• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
アホちん。 [2022年11月29日(Tue)]
FB_IMG_1669540571497.jpg


トスカーナの葡萄農園で、早朝からの畑仕事。

手が冷たくなる時期で。

この年は最高に美しい紅葉でした。


ピノやカルベネ・ソーヴィニヨン、メルロー、、

葡萄の葉っぱがこんなに紅葉するんだ、

感動しながら撮影しまくったな〜。


さて、、ちょっとアホ丸出しな話をば。

日曜日、昔のフラ友達とランチビュッフェへ。

三年ぶりで集まりました。


今の私の状況も伝えていたので。。

友人は私のために、考えてくれたようで。


自分が食べられる分だけ食べればいいから

「ビュッフェ」にしたと。。


彼女は私の食い意地を知らない、、

しかも大金払うのだから元取らねば!という

貧乏根性も知らない、、悪い予感はした。。


美味しかったし、楽しかったし、めっちゃ食べた。

一時間半の限定は、、ちょっと短いよね。

カレーもローストビーフもパスタもサラダもスープも

ブイヤベースもデザートも!とわんこそば状態。


昔の私なら、まだまだイケる!って感じですが、、

今の肝臓と胆管、膵臓には負担かけすぎた。。


帰宅した後、想定内だが、、すごく苦しくなってきて

痛みが収まった途端、悪寒。これは高熱くるぞ、って。


コンタクトレンズをはずしに這いつくばって洗面台に。

悪寒ってスゴいよ。両手の震えがブルブル止まらず、、

手が目に届かないの〜(泣)


そして40℃。一晩中しんどかったです。。(ToT)

化粧を落としたのは翌日の夕方、、最悪、、


抗生物質飲んで、とりあえず平熱に。

自分のアホさに呆れるばかり。

わかっていたのに(-_-;)。ホドホドに食べろよ、って。

この20年間の闘病で。同じ失敗繰り返す。アホ。


今日は抗がん剤治療の日だったのですが。。

主治医は、、採血数値見て。うーん、って。


炎症数値も上がっているし。血小板はギリギリ。

が、高熱出た直後はなあ、、と。

来週に持ち越しとなりました。


それはそれで嬉しいんだけどね〜。雨だし。

食い意地は死ななきゃ治らない。。

でも食い意地はってるから生きていける。


アホですが。ポジティブに考え始めております(^_^;)。。


ご無沙汰しちゃった。 [2022年11月26日(Sat)]
line_2954880677689557_copy_554x739.jpg


もう一週間たっちゃいましたね。。

いろいろあったのですが、、(^_^;)


パソコンが突然壊れてしまって!

全ての情報が入ってるマイパソコン。。

この数年はバックアップもしてないし。ヤバい。


写真に、仕事関係に、、大事なものが、、いっぱい。

しかも長いブログはパソコンで書いてたんで。。


もー、ホントにどうしましょう?

焦っているのに、どうにかしようとも思ってない、、


一足先に、勝手に断捨離しちゃったのか?マイパソコン。

今さら新しいパソコン買う気もなく。でもまだ必要。。

困った困った。。


一週間分、ブログに書きたいこといっぱいあるのに。

ちょっと待っててね〜。


昨日は微熱ありつつも、頑張ってフラメンコ行ってきた。

ご機嫌がすこぶる悪い、一徹先生に全員が怒鳴られっぱなし。

途中、イラっとしたけど、、

三週間ぶりの私は、終始アタフタ、ドタバタ、余裕なし。

マントンに長いバタというスカートに、、ワケわからん。


狭すぎる家で練習もできず。これ、出来るようになる?

体力がいる曲ですわ。。自分で望んだんだけど。


近いうちにインターネットカフェにでも行って。。

プチ旅行のことなど、、近況報告します〜。


牛スジ買ってきて、オデンをいっぱい作ったので!

当分これで栄養とります(笑)


あ、夜中にビックリして目が覚めたことが。。


何十年ぶりに!ベッドから落ちた〜(>.<)y-~

元々すごく寝相悪くて、グルグル回るときもある(笑)

母親が唖然とするぐらい。。


で、、今回は、、頭から落ちたみたいで(^_^;)。。

腰から下は、かろうじてベッドに残ってるという、、

イビツな姿で目が覚めた。流石に頭ごっつんこで。

痛かったよ〜(泣)(笑)。ドンだけ寝相ヒドイ?


秋が美しい。 [2022年11月19日(Sat)]

IMG_20191123_113930-816x612.jpg



小春日和が続く日々。

今年は秋がより美しく感じてしまう。


木曜日からまた調子悪くて。。フラメンコも行けず。

発熱はいつもより早く収まったけれど、、

その後、貧血が続いて。食事もなんとか。


明日から、超お久しぶりのプチ旅行。

お出かけ自体が三年ぶり? 

東京で寝てるか、地元で母を世話してるかの二年強。。

遊び方も忘れてしまったよ〜(泣)。。


全国旅行支援、5000円の割引をゲットするために

赤坂見附に無料PCR検査しに行って。

途中、貧血で休み休みの、、(>_<)、、やれやれ。


天気予報はイマイチだけど、でもとっても楽しみ。

ふふ。どこへ遊びに行くかは、、まだナイショ!


頑張ってきます!身体よ、もってくれ〜。



めげそ。 [2022年11月16日(Wed)]
IMG_20221113_120634_copy_1040x780.jpg


博多土産の「豚骨ラーメン」極旨〜!たまらん。

箱ラーメンでこのレベル。

ネギしかなかったけれど。十分でした!


さてさて。ラーメンのあとはちょい愚痴をば。

史上最悪?な通院となった昨日の大学病院。


待たされて待たされて待たされて。。(>_<)

これまでで一番、、10時間以上かかった。。


同じ病気で同じ抗がん剤治療をしている知人が数人。

待つよね〜、という話を聞いたことがない。他の病院。

皆、予約時間にきっちり始まっているっぽい。


先週、発熱したと問診で答えて、また個室に監禁(._.)。

コロナにいつまで振りまわされる?

ま、個室、それは良いんだけど。


IMG_20221115_165430.jpg


診察を待つこと、二時間。

診察後、治療の順番来るのを待つこと、三時間半。

この個室に一人で6時間いるんですよ。信じられる?

私は元気だからまだ可能だけどさ。

ホンマ、お年寄りには無理だっちゅうの。


タブレットもそんなに使えません。

治療しながら、ドラマ観るので。。(泣)

仕方ないから、ソロンゴの練習するか、、と。

この部屋でドタバタ踊ったけど、、もしかして、、

監視カメラあったら、恥ずかしくて死ぬわ(◎-◎;)


やっと治療室に通されて、また個室に。。

その部屋で更に二時間!待たされたよ〜(*`Д´*)!

あり得んでしょう!!

採血でも待たされてるからな。。


採血結果はすごく良くて。今までで一番ぐらい!

これ、病人の数値か?って思うぐらい。


肝臓の数値なんてさ、健康な人の数値だから〜。

不思議な身体。。血小板も大丈夫なので治療可。

今月末に、、またまたCT検査。続くよなあ。。


あ〜。こんな治療を死ぬまで隔週。最悪。

耐えられるかなあ( ;∀;)。。


21時過ぎに帰宅して、、ごはん爆食!爆眠!

朝起きたら、顔が浮腫みまくってた。。


母には途中で、遅くなるよ、とメール送ったのに。

帰ってすぐに電話したら、、お決まりの号泣。

マジ勘弁だよ、、疲れてるのよ(泣)。。


そしたら、夜の12時前にメール入ってた。。


「今日も疲れさん、やっぱりアナタえらいし、

しんどいにの食事してお母さんに、ぐち、ひとついわず、

本当にかしこい、しんぼうする、すがたすばらしい。」


一応わかってはくれたのか。。(>_<)


ここ最近、ものすごくボケがひどいみたい。。

去年もあったよ、すごいのが。


この器、お金にしたいから売ってほしい、と言われて。

頑張って売ったら、、しかも高額で。

頼まれた二週間後ぐらいだったかな、、


「お母さん、売れたよ!高く売れたよ!」と嬉しくて

弾んで伝えに言ったら、、もう母は覚えていなかった。

私の大事な宝物を、人に売った!許さない!って、、

気が触れたように泣き叫んで、私をなじり、責めた。


すーごく哀しくて。涙が出たけど、、

母を責めることも出来なくて。、

そして、数ヵ月後には、そんな事も記憶から消えてた。


先月、帰省した時に、母を車椅子にのせて買い物して

楽しかったー!って大喜びだった、って記事を書いた。

安ーい物だけど、洋服もいくつか買って。

その中でも超お気に入りだった水色のカーディガン。

翌日の病院治療にも着て出かけ、三日ぐらい着てたな。


今日の事。明日、ケアマネさんが来る、と母。

だから部屋を掃除しまくってると、、


「じゃ、あの水色のカーディガン似合うから着たら?」

その私の一言で、、大変なことに。


朝早くから、あんな高級な洋服、なんで着るの!と。

お前はバカか、みたいな、、(◎-◎;)


お、お母さん、あれは3000円ぐらいだったよ!

高級じゃないよ、ほら一緒にスーパーで買ったじゃん!


母は、、昔買ったブランド物なのにお前は何言う!

と、怒りだし。まあ、そこで諦めれば良かったんだが。

やっぱね。記憶をたどって何とか思い出して欲しかった。

それは私のエゴだね。。反省。。


母は覚えていない、、と言いつつも。

半べそかいて。自分はそう思ってた、って。

でもこれが3000円なんて信じられない!と笑ってた。


うう。ごめんよ。ホンマにゴメン。

一番苦しいのはお母さんなのにね( ω-、)。。


こんな悪い娘に嬉しいことが。


難病特定医療疾患の医療費月額限度額が️。。

2万から、1万円になった〜!ビックリ。

それだけ生活ギリギリ、ちゅう証明だけど(笑)


8月からの医療費がかなり返って来るはず。

一ヶ月も入院してるし。う、嬉しすぎ。


これから抗がん剤治療も薬代もCT代もPET検査代も

ほぼかからなくなる。。嬉しいよぉ。助かる!


お祝いにステーキ食べねば!(おい!)


抗がん剤7回目? [2022年11月15日(Tue)]
IMG_20221112_132201_copy_1040x780.jpg


ユニクロ行こうと思って。百貨店のエレベーターに。

開いた瞬間、めっちゃ良い匂いが〜〜!何故?


催事場で、、山形、宮城の特産品コーナーずらり!

うわああ、肉に魚にお菓子に私の大好物が並んでる。


大好きな牛タン弁当のコーナーに引き寄せられた(笑)

おい!ユニクロはどーする( ̄▽ ̄;)。。


タンがぎゅうぎゅう(シャレではない)詰まったヤツ。

これ!と決めて店員のねえちゃんに。旨そうー!


かしこまりました!と手早くねえちゃん、処理。

が。請求されたお値段にギョ!!

3000円超えてた(@_@)ーーー!無理。無理無理。


とっさにもっとお値段抑えめなお弁当を指して、

「こっちのが美味しそう〜。換えてもらっても?」

と、カッコつけしの私は、、それが精一杯。。


それが写真の牛タン厚切り弁当。。

これでも2000円超えですことよ( ;∀;)、、


でも、、一口食べてビックリした〜!

すんごい美味しいの。紐引っ張ったら、蒸気出てきて、

熱々で食べられたし。本当に美味しくて。

今まで食べてた「牛タン」はなんだった?と思うほど。


がっついちゃった!ごはんも美味しいのだ!

幸せな気分よ。惣菜も全部美味しいし。

金額に全然負けてませんでした!じゅる。


話題変わって。。

東京、朝は冷たい雨。大学病院にこもる日です。

作ってきたお弁当も5分で食べ終わり。。


今、診察&治療前に個室に閉じ込められています。。

先週発熱したこと正直に伝えたんで。そのまま個室、、

ホントは言わないでおこうかと思ったぐらい。。

でも、主治医にはちゃんと言いたいし。迷って迷って、

個室にブチこまれた次第です(笑)


今日も時間かかりそうだな〜(>_<)。。


食べることばっかで恥ずかしいけど、、

こないだ作った「バターチキンカレー」が!

簡単なわりにとても美味しくて驚いた。


自分でも美味しく作れるなんて嬉しい!

またまた作っちゃいそうです(^^)/


後悔なり。 [2022年11月13日(Sun)]
IMG_20221030_115513.jpg


帰ったら、、郵便物が届いていて。

NiziU(にじゅー)のファンクラブからのギフト。


そか。。ファンクラブ、、入ったんだったっけ。

入るつもりはなかったが、、いろんな事情で(笑)


Screenshot_20221112-231605.png


感動の初!ドームツアーに行こうと思って。

色々考えてだよ、、リスクあるし、、体調とか。

でも行こう!今のうちに!と思って、入会して、、


そこからチケット先行販売の申し込みをしようと、

案内通りに進んでいったのだけど、、


ガーン。だよ、、最後の最後で、、

スマホ以外は、、申し込み不可、、電子チケット。

タブレットは大丈夫だろうと思った私がアホ。


ファンクラブまで入ったのに!

結構な金額の入会金、、泣く。めっちゃ泣く。


IMG_20221030_115633.jpg


会員証やカード、ポーチやかわいい付箋が入ってた。

見れば見るほど、泣けてくるんですけど(笑)


Screenshot_20221112-234853_1.png

東京ドーム、昨日と今日でした(-_-)。

なーんか体調悪くないし〜。めっちゃ近いし〜。

すごく悔しいんですけど〜(>_<)。


行ってきた人、、最高に良かった!!!らしい。


Screenshot_20221113_120818.jpg


虹プロオーディション観てない人は意味不明だね。

「hulu 」で感動のオーディション観れます。是非。


当日、韓国からあの「餅ゴリ」さんが!!!

素晴らしい名言を連発する方ですーーー。


あのTWICEを生んだプロデューサーさんすよ。

あーん。マジ行けばよかった。一般チケットで。。


行きたいところには行く!もう一度誓おう。。


今日は寂しく、、雑用ごにょごにょ。

食べたくなってバターチキンカレーを作ったよ。



微熱、高熱、微熱。 [2022年11月11日(Fri)]
IMG_20221111_150427.jpg


これ、な〜んだ? 壺ですね。。

愛知のイトコが送ってくれた「お汁粉」です。

甘〜い感じでもなく、優しいお味。


この数日でゲッソリ痩せて、顔が、、シワシワよ。

乾燥もあるしね。。食事も死ぬ気で取ってる〜。


一昨日、とうとう発熱してしまって(泣)。。

40℃未満、39℃と少し。夜中に苦しみましたが、

いつもより熱が下がるのも早かったかな。。

39℃と40℃の違いは大きいな。。


フラメンコも行けなかったよ〜(T_T)。

以前なら行ってたけど。。流石に免疫力下がってるし。

お利口さんでしょ?(~_~)。


ずっと寝ていたのだけど、母の精神状態も良くなくて。

電話してきては、ネガティブなことを吐く。。

電話出ないと、ヨキ子に何かあった!?と大騒ぎ。


熱あるから、というとわんわん泣く。。

たまらんです〜。幼稚園児っす。


今朝は、、リハビリのお迎え45分前に電話きて。。

しょっぱなから泣いてて、、その理由が、、


鏡見たら、痩せてシワクチャなババアで驚いた、

死んだお母ちゃんにソックリ!もう生きていたくない、


そんな感じです。。オイオイ泣く母、、(~_~)。

そんなことないよ、キレイだよ、皆言ってるじゃん!

と、とりあえず言葉投げたら、、めっちゃ怒鳴られた。

「アンタにはわかりません!!!」って。。


お母さんの気持ち、お母さんにしかわからないよ、

私の気持ち、いつもどんだけシンドいとか苦しいとか

お母さんにわかる?わかんないよね。皆そうよ。


と、苦し紛れに言って、押し黙った母は電話を切った。


でね。その15分後。恐怖の電話ふたたび、、

今度はスゴいハイテンションな声。


大昔のジャケットが見つかって素敵なのよ、って。。

今日はこれ着てくわね!有難うね、とルンルンでした。


こんな感じの会話はめっちゃ軽い方で、、

もう人に言えない内容がほとんど。

私は神経の病気じゃから、、って泣く母が不憫です。


だいぶ流せるようになりましたが、、

この数年は本当にキツかったなあ。。


秘密の森の、その向こう [2022年11月08日(Tue)]
d385bd736d92a71a2cf55e3ebb61ab8c-e1663592553924.jpg


秘密の森の、その向こう



ずっと観たいと思っていた作品。

観たのは先週なんですが。 


なんだか、今月は観たい!と思う映画がたくさん。

週末に観た韓国の「犯罪都市2」!

今週中には行きたいインド映画もある!これ三時間、、


だんだん溜まっていきそうなので、頑張って書く!

サクッと、ね。


この映画、ファンタジーと言えばファンタジー。

でもリアルファンタジー。

観ている人は、、思わず、自分の人生を重ねるかな。





あらすじ

最愛の祖母を失った8歳のネリーは

森の中で自分によく似た少女と出会う。

それは「8歳のママ」だった。


8歳のネリーは両親と共に、

森の中にぽつんと佇む祖母の家を訪れる。

大好きなおばあちゃんが亡くなったので、

母が少女時代を過ごしたこの家を片付けることに。

だが、何を見ても思い出に胸をしめつけられる母は、

何も告げず、一人出て行ってしまう。

ネリーは、かつて母が遊んだ森を探索するうちに、

自分と同じ年の少女と出会う。

母の名前「マリオン」を名乗るその少女の家に招かれる。

そこは自分が滞在している「おばあちゃんの家」だった。


6c27ff94233395fd757994334d780d2d.jpg

ネリーと、母のマリオン。


深夜、ネリーが水を飲みにキッチンへ行くと、

リビングのソファで母が寝ていて。

娘を隣に寝かせると、、ネリーが「悲しい。」と。

おばあちゃんに「さよなら」が言えなかったから、と。


そのことも、、後になって、ああ、そういうことか。

って、、いろいろ伏線になってくるんです。

その翌朝、母は消えていました。。


821f6c48f314f866fe2a42b21256c8ee.jpg

ネリーは、、森の中で仲良しになった女の子が、、

若かりし頃の「母」だと認識する。

普通なら、オーマイガー!の世界だけど、、

淡々と受けとめていくネリーが、、良いんです。


母「マリオン」が子供の頃に作った秘密基地。

ネリーは「マリオン」と共にそこで時間を過ごす。


森の描写がとても素敵で、、写真がないのですが。

こんなところに秘密基地。いいなあ、って思う。


ネリーとマリオンを演じる二人は、、ホントの双子。

そっくりすぎて、途中、ん?どっちだっけ、と。

いつも同じ上着やセーターを着ていて、それで区別(笑)


とにかく、子役たちがとっても良いんです。

こういうところがフランス映画だな。

二人がココア飲んだり、じゃれあったり、

演劇ごっこをしたり。森の中で走り回ったり。

それだけで満たされる映画。


でも、、このファンタジーには意味があって、、

書くとネタバレになるので、、省略(笑)


少女時代の「マリオン」は未来の自分が

ネリーの元に戻らないかもと言う。。


ネリーは「母がここにはいたくない」と、、

言っていたのを思い出し、少し怖いと答えた。


「マリオン」は、それはネリーのせいじゃない、

自分が悲しいのは自分のせいだと諭すんです。


あー、これも書かない方が良かったかな。

なんとも難しい(笑)。

でも、、ホントに台詞の一つ一つが意味あって。

素晴らしい脚本です。


ネリーは若い頃の祖母ともおしゃべりしたし。

ちゃんとお別れも言えた。


祖母との別れを経験した少女ネリーの喪失感。

(そして母親の複雑なメンタル。)

それをファンタジー、不思議な体験とともに描く。


誰の中にもある忘れてしまいがちだけど大切な部分。

そこにフォーカスしている感じがするな。

短い映画なんですが、、全て詰まってる、というか。

是非、観てほしいな。


「秘密って内緒にすることじゃなくて、

きっと、話せる人がいないだけ。」


って、フレーズにドキッとしちゃったオバサンです。


ここからは近況を少し。


最近、、また、、食欲がないんですよね。。

結局、自分の作るものが食べたくないのかな(笑)

これまでは好きなものを作ってバクバク食べてたのに。

、、もう作るのでいっぱいいっぱで、、


食べたいな、と思うものを作っているのに、、、

いざ食べる時は、、意を決して食べてる、、感じ。


無理やり食べてる毎日がイヤになる〜。

そして、何もやる気が起きない。

やらなければならないことが山ほどあるんだが。


今日は微熱もあって、寝てる時間が多かった。

そんな時に、母の愚痴をず〜と聞かされたり。

ま、そういう事なんでしょうね。。


こんな日もあります。

またそのうち、復活します。


パスポート [2022年11月05日(Sat)]
IMG_20220731_125019.jpg


ステージ4で、、全身に癌が拡がってます、と

そう言われても、、、いつ終わりがくるかなんて

わからないですよね。。準備ってどうすれば、、


生きてく気満々でもないし、、

苦しんで死にたいわけでもなく、、


そんな折に、、あることを発見。

パスポートが、、今年で、、切れますがな。


もう10年たったのか〜〜〜。

2022の10年前って、、2012年。


2012年に更新したってことはよ、、

最初に胆管癌が見つかった年!じゃん。

手術して数か月後に更新してる(笑)、10年も。


どんだけ、やる気なんだよ、、て。(笑)

海外、行くつもりで10年取得したんだよね。


まあ、、実際に、、ハワイツアー、台湾ツアー、

スペイン、パリツアー、やったんだけどね!


じゃ、今回も10年だな、って、、(笑)

そう、決心しました〜。


バカでしょ。今、コロナで海外も難しいのにね。

しかも、私はノーワクチン。行けるのかな。


でも、、切れた後に取得するのは面倒くさいので、、

今、更新しておけば、めっちゃ簡単に済むからね。


いつも写真は詐欺まがいのヤツだけど、、、

同じスタジオで、、撮ってもらうか!と、、


この夏、入院する二日前に予約して行って参りました!

痩せちゃったし、肌はボロボロだし、シワシワだし、

きっとヒドイ写真なんだろうな、、と思ったら。


意外に、、悪くなかった。

痩せてしまった感はあるけれど、、

スッキリ感が増してる!気が、、自分でしてる(笑)

今まで、地中海沿岸方面のエキゾチック顔だったのに。

(ドギツイってこと、、)(*´з`)


IMG_20220731_125135.jpg



なんだか、平和な顔になってる〜〜。


そして、、「限界まで美調整」しておきました!

と言う有難い、オーナーの声で、、我に返る(笑)


さあ!行くぞ!旅に!


まずは、、韓国あたりにミュージカル観に行きたい!

モチベーションだ〜〜〜。ファイティン!


どうなってんねん(笑)(笑)


イカフライ明太子バターうどん [2022年11月04日(Fri)]
IMG_20221102_142125.jpg


用事ついでに、、讃岐うどんの店に。

西の人間はやはり美味しいうどんが食べたくなる。


「イカフライ明太子バターうどん」食べた。

うーん。美味しいのは美味しいけれど。

私が母に作ってた明太子うどんの方が、美味しいかな。

ネギが強すぎた。大葉の方があうんだよね。


火曜日、抗がん剤治療、今度こそ出来ました。

血小板値も倍になってた! 

が、、診察で主治医からビックらポン!!の話が。


先月撮った「肺」のCT 。忘れておった(笑)

その結果が、、「気管支肺炎」起こしてた、って。

「肺炎?」私が??うっそだあ、、?って感じ。

ここんとこすっごく元気だったし。


症状は?と主治医に聞いたら、高熱、タン、咳、、

「そういえば、今朝、咳が三回出た、、

タンも少〜し出る気がするな、、」と言ったら、、


先生、ガハガハ笑って、、、「あんね、、」

そんなチョロいもんじゃないよ、結構出るよ。って。


先生も私の元気そうな顔見て、ピンとこないらしい。

抗がん剤とは関係ない、って。


画像的にはガラス状の影、それが肺炎なのか、、

あるいは「転移」なのか、、わかんないみたい。

年明けにPET検査やるからそれでハッキリするかな。


そして、、この日もいつにも増してすごく遅くなり。

抗がん剤治療室も、100坪ぐらいあるのにさ、、

夕方になると、サーーーっと看護師帰っちゃって、

一人が5人ぐらい担当しててブザーなりっぱなし。

手際よくやってくれれば、、

6時間の点滴治療も、本来は3時間ですみます(泣)


私が一番若めで、あとはもう死の一歩手前の?

茶色い顔した高齢者ばかりなのに、、

みんな大人しく待ってる、、あれは地獄だよ!


私はイライラしつつも、持ち込んだ最中ばくばく食べて、

Netflixのドラマ観てそれなりに楽しんでるけどさ。

おじいちゃんたち、可哀そうよ。。


先日、やーっと、夏の入院の保険がおりて。

想像を超える額でラッキーです!助かる〜。

私の検査が手術扱いになるので、それが大きい。

ま、そんだけ大変な検査なんだけどね、、


相変わらず、副作用も全くなく。元気です。

昨日は、、三週間ぶりにフラメンコレッスンも。


一徹先生は容赦なく罵詈雑言だったけど、、

私は「肺炎」だって、言っておいたにも関わらず(笑)

ガンガン、やられました!でも、全然平気。


三週間、練習サボっていたのは私だし。

一時間でかなり分かった部分もあるし。

しごけば、アンタはわかるだろう!っていう事だと。

そう解釈して、働かない脳みそを必死で作動させた。


そう、身体はまだ動く。動かないのは、、脳みそです。

頑張らねば!「ソロンゴ」、やはり素敵。


青い空に乾いた風。落ち葉は色づき始め。

なんて素敵な一日なんだろう、って思いました。


ミサイルは飛んでくるし。地震もあるし。

だけど、今日は良い日だった。それで充分。


さ、夕ご飯はもう作ったし!

今から、韓流ドラマ、、うふふ。