に話を聴いてもらうことで「気持ちの棚卸し」
・もう駄目だと思ったら離れる
・自分にご褒美


以上
障害当事者団体ベクトルズ
代表理事 内田貴之
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました