今日で9年だ。
[2022年01月30日(Sun)]

ストレスがすごい時、なんとか乗り超えたとき。
ご褒美として、自分で時々器を買います。
コチラもそう。ベトナムの焼き物です。
こういうオーバル型が欲しかったし。
私の食器は全て無地?だったけど、お初のガラあり。
最近の家騒動で心身バテまくったので、、
思い切って。思いきるほどの金額じゃないが(笑)
わたし、器が大好きなんです。
器、というより食器、カトラリー全般。
大好きな食器はもったいなくて全然使えなくて。
しまってます、という絵に描いた大バカ者。
やっぱ、日常で使用してナンボですよね。
もう、これから先も長くなさそうだし!
どんどん使って行こうと思います。
ズッキーニのチヂミでも焼いてのせてみよ〜かな。
タイトルにもありますが。
今日で、なんと9年目!なんですよ。
あの大手術決行の日から。
2013年だったので。
これが、、手術前日のブログ。
↓
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/daily/201301/29そしてこれは、その一週間チョイたった日のブログ。
↓
https://blog.canpan.info/vamos-yoquita/monthly/201302/2その2月、、ずっと地獄でしたよ。
お暇な方は続けて2月分だけでも読んでみてください、、
あの頃のワタシ。身体はめっちゃ病んでいたが。
精神は病んでなかったな、と読んでいて思う。
すごく前向きで頑張り屋の自分に、、違和感(笑)
だって〜〜〜。もう、あんなに頑張れないし。
あんなに前向きでもないし。
ハツラツな私もどこかに行っちゃった。
まあ、それほど年くった、ってのもありますが。
自分のことより、もっと大変な問題がてんこ盛りで。
それを歯を食いしばって対応していく辛さは、、
病気の辛さをハッキリ言って超えていました。
そして、今の自分では、、あの大手術は受けられない。
やっぱね。病気と闘うって、まずは心身そろう事。
心が病んでいては(笑)、立ち向かえません。
私のテーマは、、今年のテーマは、、
あの頃のように、ってのは無理だけども、、
また自分の道を探すこと。
朝ドラではないですが、、
今、この瞬間。2020年の、、
いろいろ乗り超えてきた私にとっての
「ひなた」の道。
きっとあるはずなんだ、と信じて、
明日を生きていこうと思う。
涙。
ライダース・オブ・ジャスティス
[2022年01月28日(Fri)]

これ、映画館にあった「張りぼて」なんだけど。。
今、とっても愛してる俳優さん。
それは、、北欧の至宝
マッツ・ミケルセンさま!
巷では大人気で、知らない人はいない!と言いたいが。
映画観ない人はわかんないでしょうね。。
今の私に、めっちゃフィットするオヒトです、、

「ハンニバル」のマッツ様。
どんな役もフィットしてしまう北欧の至宝ですわ。
この作品では、列車事故で死んだ妻の敵討ちのために
現役軍人マッツ・ミケルセンがとにかく大暴れ〜!
バンバン銃をぶっ放し、列車事故の容疑者らを殺してく。
が!警察は全く出動しない、というメチャクチャな設定!
しかも、、全部勘違いだった、という、、ゲロゲロ。
ここまで読んで、まあ、ホント素敵、とは思わないよね。
私は、ここまででも充分、惚れるけど(笑)

かっちょええ「マッツ・ミケルセン」様にくっついてる
ヘンテコな3人組がこれまた、最強のクズ集団。たまらん。
とにかく全てが、、支離滅裂なんですけどね(笑)
実は、この作品、バイオレンスムービーではないのです。
どちらかと言うと、、泣けてくるヤツ。です。
登場人物たち、それぞれが傷を持つ。
癒しと再生と昇華がテーマ、と言っても良いかも。
この日、シアターはオッサン率80%でほぼ満席。
オッサンたち、わめいたり笑ったり泣いたり。
忙しい様子でしたもん。あはは(笑)
マッツさまの他の作品もいつも楽しく観ています。
デンマークもだけど北欧の映画って、一捻りあって
本当に面白い!子供の頃からずっと観てる〜。
そして。。その翌日は仕事で。元気だったんだけど。
今日は朝からまたダウン。ベッドから離れられず。
抗生剤を先週から飲んでいるので、熱はほどほど。
だから余計シンドイ。。ずっと微熱が続いてる。
最近、抗生剤を飲んでも胆管炎になってしまう。
ホーンと、ヤバいっすね。
愛しのジャガー!
[2022年01月25日(Tue)]
カッコよすぎるぜ!
ジャガー様!前回のブログを書いたその翌日、、
「地震!すごい強い〜!怖い〜!」
夜中の1時過ぎに母親の電話で起こされて、、
ちゅうても震度3やんけ。。
それから寝られなくて、、んでもって。
なんとなく悪寒が。
そう、、始まってしまった、胆管炎〜(@_@)!
40℃ですよ。またまた。。ヤバすぎ。
何がヤバいって、その朝から仕事が。。
どうしても行かねばならん仕事が、、
抗生剤を早々に飲んでカロナールも!!!
なんとか朝8時には平熱に。。無理やり(;・∀・)
フラフラではあったが、、
電車乗り継いで、仕事に行きましたよ。。
危険度99%。こーゆー時にコロナは近づく。
ま、電車は混んでなくて良かったけれど。
いつものサロン仕事ではなかったのだけど。
なんとか〜〜。無事、済ませました。
こんな時に、、母親のワガママは炸裂状態。
いろいろ不安でいっぱいで、、泣いたりわめいたり。
本当にすごく分かるだけに。でも、、
私も、今はうまく対応できなくて、、(^_^;)
あんな年寄りに過酷な変化が訪れて。
対応できずにもがき苦しんでる。
娘たちの至らなさを詫びるばかりさ〜(泣)
ゴメンよ〜(TOT)。。
銀行のカードがなくなった、とまた動揺してるので。
良く探せばあるよ、なければ再発行しなきゃ、
探してね!ちゃんとね、と言ったんだけど。。
他の面倒事と一緒くたになって。泣き出して。。
もう生きていたくない、といつもの錯乱状態。。
しまいにゃ、電話、バチッときられたし。にゃろ!
なんだい!プンプン!と怒りつつも。
オッチョコチョイの私は、、もしやもしや、と。
自分の貴重品バッグ覗いたら、、
ありましたあ(゚д゚)!ーーーー!!!
母親のキャッシュカード。。持ってきちゃったぜ。
私のほうがボケまくりやな。。
すぐ電話して謝ったけれど、、、
ドオでもいいです。人生ドオでも、、とまたきられた。
私はまーだまだ修行が必要なようです。。
もお、ガックリのまま、今日も仕事してます。。
ジャガーさま!愛しの愛しのジャガーさま。
こんな私にどうぞ喝を!入れてくださいまし。。
お仕事モード
[2022年01月21日(Fri)]

久々のサロン出勤。
カワイイものが。。思わずニヤッとしちゃった。
さすがにオミクロン、もうすぐ東京も1万人に達する?
なので客足ばったり。そりゃソオですよね。。
今日は軽くお掃除して。明日の仕事の準備してます。
明日の仕事、、サロンの仕事ではないけれど、、
同じ業界ではある。。ちょっとやりたかったこと。
またこの件はお話します(^^)。。
が、、正直、、不安です。こうして普通にしていても
5分後に急変してまた高熱が出るかも?と思うと、、
ホントに怖いです〜(>ω<)。仕事だからね。。
あ、今回の診察で、書き忘れたことが。。
備忘録として、、メモメモ。
肝臓の中に張り巡らされた胆管。皆もそうよ。
私の胆管はこの難病の特色として、、細くて狭くて
胆汁が十分流れなくなってきてます。
発症、というかこの病気がわかってから
どんどん、ますます、、消え入りそうになってるのが
MRIの画像から見てとれます。
熱出して炎症が続けば、そこに腫瘍もできるというわけ。
それが悪性の胆管癌。。
所見では再発の兆候なし、とありましたが。。
実は10年前もそんな感じで。。
画像には映らなかったんです。PET検査でも。。
ひたすら当時の主治医が粘り強く検査検査検査!って、
私に嫌がられても諦めず調べてくれたからこそ、
小さな腫瘍のうちに手術出来たんだよね。。
あの時も何度かステント(管)を胆管に入れたけど、、
もはや私の先細った胆管のどこに入れればよいのか、
お手上げです!!!と、今回の主治医。
しかもそのたびに入院しなければならんし。
入れるのも取るのも麻酔するほど痛いんよ(泣)
ちょっと現実的でなく。
もう処置のしようがにゃーって事です。。
母があんまりガアガア、不平不満叫ぶので(仕方ないが)
「検査結果、聞いてくれないよね、まだ、、」と、
必殺の一言を投げかけた(^_^;)。
それでまた落ち込む母。私は悪い母親だ、と。
そうやってチビチビ泣かす私の意地悪さ〜(笑)
もーすぐ90歳(まだまだですが。)の母が、、
夜眠れないのに、今朝も早くから起きて
(何度電話しても起きなくて焦った!)
痛い足引きずって朝食準備して、リハビリ行って。。
必死に頑張ってる姿に、、
私が倒れたらイカンな、って。
本当にそう思うんですけどね(泣)
空港に行く私を見送る母のまつ毛がビショビショ。
ずっと泣いてた。
「今度はいつ来る?いつ来れる?」って。。
置いてけないよ〜(TOT)。。。
いよいよ来たか。
[2022年01月19日(Wed)]

今日貰ってきた、いや買ってきた薬だす。
6000円分!てんこ盛り。。ウンザリですわ。
てことで、、長い長い大学病院での1日。
5時間も待たされた〜。二つの科の受診で、、、
おまけにタブレットも忘れちゃって。
やることがない!ヤバい!バカか〜。
仕方ないので、週末の仕事のWordを見直して
チェック入れて、、そして、、眠る、、(笑)
待合室にマスクせずに大きな声で独り言しゃべったり
咳を大げさにするオッサンがいて、、、ムカ〜!
ギッシリの患者さん。皆、高齢者だよ。ヤバいだろ。
受付のおねーさんに注意してほしい、と
チクりに言ったんですが、、、
お茶を飲むために今、外した、というオヤジのウソに
アッサリ引き下がる怠慢なねーさんに怒りが、、
ダメだ、この病院、、って思うしかない。
それよりも、、ちょっとショックな結果が、、
大腸の主治医の方は、すんなり終わったんですが。
肝心の消化器内科の主治医、、、
顔見るなり、、いつものはじけた笑顔がなく、、
神妙な、、同情的な、、眉毛が11時20分。。
「胆管炎起きてたでしょーーー。」
はい、、やっぱ良くないですか???
「今日の採血はそんなに悪くはないんだけど。」
先月のMRIの結果がねえ。。。」
わたしったら、忘れてたわ(笑)。
今日はそれを聞きに来たんだった。。
良くないんですか?画像??と聞いたら、、
衝撃的なお言葉が。。。
「そろそろ、
移植の登録しとくぅ〜〜?」
!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)!!!
な、なんですって。なんですって。
肝臓移植の登録、、ですか??
そんな状況なんですか???
「うん。そだね。。」先月の、めっちゃ数値いいじゃん!、は、、
なんだったのですか???
翌月は、、肝臓移植、、ですか???
まじ、ビックリするわ〜〜\(◎o◎)/!
「病気は進んでるのよ、少しずつ。やっぱりね。
胆管炎になればなるほど、胆管の壁がどんどん厚くなって
胆汁が通るスペースが細〜〜くなっちゃうのよね。」
技師さんの所見としては、「慢性胆管炎」
「活動期の胆管炎」てなことが書いてあった。確か。
新しい炎症が肝臓に見受けられる、と。
ヤバ過ぎです。もー、突然くるんかい。
「今日の血液検査の結果も悪くはないし、、
胆管炎起こしまくってる人のCRPの数値じゃないもん。
ホントに不思議なんだけど。
(大腸の主治医は、摩訶不思議な身体、と言ってた。)
でも、病気は確実に進んでる。
これで感染症や敗血症でもおこしたら
あっという間に持ってかれるからさ。(逝去)
だから、、今のうちに登録しておいた方がいい。」
でも、、私は肝臓移植する気は全くないので、、
その旨をお伝えしました。。
私には子供もいないし。そこまでして
頑張って生き抜こう!という気持ちがない。
肝臓摘出の手術でさえ、地獄の苦しみ、、
死んだ方がマシ、と思った。
そんな大ごとな手術とかしたら、母がショック死する。
母がこのまま老いて人生真っ当するまでは
普通に生活していきたいです、と答えた。
「私と最初に会った時から、それ言ってたよね。
本当にそれでいいの??登録だけしとく手もあるよ。」
と、主治医は言ってくれたけど、、、
まず!お金がない!!!(;・∀・)マジで。
で、ホントに。そこまでして生きながらえたくない。
先生の前で、、私は泣いてしまいました。
いろんな感情が込み上げてきて。
薬局でまた長い時間待たされていた時も。。
涙がとまらなくなり。。説明が難しいですけど、、
正直な気持ちを言うと、、
「あ〜。この苦しみからやっと解放される。」という、想いが。
後からあとからこみ上げてきて。
涙が、、止まらんくなったんだと思います。
シンドイ人生から、、苦しい検査や治療から、、
ウンザリするほどのお家騒動から、、
やっと解放されるんだね、と、、(´;ω;`)ウゥゥ。。
まあ、すぐに死にやしないけど。。(笑)
この数か月のストレスを超えたご褒美に、、
大好きな器を一つ、二つ、買っちゃったので、、
あれ、買わない方が良かったのかな???
なんて思っちゃったり。。。
今度は本気の断捨離をしないといけないんだな、
と、思ったり。でもね。全然辛くないよ。
本当にホッとしたんです。
母より先に逝っちゃうのかもしれないけど、、
それって、最大の親不孝なんだろうけど。
病院からやっと帰宅して、、、
母に電話したら、、声聞くなり、号泣ですよ、、
またいろいろあったらしくて、、、
もう、知らんわ、、皆さん、勝手にやってください、
と、思いつつ、、母が気になる私(*´з`)、、
私が東京に帰ってきて、まだ二日。
ずっと、こーゆう電話攻めですし、、、
これからもそうなんでしょう。
私ね、けっこう疲れています。
胆管癌の告知をされたあの時のように、
今日もみんなの顔が浮かびました。
日頃お世話になっている人の顔、会えないでいる顔、
海を飛び超えて、懐かしい人たちの顔、、
やっぱり、感謝の気持ちでいっぱいになります。
不思議と家族の顔が浮かばなかった(笑)
韓国ドラマの配信、早く観たいのから観ちゃおかな。
食べたいものも食べるぞーー。
寝ていたって、動いていたって、
病気はどっちみち進む、と先生も言ってた。
とりあえずは、目の前の仕事の資料と格闘中!
褒められた。
[2022年01月16日(Sun)]

素晴らしいバースデーケーキ!
姪っ子の娘ちゃんのバースデーパーチー。
お呼ばれされました(*^^*)。
不思議ちゃん、毎年全てを自分でオーガナイズ。
おばあちゃんが手巻き寿司を中心に考えてたら、、
やめてよ〜。パーティにお米はダメでしょ!って(笑)

飾り付けもカトラリーも、全部自分でセッティング。
部屋中、風船でいっぱいでした。
ご挨拶も。。自分の衣装も招待者の衣装も(^_^;)。
「ヨキちゃんはイカゲームでお願いします!」と。
いつも緑色のジャージ着てるからだろう(笑)
主役は、、ネットで購入のスゲェドレス?でしたぜ。

美味しいお料理にプレゼントの披露に、、
残すはスーパーゲストの登場のみ。
え?誰か来る、って???
いえいえ、そんな。決まってるでしょう。
イカゲームで来て、と言われたからにゃあ。
サプライズの一発芸かましますよ、アタシ。
いや、別になんも考えてなかったんだけど、、
電気暗くして、登場したあとは、、
勝手にキャラが息を吹き返し?動く動く、喋る喋る。
即興も即興。まだまだ腕は落ちてないな(゚∀゚)
よくみんなの顔が見えなかったんだけど、
歓声と笑い声が聴こえたので、ウケてはいるな、と。
死ぬほど笑ってたのは、、意外にも義理の兄。。
ウッソー(@_@)〜! 涙流してた〜。
お前の影響で娘が変な人間になる、と言われ続け。
私のやることなすこと、白い目で見がちだった兄が。
私の一発芸に腹がよじれるほど笑ってた、、
その後、絶賛されたわ、、
「昔からずっと変な事するやつだとは思ってたが、
お前はすごいわ!認める。プロや。
最後に脱いで私でした〜、とか言ったらしらけるけど
演技しながら出ていって、あれ、もう帰ったの?って。
そこまで完璧な演技、スゴイ、俺は認める!
久しぶりに大笑いした!最高じゃ。
その年でこれが出来るちゅうのは普通は無理じゃからな!
こないだのM1の優勝者よりよっぽど笑った!」
「錦鯉」に勝った、、(@_@)??

数十年の時をこえて。
私の良さをよーやく認めてもらえたのか。爆。
そうだった。私は笑い療法士だった。ほほ。
うつらうつら。
[2022年01月14日(Fri)]

トルコのチャイグラス。
イタリアに住んでいたとき、諸事情で(^_^;)、、
3ヶ月に1度イタリアを出ないといけなかったので。
知人が住んでたイスタンブールによく行ってました。
もともとトルコが大好きだったし。お料理も美味しいし。
いい休暇にもなりました。
その時に食器も少し買ったな〜。カワイイものが多くて。
実家で断捨離していて色々出てきました(笑)
さてさて。最後のブログからもう一週間!たってた。
アクセス数が多いので、、心配して下さってるのかな?
スミマセン〜(>ω<)〜!!!
毎日が色々ハードすぎて〜。
ブログ書く余裕ゼロ〜!でした。
このオミクロン株騒動のおかげで、、
有名になってしまったわが町。。
外食も出来ないし、極力出ないようにしてたので。
母親にきっちり三食用意せねば、で。
そして断捨離の続きとゴミ出しはひたすら続き、、
寒いのなんの!手がカサカサ、荒れまくって。。
もうタブレット、指認証が出来ない!
そして正月明けて早々、、脚立から落ちちゃって、、
母親の座椅子に激突! あまりの痛さと衝撃に、、
脇の骨?折れたかと(>ω<)〜!
両手首もひねってしまい、脚の内側、ぷっくり腫れて
もう叫びまくった!母親がその姿に驚いて泣き出すし。
背中も痛めて。全身テープ貼りまくりッス。
脇の骨の痛みは結構早くひいたけれど。
打撲の微熱が少々。でも私の骨!まだまだ健在だ。
あんな派手な落ち方して、何ともないなんて。
感動しちゃったよ。母じゃなくて良かったです!
笑ったのは、、私が痛い痛い!と寝てる間に、、
母親が現場検証をやってたこと(^_^;)、、
何が原因で、どう落ちて、どうなったかを実際に動いて
見事に調べてました。すご!
「チョット見てみ!椅子、へし折ってるから!」と。
ビックリ。座椅子が!確かにへし折れてた〜(>ω<)
でも座椅子がなければ、、壁に頭が激突してました。
ンでもって。それが終わりじゃなくって。
その翌朝、、普通に朝食食べたあと。。
うーーん。なんかおかしい。身体が、、変、、
そして1時間後、、猛烈な悪寒に襲われ、
呼吸が荒くなりホントに死にそーでした。。
そして数時間後、40℃。また来たかーー。
数日前にやっと抗生物質を飲みきったとこなので、、
そしたら途端にコレです、、もう打つ手なし。
今回は復活が早くて。
夕方には差し入れのテールスープを普通に食べられて!
夜にはピンピンしてました。。わけわからん!
言えることは、本当に心身ハードな毎日だって事です。
その翌日から、何事もなかったかのようにひたすら片付け、
ゴミ出し、、24時間、母のケアー。
この数ヶ月で母は一気に衰えてしまったので、、
言ったこと、やった事、あった出来事などを
覚えていられなくなったり、
自分の解釈で捻じ曲げてしまったり。
イライラも酷かった。そして落ち込み、泣き出す、、
それは母のせいではないので、なるべく否定をせずに
話を聞いてあげるようにしていますが、、
チョットした行き違いで癇癪を起こすので大変す。。
一人で全部受けとめるのはさすがにキツイですが、
やれる間はやってあげたい。
数日前、朝の6時に台所のストーブをつけて、、
朝食の準備しようとしていたのですが。。
突然携帯が鳴り、、母からで、、
すぐそこにいるのに、、「来てくれる??」と。
めっちゃ怖いんすけど〜(>ω<)!
おそるおそる部屋に行ったら、、
寝ている自分のベッドをポンポン叩いて、、
隣で添い寝しろと、、(..)、、イヤな予感。
そしてそこから始まった長ーい話。。
内容は1分で終わりそうな中身なんだけど(笑)
そこにいくまでの序章がやったら長い、、
まあ、悪い予感は杞憂で、、
反省の意を述べたかったようだ。。つまりは
いつものパターンだ、、あはは(笑)
よくよく考えたら私は嫉妬してるのかも。と。??
こんなに私のために尽くしてくれてるアナタに
酷い仕打ちして、それでも変わらず、世話を続けて。
なのに!ひどい怪我させてしまって〜(>ω<)
ごめんなさい、ホントにごめんなさい、と。
気持ち悪いぐらいの反省の意。
でもまあ、この年でキチンと思い返して反省するって
ホントに尊い事だと思うし。偉いな。
それから妙に落ち着いている母です。。
書きなぐっちゃったけど意味不明かな??
もう寝ますね〜うつらうつら(~o~)
苦行苦行苦行。。
[2022年01月07日(Fri)]

以前にもブログに載せたことあるんですが。
久しぶりに見たら、またまたニヤッとしたんで。
また載せちゃいますわ〜。
本当に!この通りだわよ!うなるわ〜。
「朝起きたら、幸せだと思える人生を!」
と、先日書いたばかり。もぉ無理〜!って思っちゃう。
だって、、朝、6時半から愚痴聞かされまくりゆえ。
呪いを毎朝かけられるお姫様が私。笑うな〜。
てか。昨日、今日と本当に大変だったんです〜(泣)
母さま、錯乱、狂乱、、もうわての心はズタズタ。
どんだけ耐えたらいいんだ。
ちゅうても。。根が優しくて、遺恨を残さない私。
失笑しないで〜。でもホントよ。
どんだけ我慢強いんだ、私、って思う。
何されても何言われても、ちゃんと三食用意する。
今日は散々罵倒されたあとに、、七草粥を用意して。
向こうは驚いていた。こんだけ娘をいじめ倒したから
お昼は抜きだと思ったらしい。
七草粥が食べられて本当に嬉しい、と泣いてた。
夕食は夕食で、母が好きな「すき焼き」でっせ。
ドンだけ天使だよ!って(笑)。自分で言う、、
さすがに心が疲れ果てている。。
一人で温泉にでも行きたいす(TдT)。。
が、今、、全国ニュースにバンバン出るぐらいに
この街はコロナが蔓延しているので。どこにも行けん。
もともとシャッター街なのに、、今やゾンビの里、、
苦行は報われるのでしょうか。
教えて下さい。どなたか、、(..)、、
ま、苦行は我の成長のためにあるわけで。
ありがとん!って、受け取るしかないのだね。
所ジョージさん。
[2022年01月05日(Wed)]

朝刊のこの記事に手が止まり。。
あ〜。なんかとても良いものを朝から読んだ、
そんな気になりました。
業界でもめっちゃ慕われている所ジョージさん。
この記事に書かれている事って、ごく当たり前のこと。
でも、きっとみんなが失っているもの。
不安抱えて生き急いでる人なら、ハッとするだろう。
こんな生き方が一番尊い。そう思う。
30歳を過ぎた頃。ずっと死にたいと思っていた。
でも親より先に死んではいけない、とも思ってた。
生きる屍のように笑わずに生きてやる。誰への復讐?
仕事続けながら、涙を時には流しつつ、、
氷のように冷えた心のままにただ生きてるだけ。
そして、、一番辛い時間帯が、、朝だったんだよね。。
また1日が始まってしまう。朝は眩しく。
すべての希望の始まりなんだろうね。
だからたまらなく朝は苦しかった。
「朝起きたら、幸せだと思うのが大事。」
彼のこのフレーズにあの頃の自分がフラッシュバック。
本当にそうなんだ。朝がくることを待ち望む自分であれば
きっとその日もその翌日もその翌年も幸せなんだよね。
私は、、幸せだ〜!と実感した事、殆どない。
まあ、普通の人より年がら年中、嵐が襲ってくるから
やむを得んとこもあるとは思う。
でも子供の頃から、ずーーーっと哀しかった。
考えたら、ブログのタイトルもそうだ(笑)(笑)(笑)
所ジョージ的な余生をおくる、
それが私の最後の課題なのかもしれないな、と思った次第。
私だってぬくぬくしていいんだ、って。
認めてあげなければならないね。
さ、母がデイケアから戻ってくるので。
天ぷらうどん作ります〜。
この新聞記事、よく見えない、という方いたら、
写メで送りますんで(笑) いつでも言ってちょ。
おみくじは大吉。
[2022年01月03日(Mon)]

おみくじは大吉だったんですけども。。
大晦日、穏やかに過ごせた、とお気楽に書いたけど。
見事に倍返しされました。。元旦からやられた〜。
頑張ってお正月の膳も整えましたが、、心の中は暴雪。
母は頑張って動いてくれてます。スゴイすごい。
先週の発熱から抗生物質を飲んでるので、実家にいる間は
なんとか元気でいられるかな、と思いきや!
昨日は、、体調、急降下。1日、キツかったです。
抗生物質飲み続けてるせいで、40℃までいかず。
何度測っても37.5℃。不思議です。
抗生物質でそれ以上は上がらないってことかと。
でもね、、いっそ40℃までいったほうが楽だったかな、と。
本来の熱を発散できなくてより苦しい感じが。
体内に40℃級の悪いものが封じ込められているのか。
抗生物質はやっぱ怖い。。
それをずーーっと飲み続けている自分。ゲロゲロ。
本当に辛いんです(泣)(泣)(泣)
よしよし、と自分を慰める(TдT)。。
明日からはまた断捨離ですだ。。