今がドンゾコ。
[2022年05月29日(Sun)]
書こう書こうと思いつつ。
ブログ書けないでいます、、
皆さんが覗いてくれているのわかっているので、、、
なにか、、とにかく、、と思うのだけど。
9年ぶりぐらいに会った大切な友人との話も書きたいんだけど。
今、ちょっと無理〜〜〜〜。
打ちのめされたまま、今夜も眠りにつくでしょう。。
食欲もないし、、体調もよくありません、、
それに追い討ちをかけるように、、これでもかと、、
しんどいなあ。でも、涙が一滴も出ない。
ヨキータを怒らせたらどんだけ怖いかを
そろそろわかってもらう時が来たのかも。
でも、その前に、、自滅しそうですけど(;^ω^)
来月、フラメンコの本番で踊るという目標がなければ
私はどうなっていたんだろう、と思うと。恐ろしいです。
全てをほっぽり投げて、蒸発していたかもな。
でもきっと、またしぶとく生きていくんだろうけど、、、
ずっと体調不良なのですが。何故か40℃まではいかない。
この一か月、なんとなく微熱で終わってるんだよね、、
微熱、と言っても、、38℃ぐらいは出てるけどね。
ぼちぼち、覚悟しなければならないかも。いろいろ。
友達がくれたメッセージ。
人を幸せにすることも大事だけど、結局のところ
自分を守るのって自分なんだよ。
本当にそのとおりだと。
私はそのラインがいつもブレそうになるんだよね。
もう少し、お待ちください。
今、いちばんシンドイので、、
孤独のグルメ
[2022年05月23日(Mon)]

「孤独のグルメ」。好きなんですよ〜。
いつもヨダレたらしながら観てる!
最近は、羽田から山口へのANAの機内で観てます。
井之頭五郎氏の食べっぷりも大好きなんです。
で、、どうしても行きたい!お店があって。
友人を誘っておいて、なんどもドタキャンよ〜。
山口に行くことになったり、熱が出たりで、、
昨日、無事に!そのお店に行くことが出来ました。
そのお店は、、
高井戸の閑静な住宅地にあります。
やっぱり、、並んでいましたよ。ずいぶん。
その列も、、ずっと途切れない!
かなりの人気店のようです。
番組を観て、食べたい、と思ったものは
全部オーダーしました。← アホ。
最初の写真は「チャーチャースープ」
味は濃いめでしたが。美味しかったです。
どうして、チャーチャーかはわかりません。
とにかくお店のメニューは不思議ちゃんネーム。
これが一番、私は美味しかったかな。
ミートパトラ。挽き肉料理ですが。チーズに玉子。
いい感じです。スパイシーで辛めです。
ごはんと食べると、、たまらんのです。
ポークのカンガルー、なんちゃら。
チーズやらハム?やら包み込んでるからカンガルー?
忘れてしまった。たぶんそんな感じ(笑)
「ア・レ」というメニュー。
牛のステーキに、、ドミグラスソース。そして、
やっぱり、チーズがとろり。
すみません、さっきリンクしておいたサイトに飛んでね。
すでに何食べたか、わからなくなってます(笑)、私。
タンステーキ。
レバーのから揚げ。
もっと、いろいろ食べたような気がします、、
たくさん人が並んでるので、早々に出ました、、
そしてお店の近くに、ビックリポンのたいそう立派な!
「星乃屋珈琲」を発見!素敵なんです。
そこで、お茶をしたのですが。。
何しろ前回会ったのがコロナ禍前、と言う人ばかりで。
集合から解散まで。ご飯とお茶で6時間もトーク。
ただ、、やっぱチーズとか脂っこかったので、、
寝るまでずっとムカムカしてしまって。
そして、よく考えたら、翌朝、CT検査だった〜(笑)
バカちんですよね、ホント、、
大事な大事な検査となるのに!忘れとったわ。
夕食、抜き。なんとしてでも体調は維持せねば。
もちろん、朝食も食べてはいけないので。お水だけ。
今朝の体温、なんと、、35℃切れている?
うっそ〜〜〜。
↓
二回めは、、35℃ぐらいでした、、低体温、、
フラフラ〜〜〜の状態で、、大学病院へ。
点滴で造影剤いれて、、めっちゃ気持ち悪かった。
、、最悪な結果で主治医から呼び出し来ませんように。
もし、呼び出しきても、、発表会の後にしてください、
そう言うしかないな、、と考えながら撮影、、
終わったと同時に、持参したバナナ、ペロっと食べて。
おにぎりカフェに行くぞ〜!と楽しみにしていたのに。
臨時休業だった〜〜(泣)
いつもの担々麺のお店に行きましたが。。
なんか、、食欲イマイチ、です。
こんだけ食べておいて、何言ってんだ!?と
きっと皆さまは、突っ込まれるでしょう。
でも、、自炊にも力が入らず、、
何作っても、最近は、、不味い、、です。
いろいろスランプだな、、( *´艸`)
くるりんぱ、その後。
[2022年05月20日(Fri)]

これ、なんでしょーー。わかりますか。
見ての通りに、、黒い帽子なんですけど。
来月、「ガロティン」という曲で使うコルドベス。
帽子のことを、コルドベス、といいます。
私の帽子は、、数年ほったらかしていたので。
カウボーイハットと化してしまって、、(泣)
今回、お友達に借りたのですが、、
さすがです。ちゃんと矯正ケースに入っています。
本当は新しいものを買おうと思ったんだけど。
お店の人とずっと相談していたのに、、、
前触れもなく!突然、4月から倍の値段に値上がり!
言ってほしかったよね、、(;・∀・)
そんな大金は出せない、どーしよー、と思ってたら
お友達が、使って、使って!と、、
救世主!ありがたい!
昨日もレッスンでした、、へとへと。
ここ3週間、40℃レベルの発熱もなく。
いつ来るか?と、すんごく不安ではあるけれど、、
レッスンできるうちに、しとかないと、、
自主練しない人間なんで〜(^▽^;)
が、、2時間強!足をガンガンやったんで。
夜中に痛くて痛くて、弁慶の泣き所?とか足裏。
つってしまって、、テープを貼ったのだけど、、
あまり寝られなかった。。。
今日は久しぶりに、一日、、なにもせず、、
ボおお〜〜っと。掃除したり洗濯したり。
でも、、なんか気分がウツウツ。
久しぶりに、気持ちがあがらなくて。
母親は朝から何度も泣いて電話してくるし。
ガロティンも、思うようには踊れず、だし。
ま、そんな日もあっていいよね。仕方ない。
それよりも、、「くるりんぱ」だよ〜。大変。
この黒い帽子を、、くるりんぱしながら踊るのよ。
私が居ない時に、そうなったみたいで。
こりゃできんわ、と、うまく誤魔化す方法思いつき。
みんなも、いいよ、それで!わからない!と、、
でも、、先生は、、チラッとその会話を聴いて。
なんだ、それ!ダメダメダメ!
ちゃんとやんなよ!練習すりゃできる。がああん。。ダメなんかい。。。
客席からみてもわかんないよ(*´з`)
私、そんなに出来ない手技とかないんだけど、、、
くるりんぱ、だけは苦手。なんでだろう、、
ま、練習一度もしてないからなんだけど(笑)
この一週間、くるりんぱの練習で終わりそうです。
あと、1,2枚チケットがあります。
興味ある方はご連絡を〜〜〜。
良い席ではないですが。。
今回感じたこと。
[2022年05月18日(Wed)]

この写真はですね。。
15年前ぐらいかな。
イタリア語の語学学校のパーティに呼ばれて
カメ子さんとフラメンコ踊った時の写真。
めっちゃ喜ばれて、何度も踊ったよね〜〜。
セビジャーナス。この衣装もおソロで買って。
値段の割には重宝したな〜。
カメ子さん、今凹んでいるので、、元気づけ!
頑張ろう!素敵に踊ろ〜〜!
で、、本題。今回、感じたこと、について。
落ち着いたら書こうと思っていた事。
今回、母に久しぶりに会って。
フェーズが変わった、、と言いますか。
これまでとは違う空気に満ち溢れていました。
ああ、今までのようにはもういかないんだな、と、
母は違う人のようで。
心を固く閉じて、、私の言うことも聴いてくれない。
とても悲しく、寂しく、
この数か月で母はこんなに壊れてしまったのか、と。
私が出来ることはほぼ終わってしまったのかもしれない、
そんな思いでいっぱいでした。とても辛かったです。
そんな母にしてしまった娘たちを許してほしい、とも。
でも、二週間、狭い部屋で一緒に過ごし、食事し、
テレビはあまりみなかったけれど、、
母のいつものトンデモナイ発言に、
ただただ耳を傾け、胸が痛くて苦しくて、
二人で出かけたランチの席で、、
ポロポロ涙がこぼれました。
詳細はもう書きません。
そうしているうちに、、母の心も少し柔らかくなり
ちょっと以前の母と接しているような気持に。
母の時代にはない言葉だったろうけど、
たぶん、母は発達障害だったんだと思います。
突拍子もない言動、の反面、才能もすごくて
ゼロから、事業を一人で起こし大成功。
今は、お金でヒイヒイ言ってますが、、、
母をケアしたり、助けたりするひとが居なかった。
それがとても残念だったな、と思う。
だから私は絶対に母を責めない。何をされても。
久しぶりに見る母は、痩せこけて、
ごはん食べていても、力がなくて、、
バタッと、倒れて起き上がれないこともあり。
衝撃だったのは、、
麦茶。1リットル用のティーパックを、、
自分のコップに入れて飲んでいた事。
お母さん、ヤバいよ、だめだめ!
これ!ボトルに入れて冷たい麦茶にするやつ!
と、取り上げたけど、、
美味しいからいいの、と。ショックです。
翌日、一人分のティーパックを二箱買ってきて
1リットル用の麦茶は東京に持って帰りました。
そういうことが今はわからなかったりします。
涙。涙。涙。
最後の日、空港へ行く前のこと。
母の部屋で、神妙な顔で、、母が泣くのです。
アナタが帰ってしまうのは本当に寂しい。
でも帰ってこなくていいよ、もう、、
こんな私を見せたくない。
一人で頑張るけん、、
お前はいつも正しいことを言ってる、
それはわかってる。
でも私の好きなようにさせてほしい。
お願いだから。。
逆らってばかりでごめんね。
じらを言ってばかりでごめんね。
優しいお前に怒ってばかりで、
イヤな事を言って、ホントにごめんね。
母はそう言いながら、目をはらして泣いていました。
全部わかってくれているんだな。。
いつもすごい言葉で罵倒されるけれど、、
帰れ!もう二度と帰ってくるな!と
ものスゴイ癇癪を起こすけれど。
私は一瞬、もう無理、、と思うけど、
10分後にはもう全然平気になるし、
母を全て受けとめることができる。
この数十年で私も成長したのだ。
そんな母を抱きしめることが出来るようになった。
母に出来ることは「受容する」ことだけだから。
母もわかってくれている、最後の日に
わたし、号泣しそうになった。
私の友達に空港まで送ってもらって
3人で楽しく、ランチしました。
友人はとても良く理解してくれています。
本当はたくさん下書きしてあるんです。
伝えたいことがたくさんあるから。
わかってほしいことがいっぱいあるから。
でも、、出さないことにします。
下書きのまま残すので、突然出すかもだけど。
今は出来ません。
だから、、母のことを知っている方に。
少しでもわかってほしいと思って。
母は純粋な人間なんです。
あと何年生きられるかわかんないけど。。
全力で愛してあげたい。
でも、、自分が自分で居られるように。
一枚、フィルターをかけることを心がけています。
自分を護るために。
もう人の悪口とか、ホント聴きたくないし。
言わずにおれない人は自信がないのだろう。
さあ!明日は、、レッスンです。
今、私に出来ること、熱に気をつけて、
少しでも「ガロティン」を素敵にすること。
それのみ!
微妙な体調。
[2022年05月14日(Sat)]

東京に帰って早々、山口で会ったばかりの
幼なじみ親子と江戸川橋で会いました。
お引越しで忙しかった彼女らの希望に沿って。
人気の台湾料理のお店に。。私もお初のお店。
こちらは「マーガオ餃子」不思議なテイスト。
「マーガオ」という胡椒がきいて独特な風味。
レモングラスに似たさわやかな香りが特徴です。
美味しい!いくつでも食べられそう。
魯肉飯 ルーローハン!懐かしい〜。
ニラ&白菜餃子、ピータン冷豆腐、大鶏唐揚げ、
鶏とパクチーのクミンドレッシング、排骨混ぜ麺
他にも何品かオーダーして、全部美味しい。
友人も満足して帰っていきました。
私もお腹いっぱい。。
前日は、、三週間ぶりのレッスンで、、
死ぬほど疲れていたんだけど、、
なにしろ、その三週間、練習どころか、
ろくに身体も動かしてなかった。
そんな余裕はなかったです(泣)
実家での疲労に加えて、フラメンコの疲れと、、
身体がもう機能していない、、
微熱も出てきて、昨日はベッドから起き上がれず。
今日は朝、熱も下がっていたので。ホッとした。
振り付け変更の部分を必死で復習、
明日は音合わせだと言うのに、、、
こんなに全然踊れなくていいのか、、怖い!
本当に踊れないです!
体力もなくって。。
来てくれる方に申し訳ないです。。
あと一か月、もう少し、仕上げたい。
楽しく笑顔でガロティンを踊りたい〜〜。
高熱が来月まで出ませんように!