• もっと見る

ヨキータの哀愁日記

ジプシーの血たぎる(妄想)
私ヨキータの人生は
流れ流れてどこへ漂着するのでしょう。
チクチクもの哀しくて、だけどサクっと笑える日々を綴ります。


プロフィール

ヨキータさんの画像
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/index2_0.xml
大変でございました。 [2022年08月31日(Wed)]
FH040007[1].jpg


本題とは関係ない写真。

これは、、もうン十年前の、、

ベリーズという国の、、

キーカーカーという島の、、一枚。


思いきり自由!時代の、、頃の、、

幸せだった旅人ヨキータさん。


で、、そのヨキータさん、、大変でした。

一昨日、昨日と、、高熱が〜〜〜(*´Д`)。


昨日のがひどくて、、苦しんでる時間の長い事。

いや、ホンマに辛くて辛くて。

この暑さに、、暖房を30℃に設定して付けても

寒くてたまらない。その時が一番苦しい。


悪寒が収まって、体温計と水を取りに行き、、

熱を測ったら、、40℃近くあった。

抗生物質飲んでいるのに???


もう、クラビットは耐性がついてしまった感じ。

まあ、これだけ飲みまくっていれば、、


いつにも増して苦しかったので、、、

頑張って、簡単な入院バッグを用意して、、

病院に電話したのですが、、、


これが、、繋がらない!

受付から、担当の消化器内科までが、、

全く繋がらないので、かけなおしてください、と。


それが数回あって、、やっと繋がったのが、、

一時間近く経ってから。まさかや〜。


でも頑張って、、救急まで行きましたよ。。

が、、そこからがまたとてつもなく長い、、


個室に通されて、、まずはコロナの抗体検査。

なんか、、豆もやしのような、、豆苗のような、、

青白い眼鏡くんが(医者)それをやって、、


「入院する時にPCR検査もやりますが、まずこれ、」

と説明されて、ギョ。まだ採血もしてないのに入院?


入院はする気ないですけど!と伝えたら、、

エッ!そうなんですか、、ちょっとお待ちください!

って、キョドリながら、、出て行って、、、


帰ってきたら、、豆苗くん、キョドりつつ、、

「入院希望ではない、という事ですね。」


だから、、はよ、採血せーよ、、、と心の中で、、

彼を指導する自分が、、怖い、、(笑)


採血も下手っぴーで、まあ、それは驚かんが。

あとあと、看護師さんに言われたのが、、


採血の時、内出血してしまったようで腫れています。

二、三日、腫れが酷くならないか注意して下さいね。

( ゚Д゚)、、


でね。。抗体検査は陰性だったので、大部屋へ移動。

抗生剤を点滴してくれたのですが、、

総じて看護師さんたちはキビキビしていて出来る風。

救急、ってそういうイメージがあるのだけど、、

医師って、そういうわけにもいかないんだよね。。

豆苗くんは、、まだ大学出たてぐらいなのでは、、


採血の結果は、上の人と相談してまたお伝えします、

と、直立不動で、なんかロボットみたく喋ってたが。


全然、教えてくれないし〜〜〜。

点滴が終わったころにやってきて、、


「では!入院は希望されない、ということで。」

と、直立不動。で質問をさせてください、と。


質問、、( ゚Д゚)、、


「アレルギーなどはありますか。」

、、今、、それ??


「カルテをまとめるために質問させてください。」

「今日の経緯を説明してください。」


、、、(; ・`д・´)、、それ、さっき説明したぞ。

しかも、問診票に辛いのに頑張って書いたぞ。

読んでねえのか〜〜〜〜!


「これまでに大きな病気をしたことありますか!」

「既往症はありますか!」


(@_@)(@_@)(@_@)〜〜〜!???

皆さーーーん。彼はお医者さんごっこですか、、


信じられません。それなら幼稚園生でも聞けます。

なぜ、問診票を読まない?私の話を忘れてる?


トーンが下がりに下がった私の返答、、、

ちゃんとカルテに書けるよう、教えてあげましたが。


「わかりました。カルテに書きます。では、、

入院希望ではないので、これでお帰り下さい。」


「え!採血の結果は!!!待ってたんですけど。」

ある意味、それが一番大事なのよ〜〜。今の私には。


「それでしたら、、」

その答えがスゴカッタすよ。


「著名な上昇もなく。」

「著名な炎症数値の上昇もなく。」


、、、ね、ね、私、、耳を疑ったんだけど。

これって、、「顕著な」上昇もなく、だよね?

著名、ってそういう時使わんよね???


もう呆然として、、、病院をあとにしました。

(この日の治療も無料です。ギリギリ、8月だから。)


なんか、、日本の医療は、、間違ってないですか。

一生懸命にお仕事されてるのはわかりますが。

なんか、、自分の発熱よりもショッキングでした。。


すっかり夜も更けていましたが、、、

お粥を食べる前に、、母親に電話。

たぶん不安で死にそうになってる。。

病院に行くって言ったのに、何度も電話してきた。


案の定、、繋がった途端、大号泣。

もう、、泣かれると本当に辛い。


しかも、、一発目の台詞がこれです。


「おまえがおらんくなったら、

わしは、どうしたらええんか!」



私の身体の心配、というよりは、、

自分の心配、、じゃん、それ。


まあ、、今、母にとっては、、

「私が」母親みたいなもんだから。


自分を残して死んだら、タダじゃおかないぞ、

みたいな、、ううう(*´Д`)、、、


あ、今日は、だいぶ、いい感じです。

抗生剤の点滴はやっぱ、違うな。。

予約していたデンタルクリニックにも行ってきた。


明日のフラメンコは、、どうだろなああ。

てか、普通は行かないよね、、(*´Д`)


友達が、、そんだけ高熱出してて、普通に動けるって

体力あるよね〜、って言うんです。


体力、、ないのが私なんだけど、、でも確かに。

普通はこういう時、当分は安静して寝るよね。


今はさすがに無理だけど、数年前までは、

40℃出た夜でも、翌日のフラメンコには行ってた。

バカ、なんでしょうね、、

少なくとも、体力があるのではなくて、、気力だな。

良くも悪くも。


動ける時は動くのが当たり前、と思ってた。

やっぱ、ズレてるんだろね(笑)


でも、最近は無理な時はもう動けないし、大丈夫。

心配しないでね。


副作用 [2022年08月29日(Mon)]
IMG_20220829_120421.jpg


頂いた超美味しいツナ缶で、この数日生き延びました〜。


シンプルにサラダにしたり。

今日はツナと黒オリーブのトマトパスタ作りました。


見た目良くないので恥ずかしいけど(笑)

主役のツナは下の方に埋もれてます〜。

しかも、、どんぶりに入れるなって、、感じ?

いっぱい食べた〜。明日は残り使ってオムレツにしよ。


しかしね。この一週間が、、長ーい。ほんま長かった。

いつもならあっという間に過ぎるのにね、、


先週の火曜日、抗がん剤二回目投与。

そして毎日、朝夕、錠剤のティーエスワンの抗がん剤。

ちゃんと飲んでるつもりでいたが、、

一個余るので、、どの日かわからんが飲み忘れてる!


元々飲んでた胆汁を流す薬、胃薬、潰瘍性大腸炎の薬、

貧血の薬、そして今は熱出た後の抗生物質と抗がん剤も!

こんなごちゃごちゃ飲んじゃっていいのかな。怖。


そんなこんなで。一週間、妙に長いのよ、、(*_*)、、


副作用ですが、、吐き気、倦怠感などは全くないです。

ちゃんと食べられてます。


3週間目辺りで脱毛が始まる人もいる、と聞いたけど

元々、薄いので(笑)(泣)、大丈夫かな、、


気になるのは、、貧血がけっこうヒドイかな。

木曜日は元気でフラメンコのレッスンに行けたのだが。

(それもビックリされたけど。)


水曜、金曜、土曜、日曜、そして今日。

右耳が通ってない感じで、、貧血気味。

ほぼ寝てるかな、、土曜は友人と会ったけれど。

帰宅して、翌朝までほぼ寝てましたよ(泣)


それと、、やはり痒みがきました。前回と同じ。

薬飲んで、今はかなり収まってます。


あと気になるのが、、指先が少し痺れてるかな?

でも元々、こうだった気も、、するしなあ。

まあ、そこまでひどくはないです(^_^)。


ティーエスワンを飲まねば、という気持ちが、、

一週間、長い、、と思わせるかも。。


最近、思いがけない人からお手紙が届きます。

皆さん、どんな声をかければ、と迷いつつも、

その人らしい言葉を伝えてくれて、、


そういうのが一番嬉しいな、と思います。

最近、拓海氏の歌をよく聴く私に、この歌もいいよ、と

教えてくださる方もいたり。。


以前よりコミュニケーションが増えてる気が。。

病気のおかげだよね〜(^.^)


家にずっといると、母がガンガン電話してくるし。

内容的にもシンドイのですが、、

何もしてあげられず、申し訳ないよ。。


明日は貧血が収まればいいな。

これでは仕事復帰も、遠い話で、、ヤバい。



長すぎました。。 [2022年08月24日(Wed)]
IMG_20220824_142322.jpg


思いがけず、、地元からお手紙が届きました。

妹夫婦の病院に勤務している方からです。

以前、東京で一緒にパンケーキを美味しく食べて

それ以来、何年もお会いしていないのですが、、


私の今の状況を知って、地元の神社の御守りを同封、

そして、デコパージュ付きのとても可愛らしいお手紙、

何より、優しさが伝わって、涙ぐんでしまいました。


ありがたいです。皆さんからのお気持ちが本当に。


で、、昨日の、二回目の抗がん剤投について、、

備忘録的に書いていきます。。


もう、、疲れ果てました〜〜。


昨日のブログに記したように、、

午前中に採血、採尿を済ませて。。


持参したお弁当を持って、混雑の飲食コーナーに。

14時半まで時間が、、ありすぎるやん、と。

そこで、まずNetflixからダウンロードしたドラマを。


20220701-1.jpg


韓国ドラマ「還魂」」時代劇です。

観てるうちにどんどん面白くなってきた!


14時半に初めて行く「化学療法室」に移動、、

この病院には20年近くお世話になっているけど。

ここだけは、、縁がなかったのに。

とうとう、、ご縁が出来まして。( *´艸`)、、


いろいろ面食らったけど、、ナース呼んで。

血圧、体温などなど、、問診も合わせて。


そのあと、診察までさらに二時間近く待たされ。

ようやく順番がきて、、主治医の部屋へ。

(主治医は、王子ではありません。)


そう、私の主治医が「化学療法室」の受け持ちで。

これは助かります。

ここで、、私の、、「チクり魔」根性が登場。


まあ、体調を聴かれたから、言っただけなんですが。

一週間前の、、ブログに書いたやつです〜。

41℃で電話したのに病院にはアッサリ、拒絶され、

近くのPCR検査へどうぞ、と言われた、あの一件です。


主治医が意外にもそれに強く反応して、、

けしからん!

と、激昂。その日の当直の先生を洗い出して、、ひゃ〜。

いきなり、パソコンをバコバコ、打ち初めまして。

しかも、結構長い文章、、、( ゚Д゚)。。


「診察せーよ!!!」って書いておいたよ!

ま、もちょっと、柔らかい言葉でね(笑)、、と。


なんとなんと、病院職員が目にする「掲示板」に、、

この一件を明記したと言うではないですか、、

ギョギョーー( ゚Д゚)、、話が大きくなってしまった。

まあ、でも、、ありがたいです。


「副作用、全然なかったらしいね!食欲もある?」


そーなんですよ、めっちゃ食べてますよ〜。

(そうなの。一キロ増えました!(´;ω;`)ウゥゥ)


主治医、ほおーーー!って驚いて。

「良かったねーーー!」って喜んでくれた。


「今日もさ、採血の結果、めっちゃ良いのよ!

肝臓の数値、胆汁の数値、基準値に近いし、

癌マーカーも全然上がってないし(もともと低い。)

白血球もオッケー。そしてそして、

好中球減少が一番心配だったけど、上がってる!

問題ないから、今日もやるよね!?」と。


「もちろんです。やる気満々です!(ドラマ観たい)」


DVDレコーダーとか持ってきた?と聞かれて、、

いっぱいダウンロードしてきた、って答えたら

「素晴らしい!」って、笑ってました、、


その後、、番号札ひいて、、更に一時間。。

15時からの投与予約だったのに、、始まったのは、

17時ちょい前ですよ。うっそーー!でしょ、、


順番を待っているたくさんの患者さん、、

お年寄りも多く。会社から来たっぽい中高年も。

若い方はこの日、ほぼいなくて。


この中で、、一番私が元気そうで、、

抗がん剤打ちに来たの?みたいな目で見られた気が。

いや、ホント、、場違いな感じで座ってた。


やっと呼ばれて、、入った化学療法室の大部屋。

すっごいたくさんブースがあって。驚いた。

担当の看護師さんが、お世話焼いてくれるのですが、、

初めてなので、「流れの」DVDを観るように促され、


始まったのが、これまた30分後だぜ、、

でもまあ、テレビもあったし!椅子も心地よいし。


まず、吐き気止めの点滴。30分。

そして「ゲムシタビン」点滴。30分。

生理食塩水 点滴。30分

「シスプラチン」点滴。30分。

最後に生理食塩水。点滴。15分。


個人差があるようですが、私は速いみたい。

それでも2時間半は超えるかな、、

f637891666731924745-1.jpg


テレビと、ダウンロードしたドラマがあれば。

全く退屈しないし。吐き気もしないし。


血管痛は辛いけど、温めてくれます。

次回は靴下とオヤツ持参!と決めた。


でね。。看護師さんが、、私に、、

「先日は大変でしたね。高熱が出たのに。」

と、、( ゚Д゚)、、!!


「先程、掲示板、読みました。

先生、赤文字で長文打たれてますよ。厳しく。」


ひょえ〜〜〜。赤文字!!!

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)、、


チクり魔の異名が、、ここでも、、

王子にも読まれてる、、(*´Д`)恥ずかし。


今日から一週間、錠剤の抗がん剤を飲むのだが。

高熱が出たら、これはストップするように言われた。

(自分への注意でメモ!)


会計に行ったら、、院内真っ暗。

今日も、、無料です!助かる、、


院外の薬局は当番制で開いているところが一軒。

そこも20時で閉まるので、急いで行って下さい、と。


マジかよ〜〜。走って行ったよ。

で、初めての薬局なので手続き、問診、、

薬が出るまで、さらに30分。

わしゃ、もーー疲れ果てましたぞ。


「吐き気など大変でしょう?」と言われましたが。

え、、全然です。めっちゃ食べてます、と答えると、


けっこう、ビックリされました。

「シスプラチンで吐き気ない人、すごく珍しいです。」


シスプラチンが、、副作用強いんだね。。

私は何も調べたりしないので、分からない事ばかり。

でも、吐き気ないならそれにこしたことはない。

食べないと痩せっちゃうし。つまんない。。


この日、帰宅が20時半すぎ。

心配してる母に何度もメールしておいたのに、、


案の定、電話したら、わんわん泣かれて。。

心配で死にそうだった、って、、

これから隔週でこんな日があるちゅうのに。

全くもって、どうしましょう。


それから、母のカウンセリングを更に30分。

母も調子悪くて。頭が真っ白の状態が続いていて

自分が何をしていいか、何を考えているか、

今日は朝からわからなくて、もうダメかも、って。


多分、神経からくるのだと思うけれど。。

そばにいてあげられなくて申し訳なくて、涙が。


アナタがいなければ、もう生きていけない、と。

そんな事言われるこの私の辛さ、わかってくれる?


その後、シャワー、夕食、もうお腹ペコペコ。

豚の角煮、がっつきました。


って、、やっぱり、投与後にこんなに食べれる私は

幸せですね。。いつまで続くかな。


神さまは、、私にいっぱい深い宿題を出してくるけど。

ちゃんと守ってくれている、っていつも思います。


好きになってくれてありがとう [2022年08月23日(Tue)]
FB_IMG_1659863379923.jpg


トスカーナの夏、今年は水不足なのかな?

ちょうどこの時期、葡萄の収穫で賑わっているはず。

懐かしすぎます!


早朝、6時。収穫しながら撮った一枚です。


週に一度ぐらい、当時チーフだったステファノから

メッセージが届きます。


治療はうまくいってるのか?

医師、看護師はちゃんとしてるのか?

辛くないか? 等々。優しいんです( ω-、)


「ドクターがイケメンだからバッチリよ。」と送ると、

「それは大事だ!俺もナースが美人なら最高だから。」


などと、流石のイタリアおやじ節。

癒されますなあ。


てことで。。今、大学病院。

化学療法室はもちろん初めてなので、、


なんか受付の仕方もわからず、、ウロウロ。

待合室には、、診察待ち、投与待ちの人でいっぱい。

うー。皆さん、抗がん剤のベテランさんのような、、

大変そうな方が多いです。。


午前中に採血、採尿して。今、15時。

これから三人待って、主治医の診察受けて、、


それから番号札ひいて。また順番待ち。。

順番きたら、3時間の抗がん剤投与。。ワオ。

これでは、、終わるのが夜になってしまうのでは。


これが、、隔週です。もう人生の最後までずっと。

てえへんだあああ。


Netflixダウンロードして、、ドラマ観てるので。

点滴中は暇潰せそう〜。


今は、拓海くんの歌を聴いています。





彼の歌声は、、私の涙腺を刺激するので。

めっちゃヤバいです。もう今も涙が、、


「好きになってくれてありがとう。」


って。素敵な言葉だね。

聴いていると、、いろんな人の顔が浮かびます。

男女関係なく、です。


イガイガの心が、ちょっとほどかれて。

優しい人になっちゃいそう〜。ヤバいわ(笑)


食欲 [2022年08月22日(Mon)]
IMG_20220820_115721.jpg


レッスンに行けなかったので、、

一徹先生がDVDとか写真とか送付してくれました。


ファイル!出演の全クラスの曲名がデザインされてる!

かっこい〜〜。使うのもったいないな。


ソロンゴ、ますます「脳殺し」の足に突入して

もう、私ホントについていけそうにないけど。

諦めたら、そこで終わりだからね。

頑張って覚えますよ!!!!


さて、さて昨日のブログで、、、

頑張って食べてる、、義務感で、、と書きましたが。


今日、友人のブログあけて、、


おおおお!!!

これ、食べたい!今すぐに!


って、思っちゃったお昼御飯を見つけました。


スペイン、バルセロナ近郊の町に住む友人、

なんどかブログにも登場していますが。


彼女の作るお料理が本当に美味しくて、、

時々思い出してはその時の写真見るんだけど、、


やっぱ、、すごいな、、

見た瞬間、ヨダレ出させる、って。


これです。私の食べたいものは。

Kinopiyoさんのブログ。



バルセロナの木の下で


私の好みにストライクです!

でも、、まず美味しいパエリアが必要(笑)

作るのは無理です〜〜〜。( *´艸`)


現地に行かないと食べられない、、

写真を保存して、時々見ることにします。(笑)


今日はとても体調がいいので、買い出しに行って。

いろいろお惣菜作ってますよ。


大根と豚の角煮、その他いろいろ。

明日からまた抗がん剤投与、始まります。


副作用、今回もなければ嬉しいなあ。


今日も猫。 [2022年08月21日(Sun)]
IMG_20220816_122812.jpg


火曜日の退院だったのですが。

午前中か、午後か迷って。昼ご飯のメニュー見て。

午後に決めました(笑)。

あんかけ焼きそば。まあまあ美味しかった。


先日書いたように、、水曜日は受診日で病院。

で、、明日はフラメンコ行くぞ〜!って思ってた。


が、、なんてことでしょう。

夜、、すごい寒いな、クーラー切ってるのに、、って。

もうガチガチ震えてきて、これ熱出るやつやん、って。


毛布被って、長い時間、悪寒に苦しめられました。

芯から冷たくなるって、、ホント凍死する感じです。

その後、、それが熱にスイッチ。


41℃近く上がりました。もう意識朦朧で、、

保冷剤を持ってくる力もなく。

あれぐらいになると、もう救急車も呼べない、、


朝がた、少し下がったので、、意識もハッキリ。

友人のナースに相談して、、入院の支度をして。

退院したばかりで、洗濯してそのまんま〜。

フラフラなので、整えるだけで大変だった。


で、、病院に電話したのですが。。

ビックリの対応で唖然としました。


入院中に40℃出たらすぐ来て、と言われてたから

もう行くしかないと思ってたんだけど。。

(コロナ過は来ない方がいいと言われていた。)


救急の夜勤のボケ医者は、、忙しくて手が離せない、

近所でコロナの検査をおすすめします、だって。。


一昨日まで入院してたこと、抗がん剤やってること、

高熱出たらすぐ来て、と言われてること、

状況全部話したのに、ですよ、、(; ・`д・´)

この暑さ、この身体でPCR 行けるか〜〜〜!


大体、、昨日まで病院にしかいなかったのに、

コロナになるわけがないやんけ!


それから一日、悪寒と高熱を繰り返して、、

抗生物質飲んだので、38.7℃どまりでしたが。


絶食しなければならないのですが、、お腹は減る。

バナナ食べて、、夜はうどん食べて。生き返った。


実は、、その日木曜日、昼間の救急車対応が、、

「王子」の担当なのでした。。


お昼に、、救急車呼ぶかな、、と思ったが、、

もうかなり熱も下がってきたし。

毎日、王子に会うなんて、追っかけしてるみたいで(笑)

救急車から運ばれる姿、絶対見せられん!と思う乙女心。


私ってオバサンですが、基本「少女」なんだな(笑)

もー。笑えるでしょ!


またまた痩せこけてしまいましたよ(泣)

この入院してた一ヶ月、ずっとベッドだったし、

歩くこともせず怠慢ぶりを発揮、だから

足もお肉が全くないです。ほ、骨。

頬もこけてしまって。鏡見ると泣けてきます。


これ以上、痩せないよう、頑張って料理してる。

久々に、カメ子さん直伝の煮物作ったのだが。


やっぱ、めっちゃ美味しい!手作りのものって!

私が作っても、やっぱ美味しい!って感動。

頑張って食べてますよ。


大飯ぐらいの私が、、頑張って食べる、だなんて。

こんな日がくるとは、、信じられん。


以前は、スーパーで野菜や肉をみると、、

あれも作りたい、これも!ってヨダレ垂らしてたが。

もう、義務感に変わりつつあります、、


腹膜に転移してるから、お腹も妙に固くて

強い痛みはないけどちょっとシクシクという感じ。


いろいろ大変ですわ〜〜。

病気のことは仕方ないからいいんですけどね。

でも、それ以外のことが、実は本当に大変。


神さま、なかなか私を楽にさせてくれんです。

昨日から、買い出しも行けてるので、、散歩しつつ。


頭の中で、「猫」の歌がリフレイン。

ずっと流れているんです。

すっかり、私にとって癒しの曲になってしまった。

歩きながら、涙が流れて流れて。


明後日から、また抗がん剤スタートです。

どうでしょうか。。

今回の発熱で、、普通に出来るのかわかんないけど。

採血でどうでるか、ですね。


ま、出来なければ、フラメンコ行けるからいいけど!


皆さん、たくさんメッセージや、、

お手伝い、ヘルプのお気遣い、有難うございます。

また必要な時はお願いしますね。


再び猫。 [2022年08月17日(Wed)]
Screenshot_20220817-185123_1.png


意外にも拓海くんの「猫」ファン、多いんだね。

ブログ読んで、私も好き、という人が何人かいたよ。





今日は、First take の「猫」で。

にゃあ〜ん。


いやね、もうニャアアアア!って盛りの猫みたく

鳴いちゃいたい気分なのよん。


今日、潰瘍性大腸炎の主治医の外来日。

薬もらうだけの受診なんだけどね。。


病棟の内科医って皆さん若いですよね?と聞いたら

主治医と出身大学が同じ内科医が多いようで。

「いや、みんなしっかりしてますよ。

確かに昔は年寄りもいっぱい病棟持ってたけど、、」


年寄り(笑)。何歳ぐらいや。


で、、処方箋もらって、外の薬局に行こうと思ったが。

お腹減った、、おむすび持ってウロウロ。

食事可のスペースはもういっぱいで、、


そういう時に隠れておむすびほおばれる場所があるのだ。

私とは関係のない科の待合室なんだけど。


柱が隠れ蓑になっていい感じで。

患者さんからは多分、何か食べてるとはバレない。


大口開けて、食べてはマスク食べてはマスク、、

フッと、人の流れに目をやると、、、

向こうからスラッとした体型のお兄さんが歩いてくる。


あ〜、なんか王子っぽいなあ(泣)。元気かなあ、って。

目が悪くて実は良く見えてない(笑)

5メートルぐらいの距離になって。。


お互いに「アッ!」って認知。走りよってきた。

ホンモノの、お、王子だった!きゃああ。


「ヨキータさん!なんで?なんでここに?!」


意外なほど驚いてるっぽい。そりゃそうだ。

昨日退院したのにまた座ってる(笑)


その時、、私はおむすびを全部お口に突っ込んでて。

むぐぐぐ。ムゴゴゴ、ぐらいしかしゃべれなくて。


王子、どこの科なんだ?って電光掲示板をガン見。


そこさ、、形成外科、美容外科、(^o^;)、、やべ。

「か、か、潰瘍性大腸炎の、、むぐぐぐ。」


あ、✕✕先生の外来ですか? とわかってくれた。

そう、彼も大腸の主治医の大学の後輩であった。。


「大丈夫なんですよね?どこも何ともないですか?」

と、心配そうな顔で聞いてくれましたーー(ToT)

優しすぎるぞー。


「だいじょうぶれづ〜」指でOKサイン作って答えた(爆)

爽やかスマイルで去っていきました。。


こんな広い大きな病院で、まさか会えるなんて。

こっそりおむすび食べてたおかげですわ。

もってるわー。ご縁あるわー


そうよ、今日は猫になって忍び込んだのよ〜ん。

ニャアアアア。


ヤバ。完全に頭やられてます、暑いからですよ。



ファッションモデル [2022年08月17日(Wed)]
FB_IMG_1660607593903.jpg



品川水族館のクラゲ館。良かったな。

宇宙を感じる海のなかの宇宙人がクラゲさん。


隣のベッドにいたちょっと変わり者の患者さん。

昔はバリバリの会社女子だったようですが。


医師と看護師にはニコニコとても愛想の良い方ですが。

なぜか同じ患者とは挨拶もしない。。不思議。


その初老のご婦人が、、突然私に質問してきたのです。

ビックリ、またその質問が。。


「貴女、ファッションモデル?」


思わず、ブッ!と吹き出して爆笑してしまった。

素っぴんでヨレヨレのジャージ着てる状態で、、どこが。

ファッションモデル?しかももうオバサンです〜(^o^;)


でもまあ、朝イチでそんなパワーワード頂いて。。

ご馳走さまですっ!いただきます。


そして爽やかに登場、私たちの王子。キラキラ〜。

朝の採血も問題なし!退院OK、となりました。

いろいろ注意事項など聞いて、、


これから多分、どんどん減量になっていくと思います。

と、言われた。そうやって数値見ながら、休薬したり、、

減薬したり、、限界まで続けていくんだね。。


「来週の抗がん剤は外来ですね。頑張って下さい。」


そして、、思わぬ言葉が続いたのです。


「お会いできて良かったです。」


ヤバすぎ〜!一発射撃、命中〜!ズドン!

そんなこと医者から言われたこともないわ(泣)(泣)(泣)


思わず私も立ち上がってどもりつつも反撃。ん?

「とても丁寧に診て下さって安心して治療できました。」

(どう?これで大丈夫?)


「いえ、とんでもないです。」と首を横に振っていたけど。

天はホントに、二物を与えるんだねえ、、( ̄* ̄)


またいつか入院したら、、王子が担当になりますように!


看護師さんとも最終カウンセリング。


抗がん剤治療前、治療中、高熱出たらどうしたら良いか、、

なんせ、コロナ禍での対応ではこれまで自宅対応。。

40℃はともかく、それ以外は抗生物質飲んで寝てて、って。


抗がん剤が絡むとなると、、ちょっとこんがらがるー。


「40℃〜?救急車、救急車!呼んで、救急車!」

ははは、、(^o^;)


「胆管炎で、救急車でバンバンみんな来ますよ!」

「ひえーー。そうなの?私、我慢しすぎ?」


「ですねーーー。」と妙にさばけたナース。はは。。


毎月、ガンガン救急車呼んで入院て、、もうヤバすぎ状態。

あーー。このまま収まって欲しい。。


ってことで。無事に。退院しております〜。

なんだか夢のように穏やかな二週間でした。


でも現実が待っている!ガンバる!

まずは料理を、、ガンバる。もともとお料理大好きなのに。

ちょうど時間的に身体がダルくなるので。大変です。


昨日退院して、、

今、また病院にいるんだけど〜。笑える。


潰瘍性大腸炎を診てくれてる先生の受診日でした、、

すっかり忘れてたよ〜。


この先生がまた、、めっちゃ変わってるから、、(;´д`)

王子と真逆。。聞かなきゃなんもしゃべってくれん。


潰瘍性大腸炎と、、腹膜の腫瘍、、の関係性でも聞くか、、

んではまた。。


あ、退院のお祝いとかは、、ご無用でございますので。

今日から捨てまくるというお仕事が始まります。。



冷やし中華 [2022年08月16日(Tue)]
IMG_20220815_122610.jpg


昼食に「冷やし中華」出てきた〜。

なんか、普通の昼御飯ぽくていい。味は、、(笑)

池袋のあの旨〜い冷やし中華が食べたいなあ。


王子が爽やかに登場。三日ぶりっす。

二枚ほど印刷してきてくれてまして。

抗がん剤治療で重視する項目を中心に、、

数字がダダダーっと並んでます。


「これとこれ、この二つを抗がん剤投与の度に

注視していきます。」と、二つの数字をマルで囲んで、


好中球の計算式をサササっと書いてくれて、、

う。貴方、字までキレイなんかーい。


こないだの授業?の続きで。数学の時間、、

イマイチわからんが、、( ̄▽ ̄;)、、

バカと思われたら悲しいから(;´д`)わかったふり。

今度、看護師のお友だちに教えてもらお。


なんか、、いい匂いが、、さりげなく、、

王子から香ってくるのよ、、犯罪レベルだな(笑)。


先日の検査結果では、下がってしまった好中球、

上がる傾向があるので大丈夫、と言ってたけど。


おっしゃるとーり。流石、王子ドクター。

この日の検査では、見事に上がってました! 


2日後の採血結果で、更に上がると思う、これで無事、

二回目の抗がん剤も100%減量なしで投与できそう、と。


退院も近そうです。王子とサヨナラは寂しいけど、、

そうも言ってられません。早く保険請求せねば大変よ。

そして不味い病院食でまた痩せてしまった〜。

料理頑張らねば。。


そうそう、結局、、この痒みの問題なんですが。

元々持ってた蕁麻疹体質を誘発したことは否めない、

が。抗がん剤の副作用ではない、とみなされたよう。

いつも利用されてる皮膚科へ行ってください、と。

山口なんすけど、、(泣)


ちゅうことで。今回は、抗がん剤投与での副作用なし、

たまにピンピンで帰る人がいる、って

看護師さん言ってましたが。

私がまさかのピンピン帰宅、でした。


運が良いのか悪いのか?わからなくなってきた(笑) 

でもありがたいことです〜(泣)


痒みは劇的に?止まりました。

蕁麻疹にはこの人生、相当悩まされてきましたが。

一発で止まったのは初めてかも。。


それほど、、怖〜い薬剤なんかもね(;´д`)。。でもいい。

痒みと引き換えならば!って感じ。


お盆で入院する人もなく。。病棟は閑散。

4人部屋一人占め状態でーす。


窓際のベッドで良かったな〜。

朝焼けや、夕焼けや、お月さまも楽しめました。


比較的、落ち着いた気持ちで優雅に楽しく?

二週間の入院生活を過ごせた気がする。


王子の功績おっきいね。うふふ。

大事、大事、こーゆうの。


あ、血液培養検査も大丈夫だったみたい。

血液にバイ菌はおりませんでしたあ。


Beyond the Rainbow -虹の向こうへ- [2022年08月15日(Mon)]
Screenshot_20220813-181805_1.png


一昨日から始まったNiZiuの初のライブコンサート。

行きたかったなあ〜。


3時間半に及ぶ全員大号泣の感動ライブだったみたい。

コンサートに行きたい、とか20代以来だわ〜(笑)


Screenshot_20220813-181621_1.png



オーディションからずっと観てたし。。

楽曲が全部好きだな。





オープニング曲はこれだったみたい。


Beyond the Rainbow -虹の向こうへ-


デビュー前の曲です。 、、どおでもいいすか?(笑)

斜め一直線移動がすんごくキレイで何度も観てしまう!

グアヒーラで、私らも8人でコレやらされたんだけど。


最後の最後まで、一徹センセの怒声飛んでたが。。

こんなにきれいに斜めに移動できんかった〜(泣)


スミマセン! では現実の話に。


夜の看護師さんが、前回の私の担当さんだったので。

朝の6時に採血に来てくれた時に、話しかけてみた〜。


前回の入院で、そのまま抗がん剤投与、と言われて、でも

やるべき事やりに帰りたい、家族にも伝えたい、って

私、無理やり?退院したじゃないですか、、?


看護師さん、ウンウン!と顔近くまでにじり寄ってきた。

多分、、この話を聴きたかったのかも。

でも私から切り出さないことには。ナースは忙しいしね。

またまた20分以上聴いてくれて。


詳細は書きませんが。良いお話になりました。

流石です〜。スッキリします。


「ヨキータさんの気持ちも変化していく可能性がある。

だからその都度、伝えっていった方がいいと思います。

(ホントにそうだね。)


治療や抗がん剤で入院した時は、

私たちがいるのでいつでも相談してくれればいいし。

落ち込むこともあるだろうから、遠慮なく声をかけて!」


・・・私、落ち込むことがないんですよね、、

と呟くと、ナース、ブッ!って吹き出した。( ̄▽ ̄;)


「それは、前も言ったように、ヨキータさんが

自分の人生をしっかり考えて生きてこられたからだと思う。

そこは本当に素敵だなって思う。」


すごいよね。こんなにいっぱい患者さん看て、忙しいのに。

一ヶ月以上も前の話を覚えててくれてる(泣)


他にシンドイ事がありすぎて、自分の事で凹む余裕がない、

ただそれだけの話、のような気もするけれど。。


エンディングノートももう書き始めてる、と言うと、

大拍手もらいました。。素晴らしい!って。


てか、それ、けっこう楽しい作業なんだよね(笑)

人生最大の自分のプロデュース!じゃない?違う?


私がお天道様に召された際の連絡網、これが一番厄介で。

アナログ式がいいかな、それともデジタル式が楽?と、

友人に聴いたら、流石にビックリしてたけど、

ア、アナログでお願い、って呆れてた、(*^.^*)


、、変態ですかね?とナースに聞くと、、

え〜ー、全然、いいと思うよ!最高〜。


「後は、、まだスッゴク元気だけど、今のうちに

包括支援センターとかで相談して、

介護支援の手続きはしておいた方がいいかも!

支援のレベルは後で変えればいいだけだし。」


だ、そうです。。

げろげろ〜。得意そうな人に聞いてみよう、、


日勤の看護師さんと交代する時にまた顔だしてくれて、

「ヨキータさん、話してくれてありがとう。」と。


こういう意識で寄り添ってくれる看護師さん。

天職だよね〜。ありがたい。


この盆休み、母はずっと一人で、、

孤独病、熱中症、いろいろ心配で、、


朝の6時から数時間おきに電話してるのだけど、、

ひとりぼっちが苦手な母。心が折れてる。。


毎日タクシーで、スーパーに食べるもの買いに行ってて。

昨日はスーパーにも、、お弁当もおむすびも売ってなくて

どうしよう、何も食べるものがなくて、と泣いてた、、


私まで泣けてきて、、胸が痛いよ〜。

美味しいものいっぱい食べさせてあげたいよ。


貴女と電話できるだけで幸せ、、退院したら、、

もっといっぱい話せる、と、、(;´д`)ひえ〜。


そ、それはそれで辛い、、



| 次へ